> 私もフルーツティー好きです♪とくにアップルティーとか。
ちょうど、Haas&Haasでは期間限定で「ウィンナー・アプフェルシュトゥルーデル」という紅茶が出ていますよ。
http://www.haas.co.jp/(こちらは日本の代理店のサイトです)
先日、購入して飲みましたが「りんご~!!」です。
これが、現地ですと半額以下で買えるんですよね…。はあ~。
Haas&Haasのウェブサイトによれば
> Montag bis Samstag von 8 bis 11.30h, sonntags ab 9.00 serviert
ですから、月曜日から土曜日は8時から11時30分まで、日曜日は9時から、”BRUNCH”があるようです。
本店のホームページ(http://www.haas-haas.at/)で、ドイツ語でも英語でも構いませんが、サイトへ入っていただき
→(英語)”GASTRONOMY”・(独語)”GASTRONOMIE”
→(英語・独語)”BRUNCH”
→(英語)”PHOTO GALLERY”・(独語)”BILDERGALERIE”
とクリックしていくと、写真付きの”BRUNCH”メニュー(表記はドイツ語)が表示されます。
これを見ると、日本食の朝定食までありそうなんですよね…。(12ユーロだそうですが)
> JAPANISCHES FRUEHSTUECK: MISO-SUPPE, LACHS, JAPANISCHES OMELETT, REIS, EINE KANNE JAPANISCHER GRUENTEE
ですから、「味噌スープ、シャケ、玉子焼き、ご飯、日本茶」ですね。
Haas&Haasのショップには、確かに日本茶や中国茶も売っていました。
中国式の朝定食は、「点心、野菜入り焼きそば、フルーツマリネ(?)、中国茶」で、こちらは10ユーロだそうです。
アメリカンブレックファストは10.5ユーロで「カフェ・ラテ、目玉焼きの焼き豆添え(?)、グリルしたトマト・玉ねぎ・ベーコン、ポテトフライ、トースト、ピーナッツバター、メイプルシロップ添えのウェハス」
フランスのプチ・デジュネ(軽昼食ですね。コンチネンタルブレックファスト…かな?)は7.5ユーロで「カフェ・オ・レ、バゲット、バター、ジャム」と”VIENNOISERIE”はよく分かりません。
ヴィエノワズリーですから、ウィーン風の何かなのでしょうが、写真を見る限りでは、焼き菓子か何かなのかしら…。
イングリッシュブレックファストは9ユーロで、「ベーコン、目玉焼き2個、ソーセージ、焼き野菜(トマト、パプリカ)、トースト、バター、イングリッシュマフィンのジャム、マスカルポーネチーズ添え」かな。
他にもたくさん掲載されていますよ。
私もザッハーのザッハートルテは、空港で買いました。
私が行った時には、プチサイズのが8個くらい入ったのが売っていましたので、「お土産に配るのに便利だな~。」と思って、それを購入しました。
お礼
グーラシュおいしそうですね★ ビーフシチューみたいなものなのかな。 ウィーンへ行ったらぜひ食べてみたいと思います! レバーケーゼはサンドイッチみたいなものでしょうか? 昼食とかにさっと食べるのにいいですね。 スーパーも行ってみます。 それにしてもお茶の味のミネラルウォーターとは・・・あやしい(笑 クロワッサンの話は知りませんでした! また豆知識が増えた♪ いろいろとありがとうございました☆