• 締切済み

コンデジの画素数増加の欠点を認知させるには?

こんにちは。 突然ですが、私は画素数の無闇に多い(コン)デジカメが嫌いです。 理由は、賢明なここにいらっしゃる方々ならお分かりと思いますが、 画素数が増えると低感度、低ダイナミックレンジ、高ノイズ等の弊害を発生させるからです。 コンパクトデジカメの携帯性と、携帯電話と違ってカメラの機能に特化することによるできるだけの高画質性能に対する需要の中では、普通にとる分には600万画素、画素数が必要とされる場合でも800万画素あれば9割9分の場面で十分だと思います。 したがって、現在の1200万画素といった高画素は、百害あって一理なしとはいいませんが、百害あって一理のみ位だと思っています。 さらに本当にそんな画素数が多いコンデジを本当に欲して買っている人はいないと思います。 しかしまだ画素数が高性能の指標だと思っている人は多く、また、「低画素数がほしいならそういうモードで撮れ」とか、「画素がたくさんあっても同じレンズで集まっただけの結局おなじ量だけ光が入るのだから低感度等は関係ない」とか、さらには「高画素も技術進歩で克服できる」と意味不明なことをいう人までいます。 同じ技術なら低画素のほうが高画質に決まってるのに、明らかな論点のすり替えです。 少し調べればこれは間違いだとわかるはず(参考URL)なのにどうしてすこしも調べずこういうことをいうのでしょう。それとも高画質化で得をする人間の策略か何かですか? だったら昔のデジカメを買えというかもしれませんが、技術進歩を考えれば同じ画素数でも進歩したデジカメがいいのは自明ですし、防水機能や動画機能などの機能もついてなかったり貧弱です。 どうすれば高画質偏重の考えや開発を止めて、高画質化の正しいメリットデメリットを周知することができるでしょう。今販売してるコンデジなど、コンデジがほしくても買えません。なんかとっても悔しいです。 参考: http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html http://tujik009.hp.infoseek.co.jp/degica/snr/index.html

みんなの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.12

質問者様の言いたいコトは分かるし、俺自身が低画素高感度機を欲する一人だが、一般人にそういう理解を求めるのは普通に考えて無理。 ンなコト気にしてんのは世間様からみればごくごく一部のマニアだけで、普通のユーザーはそんなデジカメの原理なんて興味無いっしょ。下手すりゃ素の状態で日食を撮影出来るとか思ってるくらいだぜ?www …まぁさすがにそこまで想像力の欠如してるのは普通以下だと思うけどさ。 分かり易く例えるなら、一旦上がった生活レベルを落とすことなんて考えられないのと一緒。エコだロハスだと騒いでも利便性を捨てることなんて絶対やらねーだろ? あくまでも生活レベルはそのままに「質」を高めていく。普通の人はそういう方向性しか容認出来んわな。デジカメも一緒だと思うぞ。

Sierra-5
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがたいです。 無理だと思われますか…。確かに難しそうです。でも、もしかすると、とも思い、ちょっとだけでもと啓蒙活動をしております。 どう考えてもむやみな高画素化は損だと思うのですが、残念ですよね。 もしお暇があれば、「もしかして」にも賭けて、周知活動ご協力いただけるとうれしいですw あ、ちなみに、 思ったよりもたくさん、いろんな方からご回答をいただきました。 そろそろ締め切らせていただこうかとも考えております。 ご回答いただきました皆さん、ありがとうございました。 この場をお借りして、重ねて御礼申し上げますね。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.11

