- ベストアンサー
買ったばかりのパソコンにケチをつけられます。
今年3月、私は父にパソコンをプレゼントしました。 機種は、B-VALUEのCV-4-P2で、VistaHomePremium・メモリは4GB・Core2Duo・E7400です。普通に使うには充分だと思いました。 ところが、最近になって親族の一人が、10月に新しいタイプになるし、キングソフトみたいなソフトではなくて、マイクロソフト純正の無料ソフトが付いてくるので、もう少し待てば良かったのに、とさんざん嫌みを言ってきて、私の無能、無知さを父に言っています。そんなに悪いパソコンをプレゼントしたつもりはないのに、私は愚かな買い物をしてしまったのでしょうか。 世間一般に見て、このパソコンは、文章作成、デジカメ写真のプリント、旅情報の検索程度の用途でも劣るパソコンなのでしょうか。その点の皆様のご意見を承りたく、よろしくお願いします。
お礼
3月と10月、7ヶ月の遺失利益、というお言葉が凄く心に響きました。父はVistaを使うのはこれが初めてで、なんとXPを使ったことがありません。以前はMEでした。今もがんばって参考書を見ながらVistaのパソコンの操作を覚えながら使っています。きっと10月には参考書がないても使えるようになると思います。その上達期間も事も考えたが、やっぱり3月に買ってよかった、と思えるようになりました。 父のウィルス対策ソフトがキングソフトです。実はMEの頃に「男のセキュリティ」という中高年世代対象のパソコンソフトを自分で買ってきて、そのままずっと愛用しています。今回のVistaも、新しいタイプが入っています。 ワープロソフトは以前勤めていた所がずっと一太郎だったので、今回も仕方なく一太郎を優待版で購入してプレゼントした次第です。 ケチには耳を貸さないように努力します。暖かい励ましのお言葉、ありがとうございました。