- ベストアンサー
私は心が狭いんでしょうか?
まとまりのない長文失礼します。 現在10月の挙式に向けて準備中なのですが、夫の段取りの悪さに毎日イライラしてしまいます・・・。 まず、私は結婚式自体したくなかったんですが、夫が長男と言うことと神社で挙式がしたい、と乙女の様な事を言うので、親族のみでこぢんまりとするのであれば、と言うことでやむを得ず挙式と食事会を行うことに。 ドレスなどには興味がないので、神社での挙式だけはちゃんと黒引きをレンタルし、その後自分の振袖に着替えて食事会です。 彼の実家、親族はほとんど関東に住んでいるのでこちらで挙式をします。 私の実家が遠方なので私側の親族は7名、夫側は約25名参加予定です。 私の親族は母親がすぐに連絡してくれたので6月には列席人数が確定しましたが、夫側は未だに人数が確定していません。 私としては、嫌だった結婚式を夫に合わせてするのだから、せめて私の希望でこぢんまりとアットホームな式を行いたいと思い、呼ぶのは伯父伯母まで、いとこも仲の良い人各家庭1人ずつ程度、とお願いしていたのに、夫は仲が良いいとこはたくさんいるから、と結局何名かに声をかけているようです。 1家族に関しては伯父伯母、その子供3人(内1人は結婚しているのでもしかしたらプラス子供2名)になるかも、と言いだしました。 実は夫がほとんど貯金がないため、結婚資金は全部私が出します。 結婚式をしたくないのはあまり自分がスポットライトを浴びるのがいやなのと、たった1日のためにお金をかけるのは、というのがあるからです。 それなのにどんどん列席者を増やされてしまい、そしてそろそろ招待状も出さないといけないのに一向に親族に連絡をしない夫に腹が立ち、毎日仕事で疲れて帰ってくる夫にその話をすると迷惑そうな顔をされ、かと言って言わなければ動かない夫にさらに腹が立ち・・・という繰り返しです。 だいたい、親族同士仲が良いから、と言う割に全然連絡がつかないというし、親戚の名前の漢字や年齢が分からなかったり、いい加減です。 その程度なら呼ばなくても・・・と勝手に思ってしまいます。 列席者に関してはお金の事もありますし、我が家が7名しか参加しないので少しバランスを考えてほしいのと、あまり人数が増えてしまうとみんなでお話をして、という雰囲気でなくなってしまうのもあります。 夫の親は金銭的に余裕があるようで、お金は出すよ、と言っているそうですが、私としては何百万とかかるわけじゃないし、自分の貯金の範囲内で出来るものをいい大人が払ってもらうことに抵抗もありますし、私は経済的に余裕のない家庭で育ったため、社会人になったら金銭的に親に頼らないのは当たり前と思って育ってきたんですが、夫は平気で『出してもらおうよ』と言います。 貯金がないくせに!とこれに対しても腹が立ちます。 したくない結婚式に自分の貯金を使い、準備も全部自分がして(夫は頼りなくて何もできないので)、夫がしたいと言っていたのにいざ親族の人数の話をすると面倒くさそうな顔をされ、かと思えば食事会で鏡割りしようよ、などと提案ばかりしてこられ、腹が立つのと同時に自分が情けなくなります。 私は心が狭いんでしょうか。 毎日疲れて帰ってくる夫に怒るのもかわいそうだし、私自身疲れました。 しかしもし夫に準備を任せたら絶対不手際続出ですし、食事会に変なイベントを入れられそうで怖いです。 もう結婚式がしたくないです…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご結婚おめでとうございます。 私自身、質問者様と同じような感じで、旦那が動いてくれないために結婚準備で 小さなケンカはほぼ毎日、何度か別れ話に発展したケンカもありました。 精神的に楽になれるのは、旦那様にやってもらうのは方向性の相談と最終確認のみで、 基本的に自分が仕切ることです。 ただでさえ質問者様は結婚式を希望されていなかったことを思えば 嫌だとは思うでしょうが、これ以上自分の希望を無視されないためにも、 気持ちよく結婚式を終えるためにも、頼りない旦那様を主軸にしないほうがいいです。 