• ベストアンサー

容量を削減

現在Win2000 Sv4を使用しております。 Cドライブの容量37GBですがほとんど使用しており、削除をしようと思ってます。ただわからず削除してパソコン自体が立ち上がらなくなってしまった経緯があるため慎重になっております。 調べてみたところドキュメント アンド セッティングが一番使用しており ますが画面にでているのを整理しても大して変わりません。表示の左下に隠しオブジェクト9個と表示されていますが、どうやって内容確認及び整理できますか?すみませんがおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>ディスククリーンアップとディスクデフラグを  今回問題にしている TEMP ファイルの削除やインターネットオプションの 「全般」タブにある「閲覧の履歴」から古い閲覧履歴(人によっては不要な データ)を削除したりする、不要ファイルのクリアを自動的にひとまとめに 実行してくれるプログラムです。  TEMPファイルの削除と同じようなことをしてくれますが、確か手動で削除 する Windows\TEMP 以下の削除はディスククリーンアップでは実行してくれ 無かったような気がします。  デフラグは HDD内にあるファイルの並びを整列させて読み込みを速くする 作業です。 正確な意味については「デフラグ 最適化」あたりでグーグル 内を検索してみてください。 >途中で起動しているのか解らなくなったので  今まで一度も実行したことがない場合は、終了するまでにかなりの時間が かかると思います。 プログラムを起動してからシステムの現状を把握する まででも相当な所要時間が予想され、そのために死んだよう未見えるのかも 知れません。  なお、ディスククリーンアップ実行時は右側の「詳細オプション」タブで 古いシステムの復元領域もクリーンアップしてしまうことをお勧めします。  また、デフラグを実行するなら「すっきりデフラグ」というツールを利用 すると効率よく最適化が出来ることでしょう。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html

samuji6
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

>LocalSettings→TEMPがありその容量が18.2GBも使用しており、  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp  階層以下にあるフォルダやファイルは一時作業用のデータです。  用事が済んだらほとんど用のなくなったゴミなので削除もOKです。  ほとんどというのは現在使用中のデータも存在するからですが、削除 しようとしてもはねられるだけです。  つまり、必要なデータはシステムが注意してくれるので安心して削除 してくださいということです。  また、同じような一時作業用テンポラリファイル群には  C:\Windows\Temp (Win2000なら C:\WINNT\Temp)  階層以下にあるデータあります。 もちろん削除可能なゴミです。  ついでに言うなら、C:\Windows(Win2000なら C:\WINNT)直下にある  $NtServicePackUninstall$ や $NtUninstallQnnnnnn$ (n は数字) と  いった謎のフォルダも普通の使い方をしている人には不要です。  これは Windows Update や Office Updateなどのシステムの更新時に できる更新以前に復元するためのデータであり、アンインストールする 必要のなくなった環境では、これがなくても運用に支障はありません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1448  未だ一度もここをいじったことのない Windowsの場合、これだけでも かなりの容量を占有していると思われます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1448
samuji6
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 TEMPファイルの意味が解らなく困っていました。必要では無いソフト、ダウンロードした音楽ファイル等を消しても、どんどん増えてなんでだろう?とまた一度、削除で失敗した経験からビビッテしまいました。 もうひとつ教えていただきたいのですが、知人よりプログラム→アクセサリー→システムツール→ディスククリーンアップとディスクデフラグを実行してもと提案されましたが、これってなんですか?一度実行したのですが、途中で起動しているのか解らなくなったので止めてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

デスクトップかノートか分かりませんが、 Cドライブ37GBでしたら、Win2000ならOS+アプリケーションなら充分な容量です。 ↓を参考にDドライブを活用するか、外付けHDDを活用されてみては、如何でしょうか? http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winXP/0503/default.aspx

samuji6
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。他の人の意見も踏まえ検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

エクスプローラのツールのフォルダオプションの表示の、 すべてのフォルダとファイルを表示する だと思いますがこれですか。 むやみに削除したら書かれているとおりに危険ですよ。 危ないと思ったら検索してください。 一気に消さないで一時フォルダを作って動作に支障があればそこから復活させてください。 不要な音楽や画像を削除してください。テキストは幾ら消しても大したことないです。 それともう使わないソフトを削除してください。 特にprogramfilesの物を。 するとdocumentand・・・内の使用量も同時に消えます。

samuji6
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。 また解らないところは教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>隠しオブジェクト9個と表示 隠しオブジェクトの解除 アプリケーションは何ですか?(例:Office) 隠しオブジェクトについて(例:access) http://www.accessclub.jp/bbs/0094/beginers34064.html 「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れ、「隠しファイルとフォルダを表示しない」のチェックを外す。(「登録されているファイルの拡張子は表示しない」「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す)でファイルとフォルダが表示されるようにしても見えませんか? 表示させて内容次第では、削除してはいけません。 http://okwave.jp/qa434292.html

参考URL:
http://www.accessclub.jp/bbs/0009/beginers3227.html
samuji6
質問者

お礼

早々にありがとうございます。早速隠しオブジェクトを解除できました。 そこで再質問ですが、ドキュメント アンド セッティングの中にLocalSettings→TEMPがありその容量が18.2GBも使用しており、それが原因だと思います。中身の種類はファイルホルダーとアプリケーションとTMPファイルです。数年前に友人から頂いたパソコンなので更新日を見ても最近のものがほとんどです。そんなところに保存した記憶がありません。また外付けのHDDを購入してきました。削除もしくは外付けHDDに移動してもよろしいですか?教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A