- ベストアンサー
才能がなくても上手に歌えますか?
僕は全く才能がありません。 友達がいうにはバックのうたっている人(メインの人じゃない人)につられてしまって音痴になってると言います。自分でもつられているのはよくわかっています。小さいころの音楽会とかでもよくつられていました。 楽しく歌うことは出来るのですが、それ以外は全く駄目です。 カラオケ以外でも声が細いと言われるので、マイクがよまないっていうのも多少あるのかもしれませんが、 好きな曲位はちゃんと歌えるようにはなりたいです。 どうすればいいですか? ちなみに感情を込めすぎると、特定の歌では泣声になってしまいます。(例 kiroro 青のじゅもん 等々です)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音楽学校で歌(声楽)をかつて勉強しました。歌が「上手く」聞こえるためには 絶対「音程」があってなくてはなりません。ピアノの鍵盤のドとドの♯(黒い鍵盤)は隣接していますが 実際の音は無限に詰まっていて 耳の良い人ならドとドの♯のあいだの音を感知します。音程がずれていると「不協」に聞こえるので「気持ち悪い」のです。 まずはきちんと正確な音程が取れるようになることだと思います。 楽譜で勉強できれば楽器などで正確な音を取り 主旋律を覚え込むのかいいかもしれません。つられてしまう人 というのはたくさんの音の中(伴奏)から自分の歌うべき音を拾うのが多分苦手なのでしょう。 また そういう人は 歌を最初から最後までやみくもに何回も通して歌う練習をするより(長時間たくさんの音が鳴っている中から音を拾って覚えるより) 少しずつ区切りながら完全に正確なメロディーを覚えていって1曲を完成させるほうが、無駄がないと思います。中学校とかのコーラスの練習を思い出してください。最初から最後までのべつ幕なし練習しませんよね、部分的に練習するじゃあないですか。 だけど 「才能」がある人なんて 万人に一人です。音大生だって 才能あるひとはめったにいません。みんなおんなじ様なものです。 あと 「上手い歌」と「魅了的な歌」は別です。プロの歌手(特にアイドルなんかは 歌が下手な人たくさんいます。でも個性や、表現力があって魅力的 味があるのです。それが下手をカバーしている) 私は当然専門的に勉強したので 歌えば「上手い」と言われますが、「でも、つまらないね」といわれます。 歌は 楽しんで 歌えればよいのではないのでしょうか、あまり「上手く」歌うことにこだわりすぎるとそれが裏目にでる気がします。そして「感情を込める」というのは、音程が正確でない状態でやりすぎると 逆効果になります。聴いてる人は (ただの自己陶酔じゃん!!)とおもうだけ。 ある程度自分を客観視して一度判断してみたらいいかもしれません。そして「マイクが音を拾わない」は関係ないでしょう。 上手い人は「マイクがなくても上手い」です。マイクは一種の手段と考えるべきです。
その他の回答 (2)
- oguro-
- ベストアンサー率45% (192/419)
音程を合わせるには、練習が必要ですが、うまい人は「これから発声する音」をイメージしているのだそうです。それこそ、1音か2音先の音を頭でイメージして、その通りに声を出す・・・らしいです。 絵もそうですが、イメージどおりに事が運べば苦労しないなぁ、とは思いますが、多少心がけてみてはどうでしょう?
お礼
そうですか。 心掛けてみますね。 ご回答ありがとうございます
- marohara22
- ベストアンサー率47% (18/38)
こんばんは!!質問読みました!! 自分もそういう経験は何度かありましたよ。でも上手に歌えたらめっちゃかっこいいんだろうなーとか思っちゃうんですよね(笑) やっぱりうまくなるには実際に何回も歌うしかないんですよね(汗) 一番いいのは一人でカラオケ行って歌うこと!です。自分のペースで歌えるし、何回も同じ歌うたったって一人ですから誰にも迷惑かかりませんしね。 恥ずかしいから絶対そんなの無理だって。。。。。 って思いますよね??まあたしかにカラオケってのはみんなでわいわいやるものですから一人はありえないってのがほとんどですからね。 でも、実際今の時代は一人用カラオケなんてのもあるみたいだし、カラオケ行って予約表みたいなの見てみても1人で来てる人もいますから。 恥ずかしいのは最初の受付だけです!!!それさえ終わってしまえばもう楽勝です!!自分のうたいたい歌を練習するのもよし、自分に合う歌を見つけるのもよし、自由です!! 意外と友達と行くよりすっきりするときもありますよ! 頑張ってくださいね!
お礼
一人はたまに行きます。 やはり、練習あるのみですか。 がんばってみます。 ご回答ありがとうございます
お礼
>つられてしまう人 というのはたくさんの音の中(伴奏)から自分の歌うべき音を拾うのが多分苦手なのでしょう。 全然苦手です。やろうとすることはあるんですけど、難しいです。 > 歌を最初から最後までやみくもに何回も通して歌う練習をするより少しずつ区切りながら完全に正確なメロディーを覚えていって1曲を完成させるほうが、無駄がないと思います。中学校とかのコーラスの練習を思い出してください。最初から最後までのべつ幕なし練習しませんよね、部分的に練習するじゃあないですか。 1フレーズずつとかサビだけとか歌いにくいところだけとか分けて歌っていましたね。そういうのってカラオケに行って出来るんでしょうか? やっぱり家の中じゃ限界があると思うんですよね。防音設備もあるわけでもないし、家族に聞かれる羞恥心もありますから。いないときとか声を弱めれば出来ますけど。 >歌えば「上手い」と言われますが、「でも、つまらないね」といわれます。 中学生だったからかもしれませんが、コンクールの時に合唱部からよく「○○君(←僕の名前です)が皆を楽しませて行ってあげて」って言われました。今どうかわかりませんけどね。 >楽しんで 歌えればよいのではないのでしょうか、あまり「上手く」歌うことにこだわりすぎるとそれが裏目にでる気がします。そして「感情を込める」というのは、音程が正確でない状態でやりすぎると 逆効果になります。聴いてる人は (ただの自己陶酔じゃん!!)とおもうだけ。 やっぱり、多少はうまくなりたいですよ。下手さが尋常じゃないですから。ちゃんと、感情を込めるのも、友達がいるときはほどほどにしてますよ。 ご回答ありがとうございます