男の人は具体的なスケジュールがわからないと本当に何もしてくれない場合が多いです。 ・参列者については、出欠が確定するのは1ヶ月前で十分間に合うと思います。 誰を招待するかさえ決まれば、親御さんからまず口頭で連絡してもらうだけで人数も把握できるはずです。旦那様が直接連絡したいのであれば電話番号リストを用意して渡して、「何日までに連絡しない場合はご両親から連絡をお願いする」と言ってみたらどうでしょう。 質問者様側の人数が早々に確定できているのに対し、旦那様側が誰を招待するかも確定していないので遅く感じるのも無理はないですが、 親族関係の相談は、最初に取り次ぎだけしてもらって、今後は質問者様が、旦那様のご両親と直接行うほうがいいです。 人数に関しても、ご両親に相談すればバランスを考慮してすっぱり線引きしてくれるかもしれませんし、親族間の風習でいとこも招待するのが当たり前かもしれません。 風習だと言われれば...妥協点を相談してください。 ・お金については、質問者様はとても立派で、自分の希望ではない結婚式を、ご自身の貯金だけで賄おうとされてますが、旦那様はろくに貯金もないから出さないというのでは、後々もずっと不公平感をひきずることになりませんか? 自分で全部出すと一度言ったことを引っ込めにくいとは思いますが、 もとはと言えば旦那様(または親御さん)の希望ですし、人数も増え、 どんどん希望も増えてきているので、出してもらえるというのですから「両家から」という考え方で半額または人数に見合った割合で負担してもらってはどうでしょうか。 (さすがにお金に関しては、旦那様から親御さんへ交渉されたほうがいいですが。) 今後の生活も考えるとお金がかかるから私は嫌だと思っていても、 そのお金は出すからやってくれという義母の要望はいくつかありました。(旦那経由で) 誰が出そうと支出には違いないのでもったいないとも思いましたが そこは割り切って、出してもらうしかないです。 ただ、「出してあげたのに」と後々言われないためにも、総額できっちり折半にしました。 ・長男という立場について、私の実母もぽろっと言ってたのですが、 娘3人には大してお金も出せないし、結婚のスタイルも自由にすればいいけれど、 私の弟である「長男」に関しては、お金も出してあげてしっかりした式場で、 大々的に見栄え良く結婚式を挙げさせたい、らしいです。 知り合いからも長男については似たような話をよく聞きました。 私の旦那も長男で、普段私に任せきりですが、旦那からしつこく希望が出るときはたいてい親・親族の意向が絡んでました。 (ちなみに式場は義母の強い要望で有名なホテルに決定しました) ・旦那様の希望についてですが、いとこを呼びたい、鏡割りをしたい...どんどん盛大になっていってますよね。 乙女のようにもともとは大々的な披露宴への憧れがあって、どうせやるんだったら披露宴っぽく...と浮き足立っているようにも 見受けられますが、裏に親御さんの意向が隠れてないのであれば、 質問者様の希望する結婚式の方向性をもう一度冷静に伝えられてはどうでしょうか。 本来の希望とは違ってもせっかく結婚式をするのですから、 自分が手抜きできるようにうまく周囲を巻き込んで、手のひらで転がして、 少し息を抜いて、楽しんで佳き日を迎えてくださいね。
その他の回答 (4)
>私は心が狭いんでしょうか。 狭いですね。 男性だから男性の肩を持つわけではありませんが、 今のところ質問者さんは仕事をされていないんでしょうか。 で、あればこまごまとしたところもお手伝いしてあげたら いいと思いますよ。結婚に向けての準備というのはすでに 始まっているのです。 ・お金はださない(出せない=甲斐性がない) ・口は出す ・ろくに動かない ・いま一つ優柔不断 こんなものを責め始めたら、結婚生活が続かなくなるのは 目に見えて明らかです。 先方は親戚も多く付き合いもそれなりにありそうですから、 ああだ、ここだともめているというのも、なんとなく想像がつきます。 