• 締切済み

新しいPC購入時に旧PCのHDDを認識させるには?

パソコンを新しく購入する予定です。 現在はVISTA(Home Plemium)を使用しております。 新しいPCを購入し、VISTA(Home Plemium)環境にて、 旧サーバで使用していたCドライブのHDDを、新しいPCのDドライブとして認識させ、旧サーバ内に蓄積したファイルを利用することは可能でしょうか? VISTA環境でHDDを増設すると、常に初期化されると聞いたことがあり、戸惑っております。 旧サーバのHDDは 320GB 7200rpm SATA です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.2

こんにちわ そんな筈は無いですよ。 ただし、サーバ側のハードに付けられるHDDならですが。 後は個々の内容を確認すると、別のサーバを稼働中、新規の物に交換したいが、どうすれば良いのかと言うことですよね。 ただ、サーバでVISTAのホームは珍しいですね。 まあ、レイドでないなら大丈夫かと。 その辺は自分で具具って下さい。 後は、普通につなげば大丈夫でしょう。 良いビジネスライフを送って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aigaion
  • ベストアンサー率47% (287/608)
回答No.1

可能です。 >VISTA環境でHDDを増設すると、常に初期化されると聞いたことがあり、戸惑っております。 誰から聞いたかは知りませんが全くの誤解です。 その人の増設の方法が著しく間違っているのでしょう。 増設時に初期化しないと駄目な場合は RAID アレイを組んでいる時くらいかと思います。 これは OS に関わらず必要な処理なので Vista だからというわけではないですね。 初めから RAID が組んであるのはサーバ機くらいですが Vista がインストールされているサーバ機なんて売っていないので初期化うんぬんは、ほぼ関係ない話ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A