※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インコの距離感)
インコの距離感
このQ&Aのポイント
インコの飛び方についての質問
飛び方が甘くて時々着地失敗する
他の人のインコの飛び方も知りたい
我が家のセキセイインコ。生後10ヶ月前後です。
元気です。バタバタしながら狭い部屋を飛び回っています。
この頃気づいたのですが、インコに「ここへ飛んでおいて!」と腕を出すと、すんなり飛んでくるときと、来そうで来ないとき(近くへ飛んでいく)があります。
「ここへおいでよ」
と言って、飛び出すまで多少の時間がかかります。
まず、飛べだせる体制になる、それから距離を測っているようですが、飛び方が甘すぎて、Uターンや、飛びすぎて行き過ぎるということがあります。
皆さんのインコはどうですか?
勿論、毎回じゃなくて、うまく着地もします。
時々、着地失敗、判断失敗しているわが子をみると「馬鹿??」(笑)と思えてきます。普通ですか?
お礼
これも一つの個性なんですね。 ならばいいのです。この子、室内、それも狭い部屋で中途半端に飛ばせているので、飛ぶ感覚がおかしくなったのか、心配しておりました。 個性なんだ。 インコを20年以上ぶりに飼った夫婦なので、問題発生すると 「これは、病気?」「馬鹿??」「これが普通?????」 と思うばかり。解決してすっきりしました。