- ベストアンサー
エアコン購入にあたって、迷っています。
新築でダイニングとリビングがひと部屋の、床暖房仕様です。18畳に設置(壁掛け)するのですが、大手の量販電機店では、大1台の方が効率が良いと言われました(冷・暖房の気流を考慮)。このサイトでは2台…のご意見が多いように感じます。どちらが効率がよいのか計算だけでは判りません。10畳のキッチンが隣接しています。間にドアはありません。私としてはチラシで見た省エネ大賞?をとったパナソニックのCS-40RKX2(11畳~17畳)を1台でもよいのでは?と考えています。専門的な方のご意見をお聞きしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電源と熱交換も含めた効率という意味で、20畳前後の大きな部屋に設置するなら業務用エアコンで相応のコンプレッサを搭載するのが最も効率が良くなります。理由は簡単で、エアコンの効率を決めるのは室内・外機の熱交換性能や冷媒容量、そして風量に依存するためで、大きな部屋を一気に効率的に冷却するにはそれなりの大きさの室内・外機が必要なためです。 これは、軽自動車に馬力が強い大きなエンジンを乗せられるかというのと同じです。設置スペースが限られれば、頑張っても中型エンジンを高出力(ターボ)モードで載せられるかどうかです。エアコンも同じでモーターなどの設置スペースが限られ、筐体を大きくできない分、本体の中により電力を多少犠牲にして小さくても強力なファンなどを実装します。これらは、一定の能力で稼働する間は一般の小型製品と変わりませんが、最大性能を発揮している間は、数倍のエネルギーを消費します。広い部屋だとそれが常時稼働に使われるのです。 そして、家庭用ルームエアコンは室内室外機の大きさの縛りがあるため、大型になるほどAPFと呼ばれる熱効率は低下する傾向にあるのです。 一般に8~12畳向けぐらいの製品が、APF数値が高いのは、そのクラスが最も本体の大きさに対して、適した部品効率を備えているためで、それ故に2台という回答が多いのです。 一台で全体面(電力、冷却暖房能力)を効率的にとなると、業務用が最も効率的になりますが・・・。 それを踏まえて、回答すると1部屋を一気に効率的に冷暖房する場合は、広さに合わせた物を選ぶのが妥当です。一般に気密性の高い高断熱住宅(木造でも、鉄筋でも気密性を重視した物)であれば最大面積で見積もっても十分に機能する場合がありますが、部屋に大勢が集まる場合や、熱源が多い場所(キッチン、リビングなど大型テレビや料理場所、冷蔵庫などがある場所)の場合は、ワンランク上のエアコンを選ぶのが妥当です。 電気代やコストパフォーマンスを考える場合は、APFと定格電力を元に検討することになります。12畳クラスでAPFが6~6.3ぐらいの製品を選び2台を同時稼働させた方が温度が効率的に下げることが出来、尚かつ省電力を維持できる場合もあります。 後は、空気の流れや部屋の間取り、空気の流れそして部屋の向きなどを考慮する必要があります。 ということです。 まとめると、一番いいのはその部屋にあった大きさの本体を選ぶ(業務用を含む)こと。ただし、家庭用に比べメンテナンス性等は悪くなることがあります。 電気的効率を優先するなら、2台を設置し2台を稼働させること。ただし、導入コストなどが嵩むことがあります。 メンテナンス性や設置性能、導入コストを重視するなら、1台の家庭用ルームエアコンを入れること。
その他の回答 (3)
- 3000mg
- ベストアンサー率22% (76/337)
No.2です。 パナソニック「CS-71RKX2」 ダイキン「AN71KRP」 この2つに絞られたんですね! >どちらがお勧めでしょうか? どちらも最上級グレードの良い製品だと思います。 メーカーのHPでじっくりと見比べましたところ、パナソニックの方が暖房能力が若干高い(0.5kWなので質問者さんの場合、あまり考えなくていいと思います)だけで、付いている機能や電気代は同じ。 ぶっちゃけ、互角です。 細かい事を言えば、家電製品のクチコミサイトでは、パナの自動清掃時の音が他社よりうるさいという人が多いです。 これはパナの欠点です。 が、私は実際パナソニックのお掃除エアコンを使っていますが、おとなしめの掃除機くらいの音なので、よほど神経質な人でない限り大丈夫だと思います。 