夢は、今までの人生の中で体験・蓄積されてきたイメージが一度ばらばらになり、再構成されて生成されます。従って基本的には個々人によって意味合いが異なるので、公式にあてはめるような解釈は不可能です。(「夢判断」を著したフロイトも、一義的な解釈は厳に戒めているところです。)
むしろ、日頃の生活の中でどのような出来事と関連がありそうか、特にどのような感情体験を想起させるのかを考えてゆく方が良いと思います。
…ただそれだけでは身も蓋も無いので、手がかりになりそうなことをいくつか述べてみます。
「追いかけられる夢」というのは割合一般的で、自分の中で解決しきれていない感情、特に不安や恐怖をもたらす対象や、出来事と関係がありそうです。
また、「あるもの」や「お相撲さん」は、あなた自身にとって、何を連想させるものでしょうか。(人によっていろいろと異なりそうな題材ですね。)
また、周りの状況はどうでしたでしょうか。また、夢全体を眺めたとき、一応の決着が付いているものでしょうか。(後味の悪さとして残っているほど、まだ自分の中で消化しきれていない、「悪夢」に近いものと言えるでしょう。)
参考になれば幸いです。