自分は累計で30匹以上、飼っていました。
質問者はえらい。自分は最初、うつ病から抜け出すために、買ってきてもらい、増えましたが、ちょうど、ハムスターブームで子どもが飽きたので、維持費が高いなどの理由で養子に来たハム子もいました。計画性と責任感があるからの質問だと思いますので、現実を話します。(これからなのに暗い話もしますが・・お許しください。それ以上にハムスターは心を満たしてくれますから)
ハムスターも動物です。人間同様、病気もしますし、体調も壊します。
その子によって、変わります。
普段の光熱費 ずっと 冷暖房いれっぱなし 倍かな
初期費用 ゲージ等 4000円から1万
エサ代・牧草代 等
月 1固体 ペレット・野菜等 牧草交換代 1000円ぐらい
固体 980円~5000円
私の子で癌になったハム子がいました。 手術費 4万
他にも、アレルギーで皮膚がむけて アレルギー専用牧草 通常の倍
目の炎症で、動物病院で目薬を買ったり、ゲージを噛むので、歯が曲がり、水槽に変えたり、 イレギュラーなお金もかかります。
当然、健康体で、普通に暮らしていた子もいっぱいいましたが
この費用は、全て、スタンダードで考えた場合です。おもちゃやトイレ砂 やハムスター専用フードの種類 ハムスターの固体の種類によって
変わります。最大 エサ代・牧草代等が倍かな
メスのほうが臭くないですね。(牧草の交換が少なくすむ)
ジャンガリアンがお勧めです。 一番、慣れやすい
似たような子でキャンベル系 は噛みます
ロボロフ は観賞用
ゴールデン 基本はくさい ジャンガリアン用は通じない
力も強いので脱走されます。食べる量も
糞量も違います。
というように、初期費用と電気代が一番かかります。
なぜ、こんなに増えたか、かわいくて、なくなったときに、
絶えられず、また買ってきてしまうからです。(ペットロス症候群)
やっと脱出でき、今はいません。
我が家にきてから、私が、うつ病から脱出して、家の会話も弾みました
しかし、短命(平均2年半)のため、亡くなったときは、二人で泣きました。
愛嬌があってかわいい子でした。また、うつ気味なので、飼いたいけど
、ペットロス症候群も大変だったので・・・思いとどまっています。
でもかわいいですよ。
お礼
参考になりました。 親切なアドバイスありがとうございました。