512Lや1024L等の「L」について
コンパイル:gcc
言語:c
OS : Linux
といった環境でプログラミングの勉強をしているものです。
最近、あるサイズのブロック単位でディスクからreadするソースコードを読んでいたときに、次のようなサイズ数の後に大文字の「L」をつける表記を見つけました。
read (fd, buf, 512L * 1024L);
僕が書くとしたら、
read (fd, buf, 512 * 1024);
となるところですが、なぜ512Lや、1024Lといった表記をするのか理由が調べてもわかりません。webで検索をかけるにしても、どういったキーワードで探せばいいかも分かりませでした。
この理由を、どなたか教えてください。
お願いします。
お礼
早速ありがとうございました。 故障したかと思ってあせりました。