ども、こんにちは。 No.10です。 > あと、「技術の進歩ってこういうこと」とはどういうことを仰りたいのかわかりません… ・撮像素子は、デジ一用もコンデジ用も、同世代の撮像素子の基本構成は(その時代の)同じ技術で製作されています。 違いは、PD(フォトダイオード)の受光面積の違いが主体。 で、10年前の標準性能のコンデジに使用されたCCD(画素ピッチ5.0μm)の「光子(フォトン)量」からの「電子の励起量」 と、近年のCCD(画素ピッチ5.0μm)の「光子(フォトン)量」からの「電子の励起量」には、大きな違いがあると言うことですね。 先の回答は、10年前のコンデジCCDとK10D(CCD)、K20D(CMOS)などのデジ一用CCDとを比較しましたが、近年のコンデジと同サイズのCCDとを比較しても同様です。(下記、参考) > 同じレベルの技術なら画素ピッチが大きいほうがまず間違いなく高画質になるでしょう。 ・撮像素子としての「受光光量から電子への変換量」は間違いなく高効率になる。 ニコンD3なんか超高感度。 私のコンデジはフジのF31fd。。。当面、買い換える必要は感じませんです。ハイ。 でね。 無条件に高効率になっても困る要因があります。 実際に、ご質問のような画素ピッチの大きな1/2や2/3サイズの超高感度の撮像素子は、今でも、ドンドン、高感度で高性能のものが製作されています。 ただ、用途は、防犯などの用途向け「暗視や夜間監視」が主体で発展しています。 システム価格を抑えるために、既存のAV製品と接続して記録するため、高解像度である必要はなく、現在はHDの207万画素まで。 参考:ソニーの製品をピックアップしてみました。 http://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/searchdb.cgi?product=icx4&grepflag=0&dbsearch=search 結局、コンデジ用CCDの場合、撮像面積の制限からレンズ側最大絞りに限界(F9程度?)があるため、ISO最低感度が高くなる大きな画素ピッチの撮像素子は、暗い場面には有利に働きますが、ピーカンに晴れた一般フィールドでは使用しづらくなるのではないかな。 コンデジにデジ一の様な1/8000秒や1/16000秒なんてシャッターを搭載したら、カメラの値段を押し上げちゃうし。 デジ一の様に「CCD/CMOS→AFE→DBE」構成ならば、AFEでCCD/CMOSの出力ゲインを増減コントロールできますが、最近のコンデジの撮像素子の場合、CCDとAFEが一体化(コストダウン)されているので信号を増幅するのは得意でも、信号を減幅するのは得意では無い点もありますね。 で、真面目にCCD/CMOSを満足な画素ピッチで作成すると、AFEやDBEまで新規の設計が必要になるため、価格はデジ一と同様になってしまう。 ならば、、、と言うことで、E-P1やDP-1/DP-2の様なデジ一のパーツ(CCD/CMOS、AFE、DBE)をそのまま使用した製品が相次いで登場していると思います。 パナ(ルミックスLX-5)やライカからもE-P1と同様の製品が予定されていますしね。 リコー(GRX-DC)だけが小さな撮像子でがんばるみたいですが。。。 AFE:アナログフロントエンド、CCD/CMOSから受け取ったアナログ信号をデジタル化する。 DBE:デジタルバックエンド、AFEから受け取ったデジタル信号を加工したり、液晶に表示したり、SDカードなどに書き込む。

