• ベストアンサー

離婚できるでしょうか

結婚5年1歳10ヶ月の娘有。専業主婦。 私名義の貯金有、別居を考え中。 旦那に頼らず生活可能。簿記等資格有。 性格、SEX不一致。日常的に喧嘩、暴力を振るわれる事も有。 約1年前それが原因で精神病院に3ヶ月入院。 医師に本当の原因(夫)は話さなかった。 娘がインフルエンザで入院し、私は担当医に一目惚れ。 入院中夢の中で小児科医に愛人になれと言われ 退院後幻覚で小児科医と遠隔SEX(想像で一人H)して 体中、脳を調べられ感覚全て操作され まるで宇宙人に何かされてる感じでした。 しまいにはクローン人間にされる幻覚で医療保護入院。 保護室に2日位。その間自分を取り戻した。 入院3ヶ月。小さな娘と離れ離れ。 医師には小児科医のことをネットで調べすぎたのが原因とだけ言いった。 真の原因はわからなかった。心の奥に閉じ込めてた。 今も日常的に喧嘩でストレス。 原因は娘が部屋を散らかす事が多い。 娘はそんな時期だからと言うが理解無。 気晴らしにネット友達を作ると、 お前がネットで何してるかはすぐわかると言う。 女友達とメッセンジャーしてるだけですが。不倫してると思い込んでる。 旦那は専門家でパケット傍受等詳しい。 結婚後すぐ愛は冷めた。 私の実家で同居。皆こんないい旦那はいないと言うので 誰にも相談できず。すれば旦那の耳に入り最悪の事態に。 離婚届けを残しある日突然娘を連れて消たい。 3年位前私の浮気がばれました。当時は許してくれた。 娘は浮気防止の為妊娠させられた感じ。 時々昔の不倫をむしかえす。 夫は子育てに全く協力しない。娘は完全に私になついてます。 親権養育費慰謝料等とれるでしょうか。 今は岐阜で別居先は東京。 調停離婚、費用等教えて下さい。 別居時住民票は移動して良いでしょうか。 居場所を知られたくありません。 離婚できるでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

離婚は夫婦関係は破綻していれば、最終的には裁判所 ということになっても出来ますから安心して下さい。 ただ、余計なことかもしれませんが、先のことを考え たら無理はなさらないことです。 「公正証書」を書いて貰ったからといって、相手に守れ と強制は出来ないのです。払わない人は払わないです。 これは相手の誠意を信じるしかありませんね。 それから、精神的に大変だと思いますが、いざ、離婚調停 がスタートして訴訟ということになりますと、ご主人側 も弁護士をつけるのが普通です。 弁護士が介入すると質問者様の精神科歴などを持ち出して、 それを元にあることないことを主張するというのが 普通です。 精神病は一応、重くない限りは法定離婚理由にはなりま せんが、「婚姻を継続し難い重大な事由」として調停委員 も裁判官も見ます。精神科歴があることで、裁判所で 本人の言うことに信憑性がない! と判断することが 多いですので、裁判所に持っていくなら覚悟が入ります。 当方は医療系の資格を持っていますので、参考までに 読んで欲しいのですが、 弁護士相談は医療系に詳しく そういった事件を過去にもやってる方をお勧めします。 精神科医と付き合いのある人権派弁護士などだと病歴 も話易いと思います。(弁護士には隠し事をしては なりません。その代わり秘密は漏らしません) 精神保健福祉法などが入りますので、一般の弁護士 では相談に乗って貰っても限界があります。 >親権養育費慰謝料等とれるでしょうか。 親権に関しては質問者様の病状が絡みますので、 何とも言えません。 ご主人側が親権も慰謝料も渡したくないということで あれば、弁護士をつけてでも調停に挑みます。 浮気の履歴も質問者の方はあると仰っていますよね。 どちらにしてもご主人側の主張も大切になります。 子供が質問者になついていようと裁判所に持って行くなら 子供の意志は無関係になります。 何度も言いますが、破綻していれば離婚は裁判官が認めます。問題は条件が納得の行くものにしたいということでしょうから、医療系に詳しい弁護士さんと相談して下さい。 >別居時住民票は移動して良いでしょうか。 基本的に移さない方がベストです。調停の時にも その証拠がご主人に取っては有利になるだけです。 勝手に出ってったということで、「同居義務違反」と いう法定離婚事由が出来あがると質問者様が有責配偶者 になって慰謝料を請求される可能性があります。 住民票は移しても調べることは簡単です。 DVがある場合は警察に被害届けが出てるはずです。 その場合に刑事課がご主人が居所を掴めないように 上手くやってくれます。 警察のDV担当職員と普段連絡を取り合っていないので すか?暴力の証明があるなら今からでも警察に行って 下さい。 質問者様の目的は離婚ですよね。 でしたら、条件でごたごたして長い時間を掛けるより、 普通に協議離婚が出来る方が望ましいです。 弁護士さんい示談交渉を依頼するということも出来ます。 とにかく、質問者様に見合った弁護士さんとじっくり 相談をして決めていった方がベストです。

