※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB外付グラフィックアダプター導入検討中)
USB外付グラフィックアダプター導入検討中
よろしければ教えてください。
現在、EPSONのノートPC(Endeavor NT7100Pro(XPpro/sp2))
をKVMを用いて運用していますが、数日前から15pin(D-sub)で
ひどい接触不良が起こるようになり、外部ディスプレイに出力
できなくなりました。(ノート単体であれば問題なし)
修理を検討しましたが、使用期間5年を過ぎて既に保証期間も
過ぎ、マザー交換で高額な見積もりとなったため悩んでおります。
そこで、USBによるグラフィックアダプターでの代用を検討して
いるのですが、果たして活用できるものでしょうか。
活用できると仮定して、
ひとまず以下の2商品を検討していますが、価格もよく似通って
いるので悩んでいます。特に機能に違いはないのでしょうか。
(BUFFALOだとDVI-Iにも変換できるくらいですか?)
また、他にオススメの類似商品はありますでしょうか。
▼IODATA
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/
▼BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
すみませんが、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 特に問題なくご利用できているとのこと、安心しました。 今後の別の使い道も視野に入れて、デジタル対応のできる BUFFALO製品を購入してみたいと思います。 ありがとうございました。