- ベストアンサー
非常に困っております。。
お世話になります。 結婚準備の段階で来週には招待状発送予定です。 実は今回相談は父のことなのですが・・・ 両家顔合わせも済み、順調にことが運んでいるのですが 招待客について私(新郎)の親戚が少なく 嫁の親戚が40名を超す予定でございます。 それはいいのですが 前々から父親から親戚の中にどうしても呼びたくない (過去に喧嘩したため)人がいてその家族だけ呼ばないつもりで いたのですが 最近になり、そんなことをすればその親戚のご兄弟の機嫌もそこね 全員来ないかもしれないと母親に言われました。 そうなれば親戚の出席はゼロ。。 一番いいのは親も親戚も円満に出席してくれることなのですが どうしていいかわかりません。 一応今日、実家に帰り父を説得するつもりではいますが 頑固な性格のため難しそうです。 父の兄弟は遠方のため出席せず 母の兄弟(10名ほど)のみの出席のため、 ただでさえ非常に人数のバランスが悪い上、 父がへそを曲げて自分も来ないと言えば 親戚は来てくれるのでしょうけど・・・。 それも。。 友人も少ないので(6名予定)余計にバランス悪い。。 何か父を説得するアドバイスなり なんでもいいので教えてください。 ほんとに困ってます。 駄文ですみません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#3です。 >残念ながら下げる相手がいません。 ?? おっしゃるように、お父さんですよー。 親戚に謝るということだけではないですよ。 お父さん一人が頑固に怒っている…ということですから、、 お父さんに下げましょう。 謝るということではなくて、みんなでお父さんに『お願い』してください。 お父さんが間違っているのだとしても、それを責めたり怒ったりすれば、ますます意固地になられませんか? みんなでお父さんを嫌味なくらいにたてて、「ちっ、仕方ねえな、ほんとは嫌なんだけどよ」みたいな、いいわけの余地を作ってYESを言いやすくすることはできないでしょうか? ということですね。 あ、人数のアンバランスは、私は気にしません。 うちもダンナが7割、私が3割のゲストでした。つきあいのタイプが違うし、親戚の数も同じとは限りませんし。 気にしなくていいと思いますよ。
その他の回答 (8)
- alice-cat
- ベストアンサー率55% (10/18)
ご結婚おめでとうございます。 私は新郎側の招待客を超えないようにしました。結果的に、新郎側2、新婦側1というバランスにしました。そして、呼びたいけど呼べなかった人は2次会に呼ぶことで対応しましたよ。 そういうものかと思っていましたが、両親の兄弟の人数にも依りますし、ある程度仕方ないことなのだろうな・・だと思います。お嫁さんに、バランスよくと言われたら、ちょっと悲しいですね。 ただ、友人は、新郎の親族が少ないため、新郎母より神前式だけは避けていただきたい(式の際、目立つから)と言われた・・。と言っていました。 親族自身が気にならなければ問題ないのでは?と思いますよ。 結婚式は、haru3111さんが、親族に「結婚します」ということを報告する場ですよね。お父様が原因で招待できないとなると、本来の目的から若干逸れてしまうことはないですか? その仲の悪い親族の方とは、別途紹介する機会を設けないといけないのでしょうか? お父様に、お嫁さんをきちんと紹介するためにも、ここは招待させて欲しいと言うのが良いのではないでしょうか? テーブルを離すなど、出来る限りのことはする。等は必要かと思います。 とてもおめでたいお話ですし、心からお祝いしていただきたいですよね・・。お父様もご親戚の方も、ここはharu3111さんと奥様の幸せな姿を見たい、お祝いしたい、という気持ちを大事にして臨んでくれると良いのにと思います。 というか、ここは、お父様やご親族の方が、大人な対応をしてくれないといけない場だと思うんですけどね・・。 ところで、あなた自身、1番気になっているのは人数合わせのことでしょうか?それとも、お父様やご親族の方が来てくれないことでしょうか? もし前者なのであれば、人数が多いほうを選ぶだろうし、後者であれば、それぞれに「どうしても双方に来て欲しい」ことをしっかりとお伝えする必要があると思います。 後者であり、それがうまくいくことを祈ります。きちんと話あって、向き合ってくれないのであれば、それはそれで諦めがつくのではないかとも思います。 色々と大変だと思いますが、結婚式は本当に楽しい1日です。1番幸せな状態でその日を迎えるためにも是非頑張ってください!!
