• 締切済み

公衆無線LANの接続について

国内では使用できない「Palm Pre」というスマートフォンがあります。 モデムとして使用し家庭内の無線LANルーター(Bフレッツ)に繋いでWebブラウジングを楽しんでいます。しかし、外で公衆無線LANに接続するとSSID、WEPキーで無線サービス名までは検出するのですが、LOG IN画面で認証されません。国内のスマートフォンではつながるのでID・PASSの打ち間違いではなさそうです。 家庭の無線LANと公衆無線LANでは方式が違うのでしょうか?

みんなの回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「家庭の無線LANと公衆無線LANでは方式が違うのでしょうか?」  方式が違うのであれば、SSIDやWEPキーすら検出できないでしょう。  問題は、公衆無線LAN自体が無償提供されているサービスなのか、有償サービスであるかの違いでしょう。有償サービスであれば、その会員となって費用を払い、IDとパスワードがなければ使用できないのは言うまでもないと思います。

YIX10345
質問者

お礼

ありがとうございました。まだ問題解決までは至りませんが「有償(プリペイド」で繋がりました。従いましてこれで問題解決とさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

YIX10345
質問者

補足

回答ありがとうございました。 有償か無償かというアドバイスでしたが、すべて「有償」です。 ちなみに「docomo公衆無線LAN」、「HOT SPOT」、「YahooBB無線LAN」 です。1点気になるのはYahooBB無線を除き、国内のLOG IN画面ではなく英語のLOG IN画面が出てくることです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A