自治体によって異なるので、市役所や保健所に訊くのが正しい道です。
散歩してる人に聞いても、答えがまちまちで、
みんな自分が正しいと思うやり方でやってるみたいなのですが、
これではいけないと思い、区役所で訊いたところ、
私の地域では、燃えるごみとして出してはいけないといわれました。
ウンチは乾燥しきらない状態では、生ごみよりも燃やすのにエネルギーが必要なんだそうです。へーえ(^_^)
で、水洗トイレに流してます。
うちでは、ちり紙(ちりめん状のトイレ紙で、ロール上じゃなく一枚一枚に切られているもの)を購入し、何枚か重ねて、ウンチの上にかぶせ、コンビニ袋で手をカバーして、ちり紙の上からつかんでとり、そのまま袋を裏返して持って帰ります。
家のトイレで、中身をそのままポチャンと落として、袋はそのままゴミ箱行きです。
(たまに公園の公衆トイレで流します。自宅のより水の流れがきついので、多いときなどは重宝しますよ(^_^;)
ちり紙だと、一回ごとの分をたたんで持って歩けるし、四角いのでウンチをしそうになったら、さっとお尻の下に敷くことも可能です。
うちではこんな感じです(^_^)
お礼
ご回答ありがとうございました!さっそく、その商品を探してみます!特許ものですね!