うーむ。難しいですね。 今日はお父様ともうお会いになっていらっしゃる(回答へのお礼から)でしょうから、上手く解決していることを祈っております。 もう遅いかな、と思いつつ、書き込みさせていただきます。 双方の招待客のバランスは、それぞれの家族構成もあるでしょうし、円卓だったりしますから、気になさらなくていいと思います。 お祝いしてくださるんですから、多少バランスが悪くても、お嫁さんの招待客には来ていただいた方がいいでしょう。 あなた様の方に無理やり人数を合わせると、あとあと、お嫁さん方のお家から”あの時は・・・”と言われかねません。しこりが残ると新婚生活にも影を落としかねませんので。 で、大問題、お父様ですよね。・・・ ぶっちゃけ、言ってもいいでしょうか・・。 披露宴の費用はどなたがお出しになるのでしょうか? お金を出す人の思う通りにするのが一番です。 もし、お父様が費用を出されるのでしたら、お父様の言うなりになるしかないと思います。実際、そのあとの人間関係がどうなるかはちょっとこわくて考えたくありませんが、お金を出す人の好きにするのが一番丸く収まると思うのです。 もし、費用をあなた様がお嫁さんとおふたりで捻出されているのなら、あなたの思うとおりにしたらよろしいのです。 私たちは、親に費用を出してもらわず、すべて自分たちの貯金で賄いました。だから、親も含めてすべての方を”ご招待”という位置づけにしてしまいました。親に相談はしましたが、判断は二人でしたのです。 だから、親交のある親戚には招待状をすべて出し、欠席ならそれはそれで、出て下さると言うのなら、祝っていただけるということでお席をきちんと用意して、という対応です。 この親戚は好きだから、こっちは嫌いだから、というふうに選ぶこと事態がおかしいような気がします。 大人ですから、しかも我が子の門出に、気に入らない親戚が来るからとへそを曲げるお父さんもどうかしていると思うのですがね・・・。 【俺たちが、金を出すんだから、みんなに晴れ姿を見てもらいから、親戚全員に招待状を出すよ。父さんは当日、俺の父親として、どんと構えて最後にかっこいいスピーチで決めてくれ!】とちょっと持ち上げる感じで、かつ、男らしくきぱっとお父さんに宣言してみたらいかがでしょう?
- noatyo
- ベストアンサー率45% (9/20)
No.5です。再び申し訳ありません。 先ほど、やんわりとした表現をして自分の中でくすぶっているのですが はっきり書いちゃいます。 お気に障る表現でしたら、お許しください。 そして、質問とズレた回答で申し訳ありません。 質問者様は、ご自身側の招待者が新婦側より少ないことを、気にする必要は全くありません。 ましてや、人脈のなさを呪う・・なんて表現をする必要もありません。 私が気になったのは、新婦さま側の配慮がないのかな・・ということです。 現在は結婚式に対する考えも変わってきているとは思いますが、新郎側が人数が多い場合はそのままでいいと思います。 親族の人数の違いはどうしようもないでしょう。付き合いの度合いや、親の兄弟の人数など違うこともあるでしょうから。 質問者様のような場合、ご友人の人数は、新郎側への歩み寄りがあっても良いと思うのです。 私たちの時代は、このような場合「あちらを立てればあちらが立たず・・」「あの子も呼びたいけど」と悩みながらも、新郎側と大きく差がないように、考慮し、またそれが新婦側として当たり前の考えと思っていました。 果たしてそれが、常識かどうかはわかりませんし、「だから何?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、他の方の回答にあった >実は嫁には結婚当初からもっとバランスよく 呼べないか?ということを散々言われて ちょっと違和感を覚えてしまいました。 奥さまになる方を、見ず知らずの赤の他人が、悪く言ってすみません。 もう一度よく考えて・・なんて言いたいわけではないです。 質問者様頑張れ!!と言いたいのです。 心配事が解決して楽しい気分で当日を迎えて下さいね。
- noatyo
- ベストアンサー率45% (9/20)
