>スロットでボーナス中のパンクがある機種には何がありますか?
4号機A400(だったかな?)の規格の初期の機種はパンクしまくりでした。ただし、レバーを押すタイミングできまってしまうので防ぎようが
ないでした。
例)アストロライナー7、ドクターA7
(昔のことなので機種名を正確に覚えてませんが。)
あと、4号機の大花火やタロットマスター、マリーンバトルとか
600~711枚でる機種でもたまにありましたが。
いまでは、ほとんどないです。
2027で途中でのジャックインをパンクと呼ぶなら
そうでしょうけど。(どっちかというとARTのパンクですが。)
というのは、4号機まででは、
30Gの間に3回Jackinして、それぞれで、8回のJackゲーム(1枚がけで15枚かそこらでる)するっていう動き(これは4号機の例)
なので、3回Jackinが2回になったりしたのをパンクって
呼んでましたが、5号機になって、ボーナスが出た枚数(何枚投入したかは関係なく)で終了するようになったので、昔言っていた
パンクはないです。
最初のエヴァとか桜大戦とかですと、ボーナス引いて
まず、0枚のJackinを引いて8回10~15毎でるJackゲームを
して、の繰り返し。たまに0枚のJackinを引く前にベルとか引いたり
もしますけど、結局、出た枚数でJackゲームが終わるタイミングが
違うので。
>またARTでパンクすることはあるのでしょうか?
不用意に押すとパンクする(特定役の成立でパンク)
または、
押し順がでているのに違った押し方をするとパンクする
どっちかの機能がある台が多いです。
(天井ARTは別として。)