- ベストアンサー
フロッピードライブとIDE
内蔵ドライブで、なぜフロッピードライブだけはIDEの接続ではないんですか? IDEで接続するタイプのフロッピードライブもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の想像による解答で恐縮ですが、IDEとFDDが別々な理由として、 ハードウェア的に見るとFDDの制御は通常"FDC(Floppy Disk Controller)" と呼ばれる専用の制御チップにより動作しています。 "FDC"は通常、"Multi I/O"というチップ内に組み込まれております。 尚、IDEはチップセットから延びるBus配線の為、系統的に違って来る 事になります。 SCSI接続のFDDは見た事がありますし、ノート等でハード&BIOSが 対応している場合はパラレルポート接続の物も存在します。 BIOS次第では起動に難がありそうですが、近頃はUSB外付けタイプも 増えている様ですね。まぁ、世の中珍品も多いですから、私が見た事 ないと言うだけで探せばIDEのFDDも存在するのではと思います。 以上、ご参考まで・・・。
その他の回答 (1)
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
>なぜフロッピードライブだけはIDEの接続ではないんですか? FDのインターフェースは古いインターフェースで、IDEに統合する メリットがあまりないからだと思います。 一方、IDEの方は、CD-ROMやMOなどのデバイスも使えるように拡張され、 従来必要だったSCSIなどの高価なインターフェースを利用しなくても よくなったことは大きなメリットになっています。(ドライブも安価になりました) >Win98の時代の普通のデスクトップパソコンはマザーボードにフロッピードライブの >接続用の専用の端子があるんでしょうか? そうなんですよね。今後はFDD専用の端子がなくなってくるようですが。 FD以外にも、PS/2マウス/キーボードのインターフェースやRS232C,パラレル などの古いインターフェース(レガシーインターフェースと呼んでいます)は なくなる方向で、USBやシリアルATAなどに集約されていくそうです。
お礼
IDEの接続端子の誕生よりもフロッピーの誕生が古かったんですね。 最近のパソコンでフロッピードライブの無いものは、マザーボードにも フロッピーの接続端子は無いかもしれませんね。 ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 僕もUSBのフロッピードライブなら見たことがあります。 Win98の時代の普通のデスクトップパソコンはマザーボードにフロッピードライブの 接続用の専用の端子があるんでしょうか?