アナログ放送は必要?
現在、新居建築中の地域は、共聴アンテナ契約を行ってアナログ放送を受信しているエリアです。
この共聴アンテナ契約&工事は、48,300円だそうです。
(この共聴アンテナは今後デジタル放送に対応する予定は一切ないといわれました)
テレビやDVDレコーダーなどハイビジョン対応のものを購入しましたし、ハウスメーカーにアンテナ設置(VHF/UHF)工事もお願いしているので、デジタル放送を受信できる環境になります。
この共聴アンテナを取り次いでいるところに問い合わせたところ、共聴アンテナの契約もし、デジタル放送のアンテナを設置するということは可能だそうです。
こういったことにあまり詳しくないので判断をしかねているのですが、アナログ放送を受信できるようにしておいたほうがよいのでしょうか?
デジタル放送もアナログ放送も番組の内容は同じでしょうし、デジタル放送が受信できるならば¥48,300の工事費を払ってアナログ放送を受信する必要がないように思えるのですが、何か不都合が出てきても困ります。
こういった場合、みなさんならどうされますか?
デジタル放送のみ?それともアナログ+デジタル?
お礼
ご指摘のとおりです。 >地デジTVの受信した放送をアナログ出力経由で録画はできます。 これだと、視聴している番組しか録画できないのでは?