Outlook Expressの場合、アドレス帳とメールアカウントをエクスポートしておき、新PCでインポートします。
「ツール」「アドレス帳」「ファイル」「エクスポート」
及び「ツール」「アカウント」「メール」該当するアカウントを選択肢(色反転させ)「エクスポート」(「インポート」は準じる)
メールメッセージも「ツール」「オプション」「メンテナンス」「保存フォルダ」から保存しておきます。(ちなみに、新PCで表示されない場合Folders.dbxをFolders.oldに名を変えて(またはFolders.dbxを削除して)再起動するとFolders.dbxが再生成されて表示されることが多いです)
お礼
大変よく分かりました。 早速「エクスポ-ト」しました。 新しいPCが手に入ったら、「インポ-ト」します。 有難うございました。