• ベストアンサー

画像処理をもっと早くしたい

デジタル一眼レフで写真を撮っています。 いつもRAWで撮影して、PHOTOSHOP LIGHTROOM でまとめて処理していますが、 画像の表示やまとめての現像処理にかなり時間がかかります。 以前はPen4(3GHz)にメモリー2GBにHDD500GBでやっていましたが、 とてもまどろっこしかったので、CPUをPHENOM X4 2.4GHz, メモリー4GBにグレードアップしました。 以前よりはかなり早くなったのですが、まだ十分に早いとは思えません。 200枚くらい撮影したRAWファイルを読み込ませた後、 現像処理したい画像を選択してからその画像が表示されるまでに 4-6秒くらいかかりますので、けっこういらいらさせられます。 バッチ処理は少々時間がかかってもその間別の作業が出来るので我慢できるのですが、 画像の表示に時間がかかるのは何とかならないものかと思うわけです。 と言うわけで、出来ればもう少し処理スピードを上げる方法は無いものかと、 質問を上げさせていただきました。 HDDのアクセスがボトルネックになっているのであれば、 改善の余地があるのではないかと考えて、 500GB(SATA)のHDDの30MBパーティションにOS(XP SP3)とアプリケーションを入れ、 残りのパーティションには不要なものでは出来るだけ入れないようにして空き部分を多く残して フラグメンテーションのないように常に注意しています。 (アクセス速度の気にならないデータは別のHDDに収納しています)。 ひとつ気になっているのが、OS(+アプリ)とデーターのHDDが、パーティションは 分けてあると言いながらも、同じHDDのなかにあることです。 もし、OS(+アプリ}の入ったHDDとデーターの入ったHDDを別にしたら処理速度が速くなる可能性はあるでしょうか? また、二つのHDDのIDEチャンネルを別にした方が(PRIMARY とsecondary)処理は速いでしょうか?それとも、同じの方が良いのでしょうか? (HDDはSATAですが、SATAモードにしてもIDEモードにしても ベンチマークで差が出ないので現在はIDEモードで使っています) 他にも何か良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。  長年PCは使っておりますが、PCの中の信号の処理の手順までは 理解できておりませんので、そういうことに詳しい方のアドバイスがいただければ 幸甚に存じます。 そうそう、MBはギガバイトのGA-MA790FX-DQ6です。 ちなみに、RAWファイルを加工する時以外には、処理速度に全く不満はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.7

現行のHDDはランダムリードでも30MB/S(512KB)以上は出るので、10MBや20MB程度のデータアクセスで大きな足かせになったりはしませんよ(待ち4.16ms+ヘッドの移動に8ms程度ですから1秒以内に読み込めます) HDDを分けた方が良いのは確かですが、わざわざRAMDISKやSSDを使うほどのものではないです。 元々RAWデータは各色12bitや16bitで現像にかなりCPUの能力が要求されるため、基本的に時間がかかります。 あと、Photoshopのそうですが、基本的に画像処理はシングルスレッド処理なのでマルチコアCPUやマルチCPUでも速度はほとんど上がりません。Core i7が速いのはシングルスレッドの場合はターボ・ブースト機能が働くためです。

MARUT
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 RAW画像の表示までに待たされている時間は、HDDの読み込みにかかっている時間よりもデータ処理にかかっている時間の方が多いと言うことですね。ということならば、HDDのアクセスを早くする努力よりもデータ処理の能力を向上させるほうに力を注ぐべき、ということですね。 有難うございました。

その他の回答 (8)

noname#113190
noname#113190
回答No.9

当方はRAID-0で、当初は速いと思いましたが、RAMディスクにしたら次元が違うと感じました。 Photoshopでコンタクトシートを作るときなど、RAMディスクを一時ファイルの置場にしたら、爆速で取り込んでくれますし、けっこう重い画像もすいすい処理してくれます。 容量が小さいと意味ないので、OSが認識できる容量を3.5GBと考え、認識できない領域をRAMディスクにすると考えると、最低4GBは欲しいので、メモリを8GB以上にして、RAMディスクを作ってみてください。 http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/ 次の段階で、HDDを6番さんのアドバイス通りにする予定です、お金がネックですけど・・・。

