• ベストアンサー

夏の列車満席状況 (TGV、ES 、ICE)

前もって予約していないと困ることになりそうですか。 先に予約してしまってがんじがらめになるのも、、、 窓口で並ぶ時間とかが当日ではもったいないという点は別として、 座席のこみぐあい、 時刻表などは前もって印刷して持参しますが、いざ、これに乗ろうと決めて購入しようとしたら、座席がいっぱいでダメ、とかいう感じで、自由さを求めたと思ったら逆に不自由になる、という可能性は強そうですか、それとも大丈夫ですか。 考えているのは、まだルートは未確定ですが、 ローマとフィレンチェ間 ボローニャまで行くかもしれない、その場合そのままミュンヘンへ その場合、ミュンヘンからNuremburgに、 Nuremburgからフランクフルトへ、 最後はパリへ、 国は3カ国にまたがりますが、(パスは全体の合計金額から考えてはみますが、パスにしても結局、別途指定が必要なことをかんがみると、3カ国パス5日間用を購入したほうがいいかどうかも知りたいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uni37
  • ベストアンサー率46% (171/370)
回答No.3

ドイツについてのみですが。 ミュンヘンーニュルンベルクーフランクフルト間は幹線なので、時と場合は混むときがあります。夏はドイツも旅行シーズンなので、特に週末などは満席もありうると思っていたほうがよいでしょう。乗車券を持っていれば座席指定がなくても乗ることはできますが、空席がなければ座れません。ドイツの座席指定は「指定席車」「自由席車」の区別はなく、全部の座席が予約可能で、逆に言えば空いていれば座れます。ですので、いよいよになればいちかばちか乗ってしまうということも、レールパスなどをお持ちであれば可能です。 駅の窓口はたいてい英語が通じますが、長蛇の列のことが多いです。赤い自動券売機は予約だけでも可能で(予約料金必要)、クレジットカードで支払えますし、英語表記もできるので、ややわかりにくいですが、購入時はこちらを使うのがおすすめです。前日まではよほどでなければ空席があるので、前の日のうちに予約をとっておくのがおすすめです。逆に、発車のしばらく前(数時間前?)になると予約をうけつけてくれません。 予約の変更は窓口でできますが、若干手数料が必要なのと、上記のようにたいてい長蛇の列なので、あまりおすすめできません。 参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

一般的に、日本の帰省ラッシュのような集中することがないので、 空いている席がその日のうちに全くないということはないと思います。 ただ、日本の航空券と同様で、 ・正規料金で予約すれば、予約の変更は無手数料か大してかからない場合が多いです。とりあえず取っておいて、気が変わったら窓口で変更することも可能です。 ・早めに予約すれば、変更はできないが安い割引チケットを入手できることがあります。または、変更はできないが2等の値段で1等に乗れることもあります。 ・窓口は英語が通じるとは限りません。でも、予約してその紙をプリントアウトして渡せば、言葉が通じなくても購入することは容易です。 とりあえず、各鉄道会社の予約画面を検索してみてから考えた方がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3年前の7月にローマ、ナポリ、フィレンツェ、ベニス、ミラノを旅行しました。 移動は全てESで、イタリア国有鉄道のサイトで全列車を予約してから出発しました。 車内が満席だったことは無いので、現地での購入は可能だと思います。 但し、窓口は混んでいましたし、日本の様に効率よく進まないようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A