- ベストアンサー
防犯意識が薄くないですか?
娘の小学校ではフルネームの名札を登下校時もつけています。 特に女の子ですし、登下校時に不審者に名前を覚えらて家を突き止められないとも限りませんし、心配です。 一学年60人ほどの大きくもない学校なのにフルネームの必要があるのかも正直疑問です。 今度担任の先生と話す機会があるのですが(懇談会)この事を伝えても良いと思われますか? 例えば学校内だけで付けるようにして欲しいとか。 モンスターペアレントって思われてしまうでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の子供だけとりあえずは名札をはずして登下校するように いってはいかがでしょう。 そして、先生に「ほかにはこういう学校もあるみたいなのですが 今後はずしての登下校の検討はありますか?心配で~~~」 で、いいのではないでしょうか。 うちは池田市に近いためか、市内の学校全てに高いフェンスがはりめぐされ、夕方までがっちりと門に鍵がつき、門番(保護者おじいさん・おばあさんのアルバイト朝から夕方まで3000円の日当)が必ず 来訪者が首からぶら下げるPTAカードをもっていなければ子供の 学年・クラス・担任の先生をきかれます。 また、名札は筆箱にいれておいての登下校・集団もしくは学童などであればお迎えです。 帰り道も大通りを選んでそこしか通ってはいけません。 名札云々が認められるといろいろなことが案としてでるかもしれません。そのための保護者の負担もとっても増えます。 うちでしたら名札から始まり、毎日の朝の旗持ち・挨拶運動。夕方の地区全体のパトロール。それにあわせた保護者会、打ち合わせ。 夏休みプールの監視員・通学路立ち。 もう決まってしまっていたので、参加していますが 防犯についてはいろんな案がでてきます。 その分保護者の参加が必要になります。(働いているので結構きついです><) とりあえずは名札について先生にいってみて ダメなら自治会や子ども会・保護者会にお話してみては いかがでしょうか。 他にも防犯的に気になるようでしたら、私のところの学校を 参考にしてあなたが行動してもよいかもしれません。 負担はありますが、自分の子供、同じ学校の子供を守るために 皆さんちゃんと参加されます。
その他の回答 (18)
- masa4444
- ベストアンサー率33% (5/15)
校内のみの着用ならば、親御さんからすれば安心でしょうね。 先生だけでなく、生徒同士のコミュニケーション他の一つだと思って、 あまり悪い事とは思いません。 少しぴりぴりし過ぎの様な気もしてしまいます。 社員証だって首に下げて歩いているんですし、 「上司の怠慢だ」とは思いません。 ただし、登下校時にははずしても、常に所持しておく必要はあると思います。 それは事故などに遭ったときに必要だと思うからです。 お子様が大変な事故に遭って、すぐに身元を確認するものと言ったら、学校名/氏名でしょう。 昔はそのような理由での着用の意味もあったのでしょうね。 機会を設けてもらい、 学校には必要な事と必要でない事を、 明確に冷静に説得すれば良いと思います。
- silverfox1
- ベストアンサー率21% (12/56)
>一学年60人ほど 60のご家族がそれぞれご意見を持っている。 その中の一つのご意見で、災害時の危機管理の時は個人の識別を早く出来る利点もある。 名札をつける様になった背景が有るのでは。
- sanji755
- ベストアンサー率35% (30/84)
大丈夫でしょう。今のご時勢で特に理不尽な意見ではないと思います。 むしろ賛同する方が多いのでは? うちの地域でも名札つきの小学生は見ませんよ。中学生も以前はでっかいゼッケンみたいなの体操着につけてましたが、無くなったようです。 どうしても必要なら校内でだけつけてもらえばいい話で。 言い方さえおかしくなければ、意見としてはおかしくないと思います。 でも、悲しい世の中ですね。
- GAMECUBE
- ベストアンサー率25% (29/116)
うちの子の学校は質問者様が心配する防犯の為に 校内でしかつけない ようになってます。 教室で登下校に付け外しするように。 (朝、家に忘れる事もないですし) モンペア的にヒステリーに言うのではなく、 知人、親戚の学校では~と話してみてはいかがでしょう?
- ookiniera
- ベストアンサー率36% (84/228)
意見があり、あなたが信念をもってる考えなら、言うべきです。言うべきというか、これは危険だと、伝えるべきです。先生も、あなたと同じ意見があるのに、なかなか上に意見をいうことが、しにくいこともあるでしょう。 それよりも、あなたが子に対して、防犯教育していますか?帰宅時には、名札を外す。防犯ベルを持たす。帰宅ルートを把握する。もし、声をかけられたら、どうするべきか、家に一人でいる時の対応、不審な電話対応、不審な車、などです。なお、不審と感じていないから子供は付いて行くんですよね。この、ネーム問題に限らず、もっと広く、防犯問題を、学校と共に解決していくことが必要でしょう。学校は子供だけでなく、あなたも教育していますと考えましょう。 伝えたあと、どうなったか、聞くことを忘れないでください。
- chiffoncake
- ベストアンサー率33% (1/3)
この時世に名札を付けたままの登下校にも驚きましたが、フルネームには更にビックリしました。 kokoidhiさんの疑問とご心配はもっともだと思います。 私の地域では、朝学校へ行ってから名札を付け、下校前に外して机の中に置いてきています。 懇談会を待たずに直ぐにでも学校側に伝えられた方が良いと思います。 何かあってからでは遅いと思いますので…
- yasucrayon
- ベストアンサー率22% (40/175)
普通に言えば大丈夫です。 名札なんて先生が生徒の名前をすぐに覚えようとしない怠慢です。 最初に写真でも撮って最初の一週間で必死になって覚えるべき。 専門学校のですが、先生をしていたことがありましたが、 名前を覚えていないと生徒に「えー、私の名前覚えてないの~」と不評で、必死でした(笑) 今思えば、名札って、先生の怠慢だと思うんです。 名前と顔は一致させておけって、思います。 先生に面と向かって怠慢ではないのか、と聞くと角が立つと思いますが、何か婉曲に疑問を伝えるのもいいかもしれません。 登下校の心配ももっともなことです。 少なくとも、この心配はきちんと伝えて、先生、学校の方はどう考えているのかきちんと相談しましょう。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
伝えてください。
- 1
- 2