Sierra-5
質問者

お礼

こんにちは、再びご回答いただきまして、ありがとうございます。 確かに普通に考えればほぼ同じ技術がデジイチでもコンデジでも投入されていますよね。事実わざわざ違う仕様で生産したりしたらコスト増につながるでしょうから、同じでしょう。撮像素子サイズ、レンズ等ほかの部分の違いが値段の違いとなるのでしょう。でも同じ技術なら画素ピッチ大きめが有利ですよ! それに明るいところでは不利になるかもとのことですが、私も専門家ではないのでわかりませんが、参考URL二つ目としてあげた情報等によると、そういうことはないのではないかと思います。 画素ピッチが大きくなってより受光量が増えても、各画素の電荷の蓄積容量もそれに比例して大きくなるようですので、信号電荷は低画素のものと比べても、各画素の信号電荷蓄積構造をバケツに例えるなら、同じ"深さ"までしか蓄積しないでしょう。溢れて白とびを起こすことはありません。 また現在の量子効率なら、画素ピッチを大きくすると電荷が溢れて、白とびを起こすかもしれないということでしたら、上に述べた理由で、画素ピッチが小さなものでも同じ深さまで電荷は蓄積するでしょうし、それなら現行の機種でも同じように明るい場所の撮影では弱いことになりそうです。白とびの具合が現行機種よりも悪くなることはありえないでしょう。 そもそも参考にあげたURL一つ目には、Canonのお墨付きで、画素ピッチが大きくなると、それに比例するよりも大きく信号電荷の蓄積容量を増す("深さ"が増す)ことが可能という趣旨のことが書かれています。従って、むしろ、明るいところでの撮影でも現行機種よりはよくなるはずです。 以上、素人なりの判断ですが、そんなに間違っていないのでは?と驕っております。 あ、後、情報をいただきまして、ありがとうございます。 画素数至上主義は家電メーカーが煽っていると聞いたことがあるもので、パナソニックはきっとそういう考えなのだろうなと思っていましたが、案外そうでもないのですね。 よく見ると、むしろ家電量販店や価格.com、通販番組も相当罪深いのでは、などとも感じました。無念。 しかし、フォーサイズでもカラフルで防水の持ち運びたくなるようなものを出してほしいなぁ。悔しぃ。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.10

Sierra-5様のご意見と同様のスタンスは他の方の回答の通りだと、私も理解していますが、、、 要するに、質問の趣旨は、画素数増やしたんだから1画素あたりの性能は低下しているだろうというSierra-5様の単純な思い込みでしょ。 例えば、 ペンタックスK10Dは 1020万画素・画素ピッチ 6.05 μm ペンタックスK20Dは 1460万画素・画素ピッチ 5.0 μm で、画素ピッチ5.0μmのコンデジってどの程度か計算してみたら、1/1.8型で150万画素くらいになる。 約10年前くらいのコンデジの画素ピッチだね、ちょうど。 今のコンデジの状況から勘案すると凄く余裕があるようにも思えるわけだけど、当時ISO64やISO80が実用域であり、ISO400が実用になるコンデジなんてありませんでしたね。 今のコンデジ1200万画素機のISO800の吐き出す絵のほうが、当時のISO400よりも良像であるわけで【技術の進歩】って、結局こういうことじゃないかと思うよ。 それに、高画素化の恩恵として解像力は高まるわけだし。 PC画面で拡大し、あら探しして・・・ノイズが「どーのこーの」よりも、コンデジは、L~2Lやハガキサイズを主体に、撮って、即、プリントをする「パパ・ママ・ジジ・ババ」ユーザーが圧倒的に多いわけだし。 「パパ・ママ・ジジ・ババ」ユーザーには、、、ぱっと目、綺麗な絵を吐き出す方法として、解像力を高める手法って、決して悪い方法ではないと思うよ。 もちろん、高感度を売りにした「フジのF10~F31fd」の失敗も、各メーカーが真面目な低画素高感度機を作れなくなった原因で、「フジのF10~F31fd」が大ヒットしていれば、状況は変わっていたとも思いますけどね。

Sierra-5
質問者

補足

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 少し反論(笑)を…。 私は撮像素子の大型化がデメリットになりにくい一眼の話をしているのではなく、大型化が携帯性という最大のメリットを阻害するコンデジの話をしております。K10D、K20Dともに一眼レフです…。 あと、「技術の進歩ってこういうこと」とはどういうことを仰りたいのかわかりません…orz 同じレベルの技術なら画素ピッチが大きいほうがまず間違いなく高画質になるでしょう。挙げた参考URLでは、かなり納得できる話が書かれているのですが…。また高画質が必要ないというのは仰るとおり、コンデジははがきサイズなどの撮影が主体で、印刷機や人間の目の性能から高画素化はほとんどメリットがないからです。だからこそコンデジでは画素数(もはや見た目ではわからないレベルの高解像化)より画質を優先するべきでは、少なくともそういう機種がたくさんあっていいのでは、と書きました。 メーカーも購入者のほとんどが目にするであろうホームページを持っていて個人よりもはるかに高い情報発信能力を持っているのですから、せめて大手写真老舗メーカーのCanonやNikon、Fujifilmなどにはがんばってほしかったものですよね。