ご結婚おめでとうございます。 私の結婚式も(もう10年も前ですが・・)、父方の親族(祖父母は他界、兄弟が数人います)は折り合いが悪く、一切招待も、お知らせさえもしませんでした。(付き合いものなく、父がそう判断しました) 質問者様も親戚一同丸ごと・・って言うなら簡単でしたのに、お一人だけと言うのが難しいですね。 挙式後の親族紹介や、席次表に父方の姓が(私の姓でもありますが) 一切ないので、気になる方がいたかもしれませんが、両家にとって 何の問題もありませんでした。 先日、お招きいただいた挙式・披露宴は、席次表に氏名のみの記載で お二人にとってどのような関係の方かは、新郎新婦の同居のご家族位 しか、私にはわかりませんでした。(スピーチや余興もあまりなかったので) 個人的には、お父様が招待したくないとおっしゃる方は、お呼びしない のが、良いかと思いますが、お呼びする親族とその方の関係がよくわからないので、難しいですね。 その方が出席しないと、他の親族の方にも影響を及ぼすような存在なのでしょうか? その方が、親戚一同から厄介者(失礼)扱いされているのなら話は早いのですがね。 こちらが、招待しても欠席のお返事が来るのが確実なら、きちんと招待状を差し上げて、「ご招待したがあちらが欠席された」という形の方が良いように思います。 ただ、招待状は可能な限り持参してご挨拶がベストですから、親戚の方に、事前にお知らせもせずに招待状だけポイ!では、余計に相手の神経を逆撫でするかもしれませんね。「祝儀の催促か!」とか。 せめてお電話はしないと。 文面によると、お父様のご親族はみな遠方により欠席で、お母様のご親族に、その喧嘩した方がいらっしゃるということですか? それとも、その喧嘩した方は、お父様の御兄弟以外の親戚にあたる方ってことかな・・? 勝手に父方の親戚と思って考えましたが、読み進むにつれ、ちょっと分からなくなりました。 ご両親も大切なお子さんの式を良いものにしたいはずですから、素直な気持ちをお話して、協力していただきましょう。 何の解決にもならない回答ですみません。 それから、素朴な疑問なのですが、他の回答者様は、人数のアンバランスは気にならいとおしゃっています。 確かに私個人は気にしたことがありません。 しかし地方によっては、新郎側の出席者が極端に多いアンバランスさは問題ないのですが、新婦側が多い場合「まるで婿に出したみたいだ」「新婦側が図々しい」などと親族側があまり良く思っていないことを耳にしたことがあります。その点は大丈夫ですか? 当人同士が納得しているのに余計なお世話で、ごめんなさい。 お幸せに・・・!
お礼
ご回答ありがとうございます。 >席次表に氏名のみの記載 こういう披露宴もあるのですね。 参考になります。 事前に一度親戚一同であいさつもしていますが その時も父だけは不参加でした。。 説明不足も申し訳ありません。 母方の兄弟の一人と不仲です。 今回参加できるのはこの母方の10名ほどになりますので。 他の親族に影響と言いますか 少ない親戚なので一人だけ呼ばなかった場合他の方も 気をよくはしないので最悪来なくなる可能性が高いと思います。 アンバランスなのはここまで来ると仕方ないのですが ゼロというわけにはいかないのかな・・・と。 余計なお世話なんてとんでもないです。 参考にさせていただきます。 貴重なご意見ありがとうございます。
- dx-river
- ベストアンサー率11% (1/9)
友人の結婚式が続いたので気になって読ませて貰いました。新郎側が少ないからどうこう思う出席者なんてまずいないですよ!一番気にしているのはきっとあなたで、気持ちはわかる気はしますが、お二人が何の不安も持たずに結婚式当日を迎えることの方が大事ですよね?だから出席者の比率を合わせる事を目的にしたように父親の説得を考えるのはやめてほしいです。父親もそう捉えたのかも知れないし(僕はそう読み取れました)ただ招待状は送ってしまっていいんじゃないですか?出欠は相手が決めることですから。父親には、「あなたが頑固だと自分と嫁が周りから、親戚友人が少ない夫婦と思われるけどいいの?」的な質問をしてみてもいいかもしれません。説得するよりも二人の幸せを考えてもらいましょうよ!やっぱ大勢に祝って貰った方がいいですから!頑張れ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は嫁には結婚当初からもっとバランスよく 呼べないか?ということを散々言われて 今の 友人6名親戚10名なのです。 嫁は友人20名親戚40名。 全くもって自分の人脈のなさを呪います。笑 おっしゃられる通り父もいい気はしないかもしれません。 そのまま父には今日そのように説得してみるつもりです。 父が結婚式というものを少し勘違いしているのも問題かもしれません。 両家の面子とかあるのですがね。。 激励ありがとうございます。 少しだけ元気が出ました。頑張ってみます!!