タイムスケジュールとチェックリストを作り、 いついつまでに必要な項目、決定事項を見えるように作ってやり、 決めてもらわなければいけないことを聞いていき、 しにくいことはかわりにやってあげるくらいのことは してあげてもよさそうです。 お金に関して言えば、親戚をたくさん呼べばその分 ご祝儀もたくさん入るという勘定もありますので、 結婚式くらいの費用は捻出できるとは思いますが。 >少しバランスを考えてほしいのと これも仕方がないことです。旦那さんには旦那さんの親戚つきあい というものがあります。それは尊重してあげないと。 >私自身疲れました。 疲れましたか。。なんでも自分の思い通りにしようと思うから疲れるのです。 極端な話ですが、ご自身はしたくなかったんですから、 ほったらかしにしてもかまわないのです。 そうすれば自動的に流れます。物理的にできなくなります。 もうやーめた。。。と宣言すれば、旦那さんも顔色が変わり、 本気になるかもしれません。今はおんぶに抱っこで 質問者さんに甘えているのかもしれません。 折れるなら、、、とことん折れてもいいのではないかと思います。
お礼
男性からの意見、ありがとうございます。 やっぱり狭いですよね・・・。 自分が男性だったとして、毎日ガミガミ言って来る女性なんてうんざりします。 でも ・お金はださない(出せない=甲斐性がない) ・口は出す ・ろくに動かない ・いま一つ優柔不断 をこんなものを、とひとくくりに出来ない自分がいるんですよね~。 これって大したことないんでしょうか?? 世のご夫婦は我慢されてるんでしょうか??? 不安になってきました・・。 チェックリストを作る、っていいですね! 早速作ります。 何でも自分の思い通りにしようとするから疲れる、 そうですね。自分勝手ですよね・・・。 でも結婚式をしたくない→する、っていう私の中では人生最大の折れ方をしたので、後は黙ってついてきてくれ、頼んだ事は必要最低限やってくれ、と思っちゃいます。 だめですねえ・・・。
- shokoracat
- ベストアンサー率19% (44/226)
心が狭いな~とは感じませんでした。 むしろ、旦那様の行動などに、う~~んって感じですかね。 だって、自分はしたくないのに旦那様は 長男は結婚式はしたいとおっしゃっているんですよね それなのに、全額質問者様が出すのって・・・びっくりです、 双方でやりたい!と思うのであれば、まだ理解は出来ますが。 旦那様の考えで、資金がないのなら、ないなりに写真だけで 済そうという案はなかったんでしょうかね。 全て、質問者様任せだし、自分がやりたいと言ったのなら 最後まできちんとやり遂げるのが男だと思います。 10月の挙式ですから招待状の発送の準備にもとりかからないと いけないのに、未だに招待者を絞り込めていないって 私でもイライラしちゃいますよ。 それに、いとことの仲が良いからと呼んでいたらきりがありません ここは、もう伯父伯母しか呼ばない風に決めたらいかがでしょうか? とはいっても、地域や家庭によってはそれが出来る・出来ないも あるかとは思いますが。 あと、仲が良かったり親戚付き合いされていれば すぐに連絡で来ますよね、もし旦那様がお忙しいのであれば ご両親からお話して頂くとか・・・ まず、結婚(日取りなど)が決まった時点で、親族への報告はしなかったのでしょうか? 私が結婚した時は、両親から各親族の家へ電話をしていました。 旦那様の結婚式に対する考え(費用面・準備など)甘いんじゃないかなと思ってしまいます。 なんとかなるでしょ~って考えなのかしら。 しかも、鏡開きをやるって、それって誰がお金だすと思っているんでしょうね、相当に費用だって掛かるし、旦那様が出すのであれば 思う存分やってくださいと思います。 よく、準備を手伝ってくれないという話は聞きますが ここまでしてくれない人だと、もうやらないよ!と 言いたくなってしまいますね、質問者様はやりたくないんですから。 10月まであと3ヶ月です、頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 向こうの親から結婚の連絡してないみたいなんですよ~。 しかも夫が自分で連絡する、と聞かないので。 夫は本当にいろんな事が甘くて、結婚式は親にお金を出してもらう気だったようです。 それに私がびっくりして、あまりの怒りに『全部出す!』と言い放ちこんなことになっています。 もうやらない!と言いたいんですが、家の親族も張り切っていてさらにキャンセル料もかかるので・・・。困っちゃいます。