noname#100814
noname#100814
回答No.9

 カメラ(デジカメ)の性能の一端を表すものとして、 画素数というわかりやすく比較しやすい数値が登場したことがそもそもの発端でしょう。  数値で表されれば、普通一般の人がその数値の大きいほうが良いカメラであろうと思うのは当然ですから、 高画素数のデジカメのほうが良く売れるということになり、 売り上げを伸ばしたいメーカーは否応なしに高画素数競争に突入せざるを得なくなったのはこれまた当然の成り行きでしょう。  フイルムを使ったカメラの時代では、誰にでもわかるようなカメラの性能を表す数値が無かったのです。  レンズの解像力とかフイルムの粒子サイズなどは一般人には何のことやらわからず、 そういったこととは無関係にカメラやフイルムを選んで使っていたのではないでしょうか。  ところが、デジカメに画素数という数値が現れたとたんに、 それまでレンズ付きフィルムを使っていた人までが画素数を気にするようになってしまったのでしょう。  そのような現状を困ったものだと思っているメーカーがあったとしても、 売り上げを減らしてまで世の流れに逆らうことは出来ないでしょうね。  

Sierra-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり1000万画素という半角でわずか10文字、全角で5文字の言葉は扱いやすいもののようですね。でも私は十分に大きなメーカーがある程度宣伝をすれば打開できるのではと思っています。宣伝費用も画素数を強調する5文字に比べれば多少かかるかもしれませんが、一度打開すればその後は何もいらないはずだと思います。ぜひやってもらいたいものですよね。 一般人の理解を深めるためにも、ch3oh様にも、もしお暇なときがあればで結構ですので、周知にご協力いただければ本当にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.8

まぁ、こう言うスレになると色んな意見が出てきますね。(苦笑) 私は、くどくど能書きは申しません。 高画素だと大伸ばしできるとか、トリミングに有利だとか訳の分からない詭弁を述べる人。 そう言う人こそ、ご自身で、一度、600万画素のデジ一と1000万画素超えのコンデジで撮ったデータを半切にプリントして、自分の目で確かめてから、意見を言うべきだと思います。 以上。

Sierra-5
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 確かにいろんな意見の方がいらっしゃるようですが、皆さんのお話を聞いても一切自分の考えは揺らぎませんよね。 出時位置とコンデジではどのくらい差があってどっちがいいのか私には解りませんが、少なくとも同じ大きさのコンデジでは、画素数が上がった途端に新機種で最新技術が投入されているにもかかわらず画質が下がったという話はよく聞きます。 残念ですよね。

noname#142909
noname#142909
回答No.7

>どうすれば高画質偏重の考えや開発を止めて、高画質化の正しいメリットデメリットを周知することができるでしょう。 まず最初に”高画質=高画素”でわありません あなたも含め皆さん勘違いしていますね だからこそ高画素の物が売れるんですよ 200万画素でも昔200万ほどしたカメラは今でも十分というか今のコンパクトカメラと比べててもL版程度なら全然画質はいいですよ さて本題同じ技術レベルで撮影素子を制作するなら画素の密度が問題 同じ画素数なら小さなとこに詰め込むより大きな物がダイナミックレンジに余裕ができます ってそんなことはリンクを見ればわかりますね失礼 でもね一般ユーザーには普段50km/hでしか走らない人でもたまには高速を100km/hで走りたい人もいる訳で L版しかプリントしなかったりプリントすらしない人でもたまには大伸ばししたいときもあるのよ その時に少ない画素数だったらできないでしょ 素人さんが撮影するのに大伸ばしする時だけ高画素で撮影しろというのは無理でしょ そういうことよ カメラ業界は一般ユーザーでもっているんだから プロカメラマンやあなたのような知識のあるユーザーは少数なんよ あなたの意見はよくわかるのでそういう意見は持ち続けてください 業界関係者として 礼

