>双方を体験したことはないんですよね?
現在自宅内は100BASE、1000BASE、ワイヤレスLANに関しては、abgホストを3台。
USBプリンタはキャノンのインクジェットが1台、カラーレーザーが1台。
ネットワークプリンタでは、ブラザーのインクジェットが1台、モノクロレーザーが1台
パソコンとしては、デスクトップが3台、無線LANで接続されているノートが3台
その他、ネットワークサーバーが2台程度が、常時使われているシステムと言う状態です。
この構成しか今はありませんので、その範囲程度の事しかわかりませんけどね(^^;
一言いえる事としては、エプソンのドライバは作りが昔から悪いので、データが巨大になるので止まると言うことはあるかもしれませんね。
ただ、この辺は回線速度の問題ではない物です。
この辺は昔からキャノンの方が作りは良かったので、データ量も少なかったのかと思います。
そんな訳で、エプソンのプリンタは最近使ってないということがあったのですが、キャノンやブラザーで止まると言うのはまず無いですね。
ドライバの問題で遅い場合、ネットワークとUSBは特に関係はないですが・・・。
経験不足で回答して
すみませんでしたね(^^;
補足
サーバーおかないというのはどういう意味ですか?