- ベストアンサー
聴くと思わず頬が緩んでしまう曲(洋楽限定)
こんにちは、お世話になります。 最近何かと気を遣う機会が多くなり 心身共に少々参ってしまっている所が御座いまして その荒れた心を(大袈裟ですが・笑) 穏やかにしてくれる様な曲を 色々と集めて聴いてみたいなと思い質問させて頂きます。 ●皆さんが「聴くと思わず頬が緩んでしまう曲」を教えて下さい。 「これを聴くとホッとする」又は 「悩みも一瞬にして吹き飛んでしまう」といった様な 超個人的な意見で構いませんので 思わずニッコリ(ニヤリ)としてしまう曲が有りましたら ご紹介頂きたく思います。敢えて歌詞には拘りません。 ちなみに今、私が思わず頬が緩んでしまう曲ですが ◎ベン・クウェラー(Ben Kweller)の 「フォーリング(Falling)」【下記11曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=584269&GOODS_SORT_CD=101 ◎ウィーザー(Weezer)の 「アイランド・イン・ザ・サン(Island In The Sun)」【下記4曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=229530&GOODS_SORT_CD=101 ◎ニック・ヘイワード(Nick Heyward)の 「カイト(Kite)」【下記2曲目】 http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921150826&clink=dmmu.artist 等々です。 出来れば上記の様なポップで暖かみが有って 少し胸がキュンとなってしまう様な切なさ (泣きの入ったと言うか・・) も感じられるメロディの曲が理想なのですが 私自身何でも聴く方なので ロック(HR&メタルもOK)等その他のジャンルでもOKです。 多分に我が儘な質問だとは思いますが 気長にお待ちしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 試聴してからお礼したいと思いますので 少々遅れがちになります事をご了承下さい。 縦長な質問で失礼致しました。。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
お礼
youngmanhidekiさん回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳有りません。 行き成りですが、素敵なお名前ですね、このネーミングセンス好きです。 ●デラミトリ(DEL AMITRI)「ノット・ホエア・イッツ・アット」 このバンド実は名前は知っていたのですが、 今まで音は耳にした事が有りませんでした(恥)。 もっと違うタイプのバンドかと勝手に思い込んでいたので すっかり通り過ごしていましたが、今回ご紹介頂き試聴してみると こ~れがっ!私の好きな系統の音楽じゃないですかぁっ! 今まで素通りしていた事を凄く後悔させられました。 やはり何でも1度は聴いてみるものですね、つくづく痛感させられました。。。 そしてこのご紹介の曲、もしかしたらズバリ賞♪かも知れないです。 こういったギター・ポップって本当に弱いと言うか胸を打たれてしまいますね。 グラスゴー出身と言えばTeenage Fanclubもイイですよね。 特に「Grand Prix 」っていうアルバムは何度聴いた事か、 中でも「Neil Jung」と言う曲が大好きで、いつ聴いてもジーンとしちゃいます。 他にグラスゴー出身のバンドだとBelle And Sebastian や BMX Banditsもメロディが美しくて良いですよね。 ●10,000マニアックス(10,000 MANIACS) そうですね、10,000 MANIACSと言えば Natalie Merchant のイメージが強過ぎて 後を勤めるヴォーカルは大変な苦労を強いられた事だろうなって思います。 何だかんだと言われがちですが、このカヴァー曲はなかなか イイ感じにアレンジされていて、心地良いですよね。 この曲のPVも好きだったりします。 ●ベン・フォールズ・ファイヴ 「金返せ」 あ~、ベン・フォールズも好きなんですよね~私。 日本語バージョンて普通はガッカリさせられる物が多いのですが (例えばポリスの「デ・ドゥ・ドゥ・ドゥ・デ・ダ・ダ・ダ・」等) この「金返せ」は何度聴いてもイイ!ですよね~(笑)。 後世に語り継ぎたい名曲だと思います(←大袈裟)。 質問内に例で挙げたベン・クウェラーも彼に近い雰囲気を持った人なので ご存知無ければ又聴いてみて下さいね。 突然ですがココで補足欄へ続きます・・・。
補足
お礼欄での文字数がオーバーした為、 こちらの補足欄にて続きを致します。ややこしくてゴメンナサイ。 ★以上ですが、その他に悩みを吹き飛ばす(?)曲として・・・ 然りげ無く、又良い物を最後にチョロっと書かれていますね(笑)。 ◎トーキング・ヘッズ(TALKING HEADS)の「フラワーズ」 この人達は昔大好きだったバンドの1つです。 ココでの回答でも好きなバンドとしてご紹介した事が有るくらいなんですよ。 この曲ですが、ラテン的(?)なリズムが楽しい気分にさせてくれますね。 収められているアルバムは確かラストとなった物でしたよね 彼等のPVがまたユニークで大好きでした。 ◎トム・トム・クラブ(TOM TOM CLUB)の「おしゃべり魔女」、「ジーニアス・オブ・ラブ」 TALKING HEADSの夫婦コンビによるユニットでしたね。 「おしゃべり魔女」を最初に聴いた時は「なんちゅ~曲や!」 って正直ビックリしました(笑)。本当にユニークと言うかヘンテコでしたよね。 ドリフターズの番組なんかでもよくBGMで使われていたのを覚えています。 「ジーニアス・オブ・ラブ」は後に マライア・キャリーの曲で取り上げられた事でも有名ですよね。 これも不思議な魅力を持った曲だと思います。 久しぶりに聴いてニッコリしてしまいました。 ズバリ頬が緩む音楽に思わず秀樹感激♪ デラミトリ大変気に入りました。 最後にトーキング・ヘッズ関連も聴けて嬉しかったです。 お礼が2つに分かれてしまって読みにくかったと思います。 本当に失礼致しました。 どうも有り難うございました。