MARUT
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。最近はDDR2メモリーがずいぶん安くなって、MBの限界(16GB)までメモリーを増設することは非現実的ではなくなりましたので、このRAMDISK(この質問をさせていただくまで知らなかったのですが)の導入を本気で検討してみます。

回答No.8

僕の経験ではRAID0はとにかく早くて驚きました。 とにかくRAID0にすることだと思います。 ATA100規格のRAIDカードだと、とても安く手に入るの(中古だとかなり)で、試してみる価値はあると思います。PCIスロットよりもPCI-Xスロット対応の方が値段が変わらないので良いですがね。

MARUT
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 RAID0は未だ試したことはありませんが、それほど効果があるのでしたら、今後勉強してみたいと思います。 有難うございました。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.6

>もし、OS(+アプリ}の入ったHDDとデーターの入ったHDDを別にしたら処理速度が速くなる可能性はあるでしょうか? データの入ったHDDが回転数とキャッシュメモリの多いタイプのものならば気持ち早くなる程度です OSをメモリ上に展開していれば、ほとんど変わらないですよ >二つのHDDのIDEチャンネルを別にした方が(PRIMARY とsecondary)処理は速いでしょうか?それとも、同じの方が良いのでしょうか? SATAの場合、各バス毎のデータ転送速度の上限は3Gですが RAID構成にしないHDDを数台つなげたところでデータ転送速度の上限には至りません。 ただし、バス毎のデータ処理が変わるために若干早くなる可能性はあります (これはマザーボードの設計によりだいぶ違うのでなんともいえないですが・・・) まぁ負荷が高いものは分散させて接続するのがベストでしょう HDDのボトルネック解消ならば大容量メモリを搭載しRAMディスクにするというのがコスト対効果的には一番よい気がします。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm http://www.dosv.jp/other/0903/03.htm 金があまりまくっているならこんなものをやるという方法も・・・ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/12/1gbsans90104rai.html ここまで早いと、大抵の処理は一瞬で終わりますよ あとはSSDというのもあるかも http://www.photofast.co.jp/promise.html 個人的な意見としてはRAWを本格的に扱うのならば、64bitOSに移行したほうが快適かも?

MARUT
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 >もし、OS(+アプリ}の入った・・・ >二つのHDDのIDE・・・ ◎ 了解です。 > 大容量メモリを搭載しRAMディスクに・・・・ ◎ なるほど、これは早そうですね。現状のMBでメモリは16GBまで積めるので試してみたいと思います。 > 金があまりまくっている・・・ ◎ いえいえ、貧乏隠居ですのでこんな贅沢なことはとても・・・・ww ◎ RAWファイルの一枚分は15-20MBですので、これが4-6秒もかかるというのは、読み込みに要する時間よりもファイルを処理している時間の方が多いのかもしれませんね。そういうことでしたら64ビットOSという選択肢が効果的でしょうね。もう少し勉強してみたいと思います。 大変有難うございました。

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.5

HDDボトルネックの解消が目的なら、既に出ている方法のほかにもこんな方向が考えられます。 ・SATA接続のRAMDISKを使う 一番有名なのは↓だと思いますが、他にも5インチベイに内蔵できるDDR2用のものなどがあります。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051001/etc_iram.html ・高速なHDDを使う SCSI/15000rpmのものが理想と言えば理想ですが、予算的に現実解でないのでWestern DigitalのVelociRaptor辺りがいいでしょうか。 http://www.westerndigital.com/jp/products/products.asp?DriveID=459 これを複数台とPCI-Express x4/x8のRAIDカードを組み合わせてRAID0、というと……やはり予算がキツいですねぇ。 >#1 AHCIとIDE互換モードのことでしょう。

