きちんとした避妊という意味がわからない・・と
かいてありましたね。
たとえば、です。結婚した二人でも寝たきりの祖母がいて
何年かは面倒みないといけないとしたら?
そんななか、できちゃいました、生みます。
それはいいですよ。でも、実際生んだ子を育てながら寝たきり老人の
世話をしたらどうなるとおもいます?大変なことになります。
どちらにも愛情をもって面倒を見るなんて不可能でしょう。人間ですから。
そういう場合なら私は何年かきちんと避妊したほうが大人だとおもいます。
あるいは遺伝的なもので絶対子供を生めないひとたちがいます。
生んだら病気が遺伝する。その子が幸せになれないとわかっている。
欲しいけれど生めない人たちは愛し合っていても避妊するしかありません。
個人的に「避妊しないで出来ちゃったから何人でも生む」というのは嫌いです。
欲しいときに、生めるのが最高でしょう・・。
子供は二人でいいや、とおもうのならその後は避妊しないと大変です。
TVでみる大家族、私はあれを親のエゴだとおもってしまいます。
生殖行為=セックスととらえているようですが、それだけだというのは
ちょっと悲しくなりますね。だって50歳でも60歳でも、夫婦で
セックスしているんですよ(70でも男性が可能ならばあるかも)
そういう排卵できなくなった女性=妊娠の可能性はまったくないですよね。
でも当然愛情あるコミニュケーションのひとつでセックスします。
それは当たり前だと思うんですが・・・。
あとね、私は大好きな相手がエイズだったら・・それでもセックスします。
でもね、でもね、絶対避妊します。私は私の意志でエイズになるかもしれない
運命を決断しました。
でも妊娠したら「その子は生まれたときからキャリア」になる可能性が
あります。周囲から偏見の目、差別され、恋も結婚も難しいでしょう。
その子が決断した人生ではなく私の勝手な選択でその子がそうなったのです。
そういうのを考えれば私は避妊します。責任ある大人として愛情もって避妊します。
お礼
最後にこの方の欄をお借りします。(ゴメンナサイ) 最初に思ってたのとは違う内容になってしまいましたが、これはこれで楽しかったです。 有用な時間を過ごさせて頂き、貴重なご意見、何度ものご意見、ありがとうございました。 答えのある問いではなかったので、ポイントはつけられません。ご了承くださいね。