締切済み デフラグがエラーにんなる 2009/06/26 08:53 ディスクデフラグを行うと最適化できないファイルがあると表示されて、デフラグが実行できません。 どなたか解決方法をご存じないでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 pasopiaxyz ベストアンサー率26% (32/121) 2009/07/03 02:50 回答No.5 Cドライブは、パソコンが立ち上がっている時には最適化できません。 スタートーコンピューターCドライブを右クリックー予約するー再起動するーデフラグ開始ーこの要領で出来ます。 質問者 補足 2009/07/13 08:48 私はWindowsXP Professionalを使用しているのですが、いつもは起動中でも最適化できていたのですが.... やはりそのようにするほうがよいのでしょうね.... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 furoshiki ベストアンサー率41% (163/396) 2009/06/26 22:37 回答No.4 ディスクスペースが少ないとデフラグができません。空きが15%必要とかソフトにより違います。 デフラグする前に、ツール>エラーチェック>ボリュームのエラーチェックをする。チェックを行ってください。 そのあとに、デフラグをしてください。 デフラグメーカやOSがわからないと回答しにくいと思います。 質問者 お礼 2009/07/13 08:52 回答ありがとうございます。 当方はWindowsXP Professionalを使用しています。 富士通のPCです。 次回からはデフラグ前に容量の秋をチェックしてから行いたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#109697 2009/06/26 13:31 回答No.3 記述の内容だけで判断するのは難しいですが、多分、バックグランドで何らかのプログラムが稼動状態に有るか、スケジュールされているプログラム(自動ウイルススキャン、自動バックアップ等)がタスクを実行しているものと思われます。 まずは、タスクマネージャで稼働状態に有るプログラムが起動していないか、確認してみて下さい。 ご参考までに... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aki43 ベストアンサー率19% (909/4729) 2009/06/26 11:48 回答No.2 エラーといいましょうか デフラグ終了後でしょうか 最適化の件は 出ますよ 質問者 補足 2009/07/13 08:46 デフラグ中で3%くらい進んだときに急にエラーの表示で 「最適化できないファイルがあります」と表示されてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 salonpath ベストアンサー率48% (194/399) 2009/06/26 08:59 回答No.1 OSやデフラグツールなど書いた方がいいと思います。 PC操作しながらデフラグしてるとかで失敗してるんじゃないでしょうか お手軽にデフラグできる日本語のアプリを紹介しますね すっきり!! デフラグ http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/sukkiridfrg.html 使い方 http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/skr/download.html 質問者 お礼 2009/07/13 08:54 回答ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Windows系OS 関連するQ&A ディスクデフラグについて ディスクデフラグを実行すると、「最適化中12%ファイルを圧縮中」で終了してしまいます。この結果断片化されたファイルが沢山残ってしまいます、何べんディスクデフラグを掛けても12%で完了してしまいます。何が悪いのでしょうか、又解決方法を教えてください。ちなみにOSはXPです。 デフラグでエラー 先ほど、デフラグを実行しようとXP標準のディスクデフラグツールで分析をクリックしたところ、下記のようなメッセージがでました。 ファイルシステム内で検出された矛盾のために、Windows XP (C;)の最適化は中止されました。Windows XP (C;)上でCHKDISKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。 今まで見たことのないエラーメッセージなので全く分かりません。この場合、どう対処すれば良いのでしょうか? デフラグしようとすると何か削除しろって出ます;; デフラグしようと、分析すると「最適化して下さい」って出るので、実行しようとすると、次の文章が表示されるんです。↓ 『ボリューム(c)にはディスク デフラグツールで使用可能な空き領域が5%だけあります。 効果的に実行するには、ディスク デフラグツールは使用可能な空き領域が少なくとも15%必要です。操作を正しく完了するために必要なディスク領域がありません。ハードディスク上の不要なファイルを削除してから、再実行してください。』 パソコン全くの素人なので、どういう事なのか分かりません ;; それじゃ…って思い、クリーンアップしてからデフラグしてみようと思い、クリーンアップ後に やってみたのですが、全く同じ文章が表示されます。 この場合どうしたらいいでしょうか…(´;ω;`) ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム デフラグの時エラーを指摘される。 win98を使用しています。 デフラグを実行しようとすると、エラーがあるのでスキャンディスクを実行するようにとの表示が出るようになりました。 スキャンディスクを標準で実行すると、エラーは修復されましたとのメッセージが出、その後デフラグを実行すると通常通りデフラグできます。 このような状態が、デフラグを実行するたびにおこります。 考えられる可能性を教えていただきたく思います。 