ベストアンサー 不妊の検査方法 2001/03/11 22:22 不妊を検査する時は、どのような検査を、どのようにして行うのでしょうか。 一度検査を受けたいと考えているのですが、事前に予備知識が欲しいと考えております。経験のある方教えてください。特に男の場合を知りたいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#150809 2001/03/12 07:13 回答No.2 まず女性が基礎体温をつけて2~3ヶ月ぐらい通院し、 状態を確認しながら、それに応じて 様々なチャレンジをすることが多いです。 例えば排卵誘発剤を注射するとか、 着床し易い注射やお薬を飲用するとか、 卵管通水検査(女性に生理的食塩水を入れる)をするとか。 原因を特定することが、まず一番大切なんです! 上記をしてもだめならば、 男性の検査をすることが多い。 殆どの病院は専用室を設けていて、 そこで自分で採取して来るよう命じられます。 が、中には専門医院でないとトイレで、と言われる時も。 病院によっては、男性検査は来院しなくてもOKな所も有。 (その代わり、採取してスグ女性が病院へ運ぶ必要あり!) 男性の採取した精液は、顕微鏡などで調べ、 その後、遠心分離機などにかけ、 状態を見ながら、そのまま女性の体内へ入れることも可能。 (これがいわゆる人工授精です) だから、女性の一番良い状態の日時を指定されることも。 (日々卵子の状態を観察しながらなので、急に言われる) もちろん日曜・祝日以外の昼間にすることになります。 (ので、男性は会社の休みを取る必要があるかも) ここまでは通院で全てOKだし、保険もかなり効きます。 それでもだめならば、 入院が必要な「体外受精」に踏み切るケースが多いです。 まずは女性の通院先へ確認した方がいいですね。 ちなみに私は数軒渡り歩きましたが、 方法は全て違っていましたよ。 質問者 お礼 2001/03/12 13:08 専門医院でないとトイレですか・・・(絶句) ありがとうございます。来院しなくても良いところを探してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Yumikoit ベストアンサー率38% (849/2209) 2001/03/12 08:11 回答No.3 すでにいくつか適切な回答がついているようですが 私が通った大学病院では朝採取した精液をスティックのような密閉容器に入れて私が運んだため 主人が来院する必要はありませんでした。 この大学病院だけかどうかわかりませんが 一昨年から 精液検査は 健康保険が利かないようです。 実際に精液検査の結果 不妊治療が始まったら 効くと思うんですが。 念のため 保険などについては 病院で事前に確認されるといいと思います。 質問者 お礼 2001/03/12 13:10 ありがとうございます。私も嫁さんに運んでもらうようにしようと思います。 保険効かないんですか。どのくらいかかるんでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 single ベストアンサー率23% (5/21) 2001/03/11 22:32 回答No.1 男性の場合、精液を採取して検査します。 容器に精液を“自分で”採取します。病院にもよりますが、 専門医院の場合、採取可能な状態にさせる小道具(その手の本など)が 用意されている所もあるようです。 ちなみに、女性が採取する事はありません。もちろん、協力もしてくれません。 質問者 お礼 2001/03/12 13:05 やっぱりそういうことですか。 想像はしていたのですが・・・。協力は期待していなかったんですが(笑)あるとうれしいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 不妊検査にかかる料金について教えてください 以前、妊娠するには回数が必要かどうか 質問させていただいたものです。 あまり回数は関係ないとのご意見が多かったので やはり一度検査を受けてみようかと思うのですが 女性の不妊検査にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか? また、最初の検査はどのような事をするのですか? 子宮ガン検査等で内診は経験があるのですが 毎回緊張してしまうため、不妊検査に対して どういう事をするのかとても不安です。。。 ご経験がある方に参考の為、教えていただきたいと 思います。 どうぞ宜しくお願いします。 不妊検査、診断書や検査費等 不妊検査について質問します。 現在のところ、妊娠を望んでいるわけでもなく、不妊症の不安があるわけでもないので、読んで気分を害される方がいたらすみません。 また、カテゴリ違いであっても、すみません。 診断書について まず知りたいのは、不妊検査をして不妊症ではなかった場合、希望すれば、診断書(「不妊症ではない」という内容のもの)を発行してもらえるかどうか、です。 そもそも、診断書に「○○ではない」という書き方の診断書があるのかどうかもわかりませんが。。。 検査費