• 締切済み

通信費削減するには

大阪在住ですが一戸建てへ引越しするにあたって 電話&ネット&CSをもっとも安く導入できる方法を探しています。 現在はマンション(ケーブル導入済)で地デジBSデジは そのまま視聴でき、CSはスカパーe2で契約しています。 テレビ&HDDレコーダー共に地デジBSデジCSのチューナーが 搭載されているので、CS(スカパー)はチューナーで契約し HDDレコーダーの番組表から直接録画予約が可能です。 NTTの加入権はもってないのでネット&電話はauメタルプラス電話とADSL50Mの契約です。 テレビについて・・・現在スカパーe2基本パック3980円 引越し先の一戸建ては地デジアンテナのみが屋根上に立っていますが 現在と同等の使い勝手を実現したくて各社色々探しているのですが、STBを通さないとCSが見れない会社が多く、できたらSTBを通さずに録画予約がしたいんです。 自分なりに調べた結果、BS&CSアンテナを自前で設置してスカパーe2で契約すれば使い勝手等は変わらないのかなと。 電話について・・・(auまとめて請求など適用でネットと電話で5200円) NTTへのこだわりはまったくないので、通常の番号(06)が 使えるなら会社は問いません。 ネットについて・・・ 速度的には50Mでも不満ありません、速ければ速いに越したことはないのですが。 io光などでしたらネット&電話&CSも一括して揃えれるみたいなのですが、やはりSTB経由でしか録画できなさそうなのがネックとなっています。 上記の条件でもっとも安くなる組み合わせもしくは方法があるでしょうか。

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

誤解されてると困るので補足ですが。 CSでSTBが必要といいましたのはいわゆるCATVのことです。 自前のアンテナ受信はもちろんですがマンションなどの共聴システムとは全く別物ですので。 この場合は契約さえすれば当然テレビ等のチューナーで受信できます。 これも先に述べた通り契約自体はスカパーとおなじくカードに対するものです。 そういう意味ではCATVもそうですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.1

とりあえずこの点だけ。 >STBを通さないとCSが見れない会社が多く というよりケーブルTV関連でSTBなしで見られるところなんてないでしょう。 BSもそうですが、CSの有料チャンネルの場合契約して初めて視聴できるわけですから配信元としてもどのチャンネルが契約されてるかの判別をしなければならず、そのためにSTBが必要なわけです。 直接受信のスカパーでもチューナーが必要(正確にはカードとの契約ですが)なのとおなじことです。 ネットも電話もとなってくると設置費用、加入料、基本料他トータルで考える必要がありますね。

moto1834
質問者

補足

スカパーやケーブル(J-COM)はSTBがいるのですが 自前でBSCSアンテナを立てた場合やマンションの共聴設備などでケーブル局が全戸ライン引いている場合などはスカパーe2に限って言えば STBがいりません。 その場合HDDレコーダーに搭載されているCSチューナーのみで 視聴することが可能なんです。 スカパーe2はB-CASカード毎の契約になってるんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A