自動車整備士について
現在19歳(女)です。
語学関係の専門学校に通っていて就職に力を入れてきたところです。
周りも自分がやりたい仕事を見つけとても就職に力を入れてきていてその中で色々悩んでる自分に焦っています。
前まで英語を使う仕事につければ2020年のオリンピックの時などに活躍できるかな、と考えていましたが、今年の夏休みに車の免許を取り車に触れ合っている内に車が大好きになりました。
車が好きで知識をつけたく思いガソリンスタンドでのアルバイトを始めました。
そこで整備士の方を見たり実際話を聞いたりしてみて、きつい部分も聞きましたが整備士になりたいと思いました。
でもいまから整備の専門に通うのは金銭的にもキツイし、なにより親が英語勉強してるんでしょ?と、整備士はダメとは言いませんがそれなりのとこに行ってよみたいなかんじのことを遠回しに行ってきます。
とりあえず就職しろみたいなかんじなので就職するしかないと思っています。自分で整備の専門の学費を払える程の身でもないのでしょうがないかなとおもいます。
長くなりましたがそこで質問です。
働きながら整備士の資格をとる方法はありますか?
あきらめたくないです。
長々と失礼しました。
回答どうぞよろしくお願いします。