システムが不安定になっていて、OSを再インストール(出荷時の状態に戻す)して、改めて他のソフトをインストールし直した方がいいのでしょうか? デフラグについて XPのデフラグを使って分析をしようとしたら ディスクデフラグツール ファイルシステム内で検出された矛盾のために、(C:)の最適化は中止されました。(C:)上でCHDSKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。 とでます。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 デフラグしようとしたらエラーが こんにちわ 三日前にパソコンを初期化してデフラグをしようとしたら ディスクデフラグツール ファイルシステム内で検出された矛盾のために、(C:)の最適化は中止されました。( C:)上でCHKDKまたはSCANDISKを実行してこれからの矛盾を修復してください。 っていうエラーメッセージがでてできませんでした windows xp vaio typw sz 驚速パソコン メモリ2006ソフトが入ってます よろしくおねがいします ディスクデフラグが自動で開きません windowsXPのアクセサリに最初から入っているディスクデフラグ(dfrg.msc)を実行したいのですが、「ファイルを開くプログラムの選択」画面が表示されてしまいます。本来ならばそのままデフラグの画面が出るはずなのですがこのような表示が出る原因がわからず、デフラグを実行することができません。 ご教授お願いします。 ディスク デフラグは なんのために? システムツールに「ディスク デフラグ」と「ディスク クリーンアップ」があります。 「ディスク デフラグ」はかなり長い時間を要しますが「ディスク クリーンアップ」は2・3分で終了します。 「ディスク クリーンアップ」を先に実行してから「ディスク デフラグ」を実行しようとすると「必要なし」と表示されます。 となれば短い時間で終了する「ディスク クリーンアップ」をするだけでよいことになりますが、それでは一体なんのために「ディスク デフラグ」はあるのでしょうか? デフラグしても断片化が残ってしまいます 先日セーフモードでデフラグを実行したのですが、殆ど最適化されずに終了してしまいました。 途中で止まったとか、終了しなかったということではなくて、一応正常終了したのですが最適化できないファイルが多々(60%も)残ってしまいました。 何故なのでしょうか?どうすれば最適化できますか? ご存知でしたら教えてください。 その時の状態は、 ・OSはWindowsXP ・スキャンディスク完全(コマンドプロンプトからも試 しました)でも問題ありませんでした。 ・デフラグはセーフモードから実行 ・終了するまで12時間ほどかかった。 ・ディスクの空き容量は20% ・途中から「ファイルの圧縮をしています」というメッ セージが出た。 ・すっきりデフラグで試みてもやはり最適化できなかっ た。 などです。 よろしくお願いします。 GlaryUtilitesでデフラグができない PC高速化フリーソフト「GlaryUtilites」でレジストリデフラグを実行するも、何度トライしても「ファイルを別のディスクドライブに移動できません」と表示され、実行できません。どこか設定が違っているのでしょうか?対処の方法を何方か教えてください。 PC:XP Home デフラグで最適化できない。 PCのメンテナンスとしてスキャンディスクとデフラグ をDドライブに対して実行しました。 スキャンディスクで「完全」「エラーを自動修復」 で実行したあと デフラグを実行をすると 「エラー発生。最適化できません」 「スキャンディスクを実行してからデフラグを・・・」 となります。 何度くりかえしても 「スキャンディスクOK」 「デフラグNG」 となります。 どうすればよいか教えてください。 なおソフトの動作がおかしいというような ことはありません。 また「デフラグNG」ということはPCとして 重大な問題なのでしょうか? デフラグができない ファイルシステム内で検出された矛盾のため、(C)の最適化は中止されました。(C)上でCHKDSKまたはSCANDISKを実行して、これらの矛盾を修復してからディスクデフラグを実行してください。 この状態からデフラグが出来ません。XP SP3使用中です。 よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム デフラグが出来ない OSは、Windows ME 、IE6.0で すっきりデフラグを実行すると、ディスクにエラーがあるのでスキャンディスクをする様に表示されて、電源OFFとなります。 立ち上げるとスキャンディスクの結果が。 フォルダ C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\50SGDTIG には、p012[1].____ (MS-DOS 名 : P012_1~1.?) に関する正しくない情報が含まれています。 このファイルまたはフォルダの短い名前 (P012_1~1.?) には、無効な文字が含まれています。 解決法 : エラーを修復 結果 : エラーは上記の方法で修復されました。 このドライブにはエラーがありましたが、すべて修復されました。 と、表示されます。 何度やっても結果は同じです、ディスクの一部が破壊されているのでしょうか? デフラグについて 3年前からWindows XPを使用しています。ハードディスク170ギガに対し使用率は13%です。昨晩このPCでは初めてデフラグをしました。朝起きて画面を見ると何やら能書きが表示あり。「コンピューターの保護が万全ではありません。マカフィーセキュリティーセンターで保護の状態を確認し、問題を解決して下さい」ということでしたのでデフラグは未完了と判断しました。しかし、一応ディスクの分析結果を見るとディスクの最適化は不要。レポートには素人には理解できない分析結果が多数表示されている中で、「全体、ファイル、および空き領域の夫々断片化は0%」とありました。このデフラグを実行する以前の分析結果も最適化不要となっておりました。分析結果表示のグラフには断片化されているという赤色の細々とした線がありましたが、今回のものには赤がありませんでした。