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
全然心がせまいとは思いませんよ。 しっかりした考えの方だと思いました。 旦那さんはおっしゃるように頼りないですね。 ただ…しっかりしたあなたが同じようにしっかりした人ではなく、 あえて旦那さんのような人を選んだのです。 そこにはなにか理由があるのでしょうから、 いまさらその点を問題にしてもしかたがないかもしれないですね。 要は、結果として望ましい結婚式を挙げられればいいんだと思います。 人によって考え方はいろいろかと思いますが、 私は、結婚式は親戚を呼ぶのなら両家のバランスを重要視するのではなく、 呼ぶべき人はきちんと呼んだ方がいいのではないかと思います。 親戚同士の関わり方や事情(冠婚葬祭にどこまで呼ぶかの慣習など) は各家で違いますから、それはそれぞれの事情に合わせた 声かけをした方がいいのかな、と。 親戚の人数は決まってる訳ではないのですから、 仮に大きく人数の差があったとしても、ある意味当然のことだと思うのです。 こちらの式のイメージに合わせて呼ばれることを期待している人を 呼ばないことは失礼になりますし、結果的に自分たちのためにならないと思います。 それから、お金のことですが、 質問者さんが全部お金を出すのに、あれこれ言われたらそりゃ腹が立って当然です。 もう夫婦ですから自分たちで出さなければというお気持ちが強く なるかと思いますが、結婚式は独身の段階でするもので、 かかる費用をそれぞれの家で負担するという考えもできます。 ここは大胆に仕切り直して、費用を招待客の人数で頭割りし、 ご祝儀もそれぞれの家が受け取る形にしてみてもいいのではないかと。 わりと一般的なスタイルだと思いますよ。 質問者さんはご自分の貯金からかかる費用を出し、ご祝儀を受け取る。 彼は申し出に甘えて両親に費用を出してもらい、ご祝儀は両親に…というのはどうでしょう。 彼の親戚は交通費や宿泊費はあまりかからないでしょうから、 ご両親にもさほどの負担にはならないのではないかと思うのです。 (ただし、彼の両親が干渉してくるタイプなら、お金を出したら 式のやり方にも意見してくるかもしれませんからご注意です。) また、招待のことですが、旦那さんに断った上で 直接質問者さんがご両親にコンタクトをとって お聞きしてみたらどうでしょうか? 「そろそろ招待状を出さなければいけないが、彼は仕事で疲れて こちらまで手が回らないようなので、どの方を呼ぶか、 出席可能なのかを確認させて欲しい」と。 「夫はこうあるべき」というものにこだわらず、 待ってても動かないなら質問者さんが一応旦那さんにチョコチョコ 確認を取りながら、できることをどんどんしていった方が 精神衛生上も良いのではないかと思います。 大変かと思いますが、結婚式はやはりした方が けじめにもなりますし、思い出にもなります。 自分たちの結婚を喜んでくれる人がいるというのは、有り難いことです。 将来お子さんができたら写真を見せてあげられますしね。 私も準備は大変でしたが、今ではやって良かったなと思えます(^^) がんばってくださいね。 長々と失礼しました。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね・・・。頼りない夫を選んだのは自分。 頼りないけど優しいので、選んでしまいました。 