xnamiex
質問者

お礼

色々お教え下さり有難うございました。 先日調停申立てをしましたが、旦那が私の過去について 告訴すると脅すため取下げました。 でも別居は認めて貰えました。 小さな娘をほったらかして自分勝手ですが、いつか引取りたいです。 稼げるようになるまでダメって言われたので。 離れて暮らせばいつか協議離婚できると思います。 頑張ります。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • miio
  • ベストアンサー率44% (28/63)
回答No.3

何よりも何よりも、この質問の文面を見てあなたが精神的に大変追い込まれていることがわかります・・・こんなにも精神を虫食まれてまで結婚生活を続けなければならないのでしょうか?? さて本題ですが、ご主人と離婚できないなんてことないと思います。 しかし、いろんな手続上のこともありますし、離婚に関しては、やはり弁護士の方にご相談されるのが一番良いでしょうね。 それから、娘さんはあなたが引き取って暮らすおつもりですか? また、離婚後に、ご主人から養育費や慰謝料などを請求する気持ちでいらっしゃいますか? これはあくまでも私の個人的な意見ですが、もしも経済的に不安な部分が少なく、また離婚後にご主人といっさい連絡などを持ちたくないのであれば、養育費などは請求せず、離婚時に「公正証書」を書いてもらうと良いのではないでしょうか? 詳しくはわかりませんが、私の親戚も、別れた旦那に接触したりされたくないという理由で公正役場に行って、弁護士さんのつきそいの元、証書にサインしてもらったそうです。 子供に近づかないこと、自分達に接触してこないこと、連絡先等を一切開示しないこと・・・等、あなたの求める条件のすべてを書き連ねてハンコ押してもらえば、その後それを破れば裁判では一方的に相手が負けてしまいますから。 あまり自分ひとりで抱え込まず、ひとりで悩み続けず、xnamiexさんのご両親やお友達に日々相談をして、楽しく暮らすことを考えてください。 色んな辛いことがあっても、過ぎてしまえば気持ちは楽になりますよ。 がんばってくださいね。

xnamiex
質問者

お礼

養育費等は請求できそうならしたいと考えていますが、弁護士と相談して決めたいと思います。 良い方法をお教え頂き有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.2

私は、妻や妻の両親から、妻の不貞について責任転嫁された上、離婚を強要されている者です。私のような者がここに書き込むことが適切かどうかは解りませんが、何かの参考になればまことに幸いに存じ、書き込ませていただくことに致しました。お気にさわりましたら、どうかお読み捨て下さい。 私は、このご相談の方は、ご自身やご自身の人生に率直に向き合っていただく必要がまずあるように思いました。一切隠し事をせず、ましてや私利私欲の為に如何なる人へも迷惑をかけないという観点からも。今入院の必要は無い様にも思います。入院云々ではなく、カウンセラー等のご指導を素直に仰がれる事は、このご相談の方にとってメリットにこそなれ、デメリットにはならないように思いますし、今こそ必要なように思いました。 結婚はお一人の問題ではありません。 また、離婚はその理由の如何に関わらず、当事者全ての全面否定以外の何物でもないことをどうかご理解頂きたく思うのです。したがって今考える事は、離婚ではなくあなた自身の心に向き合う事ではないかと思いました。 人は目的とともに生を与えられていると思います。このことを今一度可能な限り深く振り返られる事は、ご相談の方の心のひだを取り戻す事に決して邪魔をしない事ではないでしょうか? このご相談には、一度でお答えする事は難しいように思われました。このWebでの議論思考は、このご相談の方にとって大変有用であろうかと思います。出来ますればご相談の方のご意見を承りたいと存じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.1

暴力があったのなら離婚できて、経済力もあるなら、親権もとれると思います。詳しいことは、弁護士さんに相談したほうが、より具体的になるし、気持ちの整理にもなると思います。 利用条件もありますが、もしよろしければ、こちらに相談してください。 信用できるきちんとした組織です。 法律扶助協会 無料法律相談、裁判費用立替、全国に相談窓口あります。 http://www.jlaa.or.jp/ もし法律扶助協会での相談が無理なら、弁護士会に相談したらいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A