これはデフラグが正常に行われたということでしょうか。また、もしデフラグとしては未完了としても最適化不要といわれているなら、デフラグは不要ってことでしょうか。要領を得ない、わかりにくい文章で申し訳ないのですが、なんとか意読していただき適切なご回答をいただければ幸いです(汗) デフラグをしようとするとエラー こんにちは、 環境 Windows2000ServerSP4 C:システム D:DATA E:Backup E:ドライブのデフラグをしようとすると、 --------------------------- ディスク デフラグ ツール --------------------------- ボリューム Backup (H:) 上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f" を実行してください。 --------------------------- OK --------------------------- というメッセージが出てきてできません。 何が起こっているのかよくわからず困っています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 デフラグができない。 OSはXPです。ドライブCはデフラグを正常に行えたのですが、ドライブDが以下のメッセージが出てきます。 「ボリューム(X:)上でchkdskを実行するようスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行してください。」 エラーチェックをかけてみましたが、マイコンピューターのプロパティからやる方法では、下記エラーが出たので、 「ディスク検査のユーティリティは Windowsファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはWindowsの再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?」 コマンドプロンプトの方法でやり直し、再起動してエラーチェック画面が出て、そのあとWindowsが起動したので、これで、デフラグできると思ったのですが、出来ません。再度、あのメッセージ("chkdsk /f"実行しろ)が出てきます。 さらなる対処法を探したらセーフモードで実行するという方法もあったので、セーフモードで、上記の一連の操作をやって、デフラグをやったのですが やはり("chkdsk /f"実行しろ)しかでません。 対処法を教えてください。 なお、コマンドプロンプトの際はchkdsk d: /fとちゃんとドライブDを選択しています デフラグができない 久しぶりにデフラグをしようとすると、デフラグができず、「ボリューム(C:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行して下さい」と表示されました。 そこで、コマンドプロンプトで実行したのですが、今度は「ファイルシステムはNTFSです。現在のドライブはロックできません。ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSKを実行できません。次回の再起動時に、このボリュームをチェックするようにスケジュールしますか(Y/N)?」と表示され、YとNの両方試したのですが、再起動しても青い画面に「Autocheck program not found - skipping autocheck」と表示されて、すぐにwindowsが立ち上がり、デフラグ出来ないままの無限ループです。 そのほかにも、ネットで調べて、 ・スケジュールをキャンセルするらしい「chkntfs /x c:」をコマンドプロンプトで実行 ・ファイル名を指定して実行に「regedit」を入力してシステムファイルをいじってみたりしたのですが、解決できていません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 デフラグができません また質問させてください。 スキャンディスク(完全を3回)しましたエラーはありません。すっきりデフラグ、セーフモードでのデフラグ、を実行しましたが大体18%のところで「エラーがありますスキャンディスクを実行してください」となります。 なんとかなるでしょうか?お願いします。 デフラグについて WindowsXPのマシンで外付けのUSBハードディスクを デフラグしようとすると、 「chkdskがスケジュールされています。chkdsk /fを実行してください」 みたいなメッセージがでてきてデフラグできません。 デフラグどころか分析すらできない状況です。 なぜこのようなメッセージが出てくるのでしょうか? ディスクにエラーがあるので修復してからでないとデフラグを実行できないという意味でしょうか?? このチェックディスクを実行してもデータが消えるということはないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 デフラグすると空きが足りないって出ます;; デフラグを最適化しようとすると、次の表示がされます。;; ↓ ボリューム(C)にはディスク ツールで使用可能な空き領域が9%だけあります。効果的に実行するにはディスクデフラグ ツールは使用可能な空き領域が少なくとも15%必要です。操作を正しく完了するために必要なディスク領域がありません。ハードディスクの不要なファイルを削除してから、再実行してください。 自分で、何を削除したらいいのか・・・ コントロールパネルから『プログラムの追加と削除』で自分で勝手に選んで幾つか削除したら、画面が波打った様になってしまい、削除してはいけないものを削除してしまったみたいで、パニックになるし…。 マイドキュメントをCからDドライブに移してみたりしたのですが、 それでも、この表示が出ます。 何を消したらいいのか…全く分かりません;_; 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
私はWindowsXP Professionalを使用しているのですが、いつもは起動中でも最適化できていたのですが.... やはりそのようにするほうがよいのでしょうね....