Sierra-5
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません。「高画質化の正しいメリットデメリット」の「高画質」は「高画素」のうち間違いですorz つい頭に血が上って…。「少しも考えもせず」などと攻撃的なことまで書いてしまいました。修正できなかったもので…。 あと、 「でもね一般ユーザーには普段50km/hでしか走らない人でもたまには高速を100km/hで走りたい人もいる訳で L版しかプリントしなかったりプリントすらしない人でもたまには大伸ばししたいときもあるのよ その時に少ない画素数だったらできないでしょ」と仰りますが、私は毎日もっと高感度低ノイズ高ダイナミックレンジで撮れたらなあと思っていますorzどの程度低画素化で改善できるかはわからないのですが、こういうユーザーにも救いの手がいただけるとうれしいです。 というか、業界関係者の方ですか!勝手に期待していいですか!? よろしくお願いします(藁

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.6

低画素教、高画素教、どちらを信仰するのも自由ではないでしょうか。 それでその人が幸せになれるのなら。 これはそのレベルの問題のように思います。 が、他人の幸せを否定して自分の価値観を押し付ける 幸せの押し売りのような布教活動は避けるべきでしょう。

Sierra-5
質問者

補足

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 確かに信仰の自由はありますが、本当に教義(?)を理解して信仰している人はほとんどいない、もし本当に理解すれば低画素(というか、高画質)信仰のほうがはるかに増えるのではと思っております。 ぜひ今一度その信仰がどのような結果につながるか、考えていただくように一般の皆様に布教(?)してまいりたいです。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

スペック競走で画素数を競う方向になってしまったんですね。 数字が大きい方が良さそうですよね。 私は1200万画素でも画像素子が一眼レフクラスの大きさであれば良いと思います。 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm カメラマニアが1cm角も無い画像素子を使用しているリコー、ニコン、キャノンの高級コンパクトを買わずに 20.7×13.8mmの画像素子を使うシグマのDP1 DP2を買えば画像素子大きさの競走が始まると思います。 http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/dp2_feature_01.htm 画素数はどうも落ち着いて今は動画、連写などの機能の宣伝が目につきます。 次は何でしょう? ワンセグ内臓、携帯音楽・・・・・

Sierra-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに商品購入で意思表示するのは効果的かもしれませんね。 でもやっぱり携帯性、デザイン、防水機能などを捨てられない弱い私がいますorz 中でも、動画撮影は普段から携帯できるサイズで撮影ができるということで、これは新しい動画カメラの分野を開拓したのではと思っています。DP1、DP2は静止画はやはり魅力的ですが、如何せん写真好きのためのモデル、といった、近寄り難さもあるかもしれません…。 でも、音楽機能やワンセグって要りますかね(汗) あくまでそれは携帯やiPhone、iPod等の分野であって、デジカメの専売は撮影だと思ってしまいます。 個人的にはそんな機能をつけるなら小型化か、撮影機能の充実にまわしてほしいなぁ。