MARUT
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ・SATA接続のRAMDISKを使う ◎ 検討させていただきます。 ・高速なHDDを使う ◎ これはちょっと予算的にきついですね。 >#1 AHCIとIDE互換モードのことでしょう。 ◎ そうです。 > どなたも触れていただけないのですが、OS(+アプリ)とデータのHDDを分ける(パーティションではなく)ことに意味があるか? 複数のHDDのチャンネルを別にすることに意味があるか?の回答がいただけると有難いです。

noname#89178
noname#89178
回答No.4

PhotoshopCS4のベンチマークがあります。 http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/phenom-ii-x4-920-overclocking_11.html#sect0 http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/phenom-x4-9850_10.html#sect0 2.66GHzのCorei7と3.72GHzのPhenomIIX4でほぼ同じ速度です。 CPU交換で高速化する可能性が高いです

MARUT
質問者

お礼

CPUは交換したばかりですので、CPUの交換は今回対象外で、HDDのアクセスを高速化するアイディアがあれば、ということで質問させていただいております。 ご回答、有難うございました。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.3

HDDアクセスが確実にボトルネックですね。 高速化にはOS起動ドライブ以外に、 SSDでRAID0のデータドライブを作成する(ハードウェアRAIDカードだとなお良い) 64bitOSでもっと大量のRAMを積むか、 32bitOSなら、大量のRAMを積んでRAMドライブを作成して作業領域用ドライブとして指定するとかですね。 余裕があれば、さらに高速なシステムバスの使えるコアイi7系のCPUに変更でしょうか。

MARUT
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大げさなことになりそうですね。 現状でHDDの使い方を変えて効果があるかどうかを主に質問したつもりだったのですが・・・・。そういう解決法があると嬉しいです。

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

メモリ8G積んで認識外をramdisc化して使うとか。

MARUT
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 せっかくですが私の知識では「認識外をramdisc化して使う」という意味が理解できませんので、これから勉強してみます。

  • deedman
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.1

>現像処理したい画像を選択してからその画像が表示されるまで 現像処理はCPUに依存、画像の表示はグラフィックボードに依存 >OS(+アプリ}の入ったHDDとデーターの入ったHDDを別にしたら処理速度が速くなる可能性はあるでしょうか? パーティションで別ドライブということですよね? これは強制的にデータを外周に持っていく事になるので、今までよりは遅くなる可能性の方が大きいですよね >二つのHDDのIDEチャンネルを別に どんなパソコンでどんなマザーボードを使用しているのか解りませんが、DVDドライブはSATAの物なんですか?そんなに空きがあるんですか? >HDDはSATAですが、SATAモードにしてもIDEモードにしても ベンチマークで差が出ないので現在はIDEモードで使っています 意味が全く分かりません・・・、SATAとIDEはまったくの別物です 画像を何のソフトで表示させているのかは知りませんが、パソコンが全て新調した物でも遅いというなら使用しているソフトを疑ってみては如何でしょう? こういったアプリケーションやサイズの大きい写真などを表示させるにはHDDよりSSDの方が高速に読み込みができるので早いです

MARUT
質問者

お礼

回答、有難うございました。 >OS(+アプリ}の入ったHDDとデーターの入ったHDDを別に・・・ ◎ パーティションを分けるのではありません。別のHDDドライブを使うと言うことです。誤解のないように書いたつもりですけれど。 > どんなマザーボードを使用しているのか解りませんが、DVDドライブはSATAの物なんですか・・・・・ ◎ これも、はっきりと書いているのですが・・・・。MBの型番も、HDDがSATAであることも・・・・。 > 画像を何のソフトで表示させて ◎ Photoshop Lightroomと、はっきりと書いています。 > 意味が全く分かりません・・・、SATAとIDEはまったくの別物です ◎ 失礼ですが、質問の内容をご理解頂けていないようです。 とまれ、ご回答有難うございました。