親戚のバランスは家の親も気にしないよ、とは言ってくれるんですが、あまりにも向こうの親族が多いと家の親族が寂しがらないかな、と私が余計な気を回しているのもあります。 お金に関しては頂いた結納金が半分残っているので、その分もあるから出していただかなくても・・・というのもありますし、金を出す人は口も出す、って言うのも考えてみたり。 私も親族への連絡は親にしてもらえば、と言っているのに、夫が親も仕事があって忙しいから僕がやる、と言ってるんですよ・・・。 出来ないならやってもらえばいいんですけど、変な所でええかっこしい、なんです。 意固地にならず、出来る事からどんどん、ですね。 ありがとうございます。 結婚式を喜んでくれる人がいることのありがたさを感じていかなくてはな、と思うんですが。頑張ります。
- har10(@chomi2)
- ベストアンサー率10% (1/10)
お気持ち、お察しします。 質問者様の心は狭くないと思います! むしろ広いと思いましたよ! 私も秋に挙式をします。しかも挙式のお金は私が出します。 環境が少し似ていますね! うちの話になりますが…。 私は国内で披露宴がしたかったのですが、旦那が披露宴を拒否。結局、海外挙式に決定しました。 私は自分の希望が通らなかったことにかなりイライラしましたし、旦那とも意見が噛み合わず、大変でした。 しかし旦那は自分の希望が通ったにも関わらず、全く何もしてくれない。そんな旦那に毎日本当に腹がたちました。 「あんたが海外がいいって言ったんだからあんたがやってよ!」と怒鳴ったこともありました。 結婚式の話をすればケンカ…という日々が続きました。 しばらくは乗り気にならずイライラが続き精神的にもつらかったです。 結婚式が嫌に思えました。 しかし 一生に一度の結婚式をこんな悲しい思いで迎えるのは悔しい、と思い、考え方を変えました。 限られた環境の中で何か楽しみなことを見つけてみようと思いました。 何かにとことんこだわるとか。 その日から、私はゲストはもちろんですが、自分も楽しめる式にしよう!と勝手にガンガン進めています。 今では、何も手伝わない旦那はほうっておいて好きに企画しています。 「企画するから文句はいわないで。恥ずかしくてもこれくらいは我慢してやってくれ。」とやんわり頼みました。 たまに挙式の準備の大変さを無言でアピールしてみては? 招待状で部屋を一杯にして必死さを伝えたり。 結婚式って本当に大変ですよね。 でも終わった時に「やってよかった」って思うっていうから今はとりあえず、少しでも楽しめるようなポイントを見つけてみてはいかがでしょう? 節約に燃える!とか! 質問者様は、今は本当に辛いと思います。 あまり抱え込まずに、やんわりと旦那様に今の胸のうちを伝えてみては? 解決策がでてくるかもしれません。 あまり参考にならないわりに長くなってしまいごめんなさい。 よい挙式を…。
お礼
ありがとうございます。 状況が似ていますね・・・。 そうですね、楽しい事を見つけないといけませんねえ~。 食事会場をご飯のおいしさ重視で決めたので、そこのご飯を食べる事が楽しみ、という新婦としてあるまじき楽しみしかないんですが。 昨日あまりのことにキレてふて寝したら、今朝『今週中に列席者決める』と言い残して会社に出かけました。 参考になりました。発想の転換ですよね。頑張ります。
お礼
ありがとうございます! 大変参考になりました。 自分が仕切らなきゃなとは思うんですが、やりたくないからイヤイヤ手配をしてまして・・。 どうやらそのストレスで夫の手配の遅さに八つ当たりしてるみたいです。 向こうの親はお金は出すから好きにしなさい、なんです。 親戚も基本は伯父伯母まで、1件だけ近所で仲のいい親戚がいて、そこはいとこを呼ぼう、あとはいいよね、みたいに両親と話したんですが、私の夫が勝手に声をかけてるようで・・。 貯金は特に自分から出すことで不公平感は感じません。 むしろ、私が出してやったのよ!と優位に立ってやろうかと(フフ)。 手のひらで転がして、息を抜いて・・・ですね。 イヤイヤすぎてちょっと卑屈になってました。 ありがとうございました。