- ベストアンサー
絵が上手に描けません… なので、絵に関する書籍の購入を検討しています
自分は映像系(FLASHやwebデザイン、CG)等に興味があり、進路先もそのような四年制大学に進学しようと思っています そこで、学校公開で先輩に 「やはりこのような事をするのなら絵の練習をしておいた方がいいですか?」 と、質問したところ、しておいた方が良いとの事でした。 自分は、去年の12月頃から少しづつですが絵を描いているのですが未だに 「頭身をどのようにしたらよいか分からない」 「体のバランスが分からない」 「頭、顔、手、足が上手く描けない」 という基本的なことがよく分かっていません そこで、インターネットで調べるだけでなく書籍の購入を検討しているのですが沢山ありすぎてどの書籍を購入して良いか分かりません。 なので皆さんにお聞きしますが初心者にもお勧めの書籍がありましたら是非教えてください よろしくお願いします。 他にも、絵の練習方法やコツ、あると便利な道具等がありましたら是非教えてください。 結局は自分の努力次第だと思うのですが… (;^_^A ちなみにどのような絵が描きたいかというと「pixiv」に投稿されている感じや以下のページに載っているような絵が描きたいです。 http://www.moee.org/index.shtml 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみにどのような絵が描きたいかというと「pixiv」に投稿されている感じや以下のページに載っているような絵が描きたいです。 >http://www.moee.org/index.shtml コミック風、美少女イラスト風の絵ですね。 ただ、ちょっと苦言なのですが、映像系、フラッシュ系なら、ちゃんとその後の仕事のことを考えた絵の練習をしたほうがいいですよ。 >「頭身をどのようにしたらよいか分からない」 比率を覚えて利用します。頭の大きさに対する身長、上半身下半身のバランス、体の大きさは頭何個分か、ひざ下とひざ上の長さの比率。 機械的に比率を考えれば不自然さはなくなります。 他の人も書いていますが、自分の描きたいような絵の模写を毎日繰り返せば勉強になりますよ。 顔の目鼻の位置や比率、体の比率など、上手い人の真似をしましょう。 最初は見て描くのが難しければ、紙を重ねてなぞって描いても良いです。 http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/ 人物ならこのサイトも参考になりますよ。 15分スケッチ練習帖などの、書き込み式の絵の初心者向け書籍がでていますので、そういうので練習されてはいかがでしょうか。 漫画的なキャラクターの練習本ではありませんが、映像の絵コンテやフラッシュの画像なら、キャラクターとおなじく、他の絵も描ける必要があります。 静物や風景を描けるようになれば、キャラクターも上手くなりますよ。 あと、お金高いですけど芸術系志望なら美術予備校などの夏期講習で勉強されるのも良いと思いますよ。 漫画絵だけを描くのではなく、きちんと本物を観察して描くデッサンやクロッキー(すばやく描く絵)の練習をされたほうが良いです。 >あると便利な道具 紙、消しゴム、鉛筆 これは必須。で、極端に言うとこれだけで十分です。紙はコピー用紙でもいいです。鉛筆で陰影つけるなら、スケッチブックなど紙の良いものを選びましょう。 大き目の鏡があると、自分の体を映して描けます。鏡なしで自分の手をモデルに毎日毎日描いても良いです。 家族や友人にモデルになってもらうのも良いでしょう。 画用紙で立方体や直方体を作って、それをモデルに描くのが基礎練習として有効です。 四角いものの後は、円筒の練習。円筒の容器を白ペンキで塗ったり、紙で作ればよいです。 白い球形も欲しいところですね。円錐形などもあればいいです。 実物を見ながら紙に描いてみましょう。 デジカメがあれば、えがいた後に撮影したものと自分の絵を見比べて、どこが変なのか確認できます。 この段階で、上手い人(専門家)に見てもらいアドバイス受けるのが最善です。自分ひとりでやるのは限界があります。 