  • mthrida
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

皆さんがご回答されているように、画素数が大きいほど高画質といった方がアピールしやすいんでしょうね。 実際に、一般的なインクジェットプリンタの解像度は300dpi程度ですから、A4以上に印刷しないのであれば600万画素以上は不要になってしまいます。 ですが、縁なし印刷などにすると800万画素程度は必要かもしれませんし、トリミングする際にはもっと必要です。 僕自身もデジカメの高画素化には反対です。 1200万画素程度にして、1画素の集光面積を大きくして低ノイズ高感度に仕上げてくれればと思います。 技術の進歩により、感度を稼いでいることもまた事実です。 過去の撮像素子と比べると、1画素の集光面積が小さくなっても格段に低ノイズ、高感度になっています。 各社レンズ、フィルタや撮像素子に工夫しているようですよ。 現在1500万画素程度で落ち着きつつあるのでは無いでしょうか。 マイクロフォーサーズが出たことで、今後は撮像素子サイズの大型化がブームとなればよいのですが。 今のコンパクトデジカメは写界深度が深すぎるので、撮れた写真におもしろ味がないのが実情です。 是非是非!撮像素子の大型化を切望します。 そうなるとまた、高画素の方向に進んでしまうかも???

Sierra-5
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 1200万画素ですか!私からすると多いですね(笑) 私は、少なくとも今の時点では、1200万画素を得るよりもほかの性能を重視したほうがいいのではと思っています。 将来的な技術革新で、1200万画素で十分な高画質を得ることができればこのくらいでもいいと思いますが、今の技術では600から800万画素でいいと思ってしまいます。 しばらく前はデジカメのレビューサイトでも、ISO400までが常用可能と書かれていたのが、今は、ISO200までくらいが常用可能と評価しているところもあります。確かに昔のISO400程度のノイズがISO200でのっているものがありますorz 明らかに技術に対して画素過多だと思いますし、そうでなくても高画質重視のモデルがあってもいいですよね。 mthrida様にももしお暇なときがあればで結構ですので、画素数の抱える大きなデメリット周知活動(笑)にご協力いただければ幸いです。

  • coxym
  • ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.3

初めてカメラを買う消費者に、カメラの画質を「評価」スル基準が ナイので、単に、数字で分り易く「高画素=高画質」と、「洗脳」シタ メーカー戦略・通販業者の功罪でしょう。 今では、「罪」の方が大きい!とカメラ好きの方々は思ってル?!、 と思いマスが… 以前、ネット記事で、キヤノンの技術陣が営業サイドより、新製品 を出すナラ、「他社より画素数を上げてクレ…」みたいな内容の 記事を読んだ「記憶」がアリます。 ソースを探しまシタが、みつからナイのが「残念」デスが… http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm >どうすれば… ユーザーが、メーカーのCSへ電話スル。周りのカメラ初心者の 相談時に、話す。ネットで、大々的にユーザーの意見を募る。 ナドなど…。メーカーサイドも、ネットの書込み・評判には、 敏感!!なハズ、ですヨ。 特に、ネットから「クレーム」に火が着いたメーカーは…

Sierra-5
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 「少しも考えずに」と、過激なことを書いてしまいましたが、やはり解らないときは解らないものなのでしょうね…。 営業サイドはやはりメーカー内でも相当権限が強いようですね。 キャノンの技術陣の方々は力負けしてしまったのでしょうか、やはり。残念です。営業サイドとやらが恨めしいですね。 ネットで大々的に言いたくてもやはり一人程度の発言力じゃ高がしれてますよね。掲示板、世論投票、そしてこの質問サイト。デジカメは画素数と一般的な画質が反比例する、などとコピペを2ちゃんねる(?)等にに張り付けまくれば、知らしめることはできるかもしれませんが、完全にマナー違反ですし…。 もしお暇なときがあれば、coxym様をはじめとするここにご回答頂いた方にも啓蒙活動をお願いしたいです。よろしくお願いします。 そういえばクレームについて、前に家電量販店のコジマについてこんな話を聞きました。 コジマといえば「安値世界一への挑戦」のキャッチコピーで有名ですが、前は「挑戦」ではなく、安値世界一(?)などというキャッチコピーが使われていたらしいのです。 そのとき一人のやくざ屋さんが、他社よりもコジマの製品が一部高いことに気づき、なんでも怒って本社?に殴りこんだとか(笑) それ以後「挑戦」になったらしいです。ホントかどうかは確認できませんが、行動力という点ではうらやましいものです。

関連するQ&A