反対にダイキンのエアコンは、清掃は自動でしてくれるものの、たまったホコリは人間の手で捨てなければなりません。 とはいえ、通常使用で10年に一度捨てればいい(ホコリや油汚れの多い環境ではもっと短期間とのこと)ので、これも欠点とは呼べないでしょう。 ちなみにパナのホコリは、掃除する度に外に自動排出されます。 その量も耳かき2~3杯分なので問題はありません。 余計悩んでしまったかと思われますが、私が質問者さんだったらどうするか? メーカーや製品の信頼性はどちらもあるので、値段の安い方に決めちゃいます。 あるいはデザインが気にいった方にします。
お礼
3000mgさん、的確なご意見をありがとうございました。 比べてみて、やはりパナに決めました。
- 3000mg
- ベストアンサー率22% (76/337)
元家電店員です。 ●部屋の形状(凹凸があるとエアコンの風が行き渡らない) ●設置場所(部屋の角だったり気流の障害になる家具等があると風が行き渡らない) ●どういうタイプのエアコンを購入するか 等によって変わってくると思います。 今のエアコンは大きく分けて3種類です。 ●省エネ、機能満載でお値段もそれなりにする「最上級グレード」 ●必要最小限度の機能で低価格な「廉価グレード」 ●上記の「中間グレード」 最上級グレードのエアコンは、気流を快適にコントロールする機能に長けているので、そこにもう1台別のエアコンがあると、その機能を邪魔してしまう可能性があります。 量販店で大1台の方が効率が良いと言われたのは、そういう事だと思われます。 ●部屋の形状に凹凸がなく、中央付近に設置できるなら、18畳用の最上級グレードを1台 ●凹凸や障害物があるなら、9畳用の廉価グレード(もしくは中間グレード)を2台 といったところでしょうか。 どちらにするかは、10年間使った場合の総額を出し、それを基準に考えるのがいいと思います。 電気屋さんに行くと、一年間の電気代がプライスに表示されてます。 ただ、質問文からでは分からないのですが、お家はもう出来ているのでしょうか? すでにできているのなら、エアコン用のコンセントがある分しか設置できません。 やろうと思えばできるのですが、壁にモールが這う事になり、見栄えが悪くなります。 あと、「11畳~17畳」というのは「木造だと11畳、鉄骨造だと17畳」という意味です。 質問者さん邸が木造か鉄骨造か分かりませんが、CS-40RKX2では能力不足かと思われます。 10畳のキッチンが隣接していて間にドアがないという事は28畳? う~ん、、、、 家電店員によく相談して決めましょう。 参考サイトのURLも貼っておきます。 http://kakaku.com/kaden/aircon/
お礼
解りやすいご説明を有難うございました。 家電店員さんは、高い方を勧める傾向がありまして…(^,^;)。 これからの着工です。部屋の形状に凹凸はありませんが、ダイニングに直接二階に続く階段があります。(余計、効率が悪くなりますね(x_x)) 二台は、室外機の外観上の問題でハウスメーカーから購入するので、機種の指定を急がれています。安くはならないそうです。 20畳用にします。パナの「CS-17RKX2」かダイキンのうるるとさらら「AN71KRP」どちらがお勧めでしょうか?
- ww555ww
- ベストアンサー率31% (130/407)
エアコンの効き目を重要視されておられるのであれば? 10畳用を2台というのも良いとは思います。 1台で済ませたいのであれば、20畳用ぐらいの、少し大きめの方が無難です。(その方が冷えるまでの時間もかかりませんので) キッチンもあるのでしたら、なおさら大き目のを1台というのが最善だと思います。 (11畳~17畳用よりも、もう1ランク大き目のが理想的だと思います)
お礼
APFが6~6→スペックにありませんので、大体の意味しか判りませんがハウスメーカー仕様ですとがコストが高いのではと思い調べたのですが、取り付ける位置は2部屋に設置できるようになっています。 大1台になると、南西の部屋の壁にダイニングに向かって流れるように考えてます。キッチンとの移動空間は80cmと狭いです。 あとは導入コストと電気的効率、どちらを優先するか、よく考えてみます。 有難うございました。