白い立体が終われば、次は色が付いたもの、硬いやわらかいなど質感があるもの、形の複雑なものに進みます。 こういう練習と、キャラクター絵を平行して練習すれば、夏休みは終わるでしょう。 新学期になったら、夏の間に描いた絵を美術の先生に見てもらいましょう。 講師の先生と言うことですので、担任や教頭先生に事情を説明して、美術の先生の来る曜日や時間を確認してください。 忙しい先生ですと、お昼休みに相談に行くと、先生の食事時間が無くなる可能性もあります。放課後ですと、次の仕事がある先生だとすぐに帰ってしまいます。 いきなり押しかけるのではなく、事前に相談して時間の確認をしておきましょう。 絵の専門ではない美術の先生も居ますが、他の先生に聞くよりもちゃんとアドバイスもらえると思います。
その他の回答 (4)
- Mr-WATSON
- ベストアンサー率59% (117/196)
回答者No.3です。 追加ですが… 美術の講師の先生を見かけないということですが、いらっしゃるのですから、学校のどなたか(担任?進路指導?学務課?)を通じてでも、ぜひお話しを聞くとよいでしょう。 工業高校であれ、普通科であれ、芸術系でない高校生の身近にいる美術系のことがわかる人はそんなに居るものではありません。 まして、講師の方であれば、非常勤であってもその高校のことをイチから説明する必要もないでしょう。 ご質問者さまにどれだけ有意義なアドバイスが聞けるかはわかりませんが、ダメ元でも相談する機会を持って損はないと思いますよ。
- Mr-WATSON
- ベストアンサー率59% (117/196)
一日体験教室とかでよいから、それなりの先生が教えてくれるところ、アドバイスをくれるところへ行くのは有効です。 「とにかく描け」と言ってしまうのは簡単ですし、最終的にはそうなんですが、闇雲に描いても自分の何がうまくいってないのか、どこで行き詰まっているのかが中々打開できません。 やはりちゃんと教えられる人、あるいは自身がその能力に長けている人のアドバイスを得られるのはよい体験ですし、願わくば自分よりわずかに実力が上の人と並んで絵を描くのはとても刺激的で自分の勉強にもなります。 習いに行くのはお金がかかることが多いですし、継続的に教室などに通うことが叶わなくとも、そういうところで描く体験はとても勉強になりますよ。 美大などを受験するのでなければ、ご自分で好感の持てる絵を描けそうなところ、先生がいい感じ~というだけで選んでも構わないと思います。 書籍は…自分の経験(美大受験し、入試のあるデザイン専門学校入学)では、ある程度身についてからの方が参考になるというか、かなり描けるようになってから、ちょっとしたヒントにはなりましたが、実力がまだまだの頃は小手先のテクニックとして使ってしまうばかりで、あまりいい結果は得られませんでした。 ご質問者さまとは絵のテイストも違いますから、自分の経験ではそうだった~というだけかもしれませんが、参考までに。
http://www.moee.org/index.shtml このサイト程度のイラストならば書籍で勉強しなくても、描いて描いて描きまくれば大丈夫です。 気に入ったイラストを夏休み中ずっとそっくりに描いていればコツもつかめてくるのではないでしょうか? 私はいつも気に入ったイラストがあるとそっくりに描けるまで練習します。 自分の絵柄とは違うものも描いてみると勉強になります。
高校生ですよね? 美術の先生や美術部や漫研の生徒さんに相談してみてください。 進路に関する事もからんでますので美術の先生がいちばんおすすめです。 絵の技術は書籍で学ぶより、長けた人から教わって描いて身につけるのが一番だと思います。
補足
それがですね… 自分は工業高校のため美術の先生は講師なので学校内であまり見かけることが無く 漫研も存在しません… そして現在は夏期休業中なのでどうする事もできないのです… 説明不足で申し訳ないです。
補足
>>このサイト程度のイラストならば書籍で勉強しなくても、描いて描いて描きまくれば大丈夫です やはり手元に参考資料があればいいな… っと思いましたがそういうものなのでしょうか? あと、やはり練習方法は模写になるようですね 頑張って取り組んでみたいと思います。