こんにちは。30代女、母と伯父が険悪でしたので、似た状況でした。 >順調にことが運んでいるのですが 親戚の出欠に関して、ご両親と話し合いができていないまま、 招待状発送が目前。父もへそを曲げて来ない可能性がある… …順調ではないと思います。 お父さんが嫌がっているのですか? あなたも、嫌なのですか? ちょっとそこが分かりにくかったのですが…。 お父様とご親戚の不仲が、『結婚式に招待されなかった』ことで今後さらに決定的になる可能性がありますよね…。 連鎖式に他の親戚が多数欠席なんて、新婦の親戚がいろいろかんぐりませんか? ご自身が、この親戚関係はもうだめだ、明らかに悪いのは向こうだ、これを機に縁を切りたい、来てくれる人だけでいい、と思われるのなら、呼ばないこともあるかも知れませんが、お母様の言葉が気になります。お父さんの方が、味方が少なそうな感じで、頑固で孤立してる印象を受けました。 これまでに多少の行き違いがあったにせよ、結婚式となれば呼ぶほうが「オトナ」です。 同じ「結婚式に参加しない」でも、向こうが『オトナ気なくも欠席して来たよ…』という形を取ったほうが、少なくとも義理は果たしていますし、客観的に見てあなたの方には非がありません。 悪い言い方をすれば、被害者ぶれると言うか、いいわけできると言うか。 「招待しない」は、もともと仲の悪い親戚にいろいろ言われる材料を提供してしまうことになります。 私だったら…どうするかな… 父親とその人を話させると喧嘩が再燃しそうなので、自分でその親戚に電話なり会いに行くなりして、「ご無沙汰してます…。このたび結婚する事になりまして、ぜひ、出席して欲しいと思うのですが…」と下手に出るかな。何を言われても、招待状を出すことだけは確約する。 お父さんには、お母さん・彼女の同席の元で、「この親戚も呼ばせてくれ、せめて招待状だけは出させてくれ。みんなに彼女を見せて、祝福されたいんだ」とかなんとか言って、彼女にも一緒に頭を下げてもらう、とかどうでしょう?「むこうが欠席してきたらあきらめるから」とか。 難しいですけど、お父さんにも、親戚にも、あなたが「オトナ」になって、頭を下げてお願いするのがいいかなーと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親身になって回答くださいまして心から感謝いたします。 >…順調ではないと思います。 全くその通りですね。引越しやら結婚費用の見積もりなどで この問題を忘れようとしてた自分がいました。。 おっしゃるとおりまさに私の父が孤立している感じです。 私は親戚とも仲はいいですし 喧嘩?の原因も元をただせば父が悪い(本人にその意識はない) 私は招待したいのです。 アドバイス大変参考になります。 招待すれば間違いなく来てくれるでしょう。 問題はどう父の機嫌を損ねないか。。 私が頭を下げて解決する問題なら何度でも下げますが 残念ながら下げる相手がいません。 父にお願いするという意味では頭を下げますが。 本当に大変です。 愚痴になってすみません。 親身な回答本当に感謝いたします。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
気楽に考えればいいんじゃないですかね。 テーブルごとで座るでしょうから 参列者の新郎側:新婦側の比率はご本人以外 気にならないものだと思いますよ。 お母さまの親戚10人+お友達6人もいる訳ですから。 新婦の親戚40人が全員来るとはまだわかりませんし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気軽に考えたいのですが 私の考えすぎですかね。。 少しだけ楽な気持ちになりました。 ありがとうございます。
- mikiti1115
- ベストアンサー率31% (54/172)
う~~ん・・・ その親戚の方、招待して果たして出席してくれるのでしょうか? お父様とケンカしたなら、招待しても欠席される可能性もありますね。 その辺を踏まえて、招待はしないと・・・とお父様に話してみてはいかがですか? バランスは気にしなくてもいいと思いますが、親のご兄弟でこの人だけは招待しないとなると、やはり他のご兄弟にいろいろ思われてはせっかくの披露宴もなんだか暗くなってしまいますよね。 招待したけど欠席ならば、誰もなんとも思いません。 お父様も、一生に一度の結婚式、和やかに出来るように協力してくれるように、お願いしてみてください。 頑張れーーーー!!!!
お礼
ご回答、ありがとうございます。 そうなのです。 私の親戚一人も来なくなるとさらに暗い結婚式になりそうな 気がするのです。。 親戚は皆様来る気、満々なので(父を快く思ってなくても 私の結婚式なので)。 来ないでくれとは言いがたい。。 ご声援、ありがとうございます!!
補足
皆様、たくさんのご回答ありがとうございます! 説明不足で申し訳ありません。 私の父と喧嘩と言っても相手の親戚はなんとも思ってなくて 父が勝手に怒ってるのです。 私とも仲はいいですし、母とも嫁とも。。 父だけが毛嫌いしています。 なので招待すれば間違いなく来てくれます。
お礼
ご回答ありがとうございます! 重ねて失礼かとは思いますが 総括してお礼申し上げます。 たくさんのご回答本当に感謝します。 先週日曜にきちんと父に頭下げて頼みましたところ あっさりOKいただきました。 ほんとに人騒がせな父です。笑 しかしこれで招待客関係には頭悩ませることは ありません。 本当に皆様ありがとうございました! 皆様のおかげで気持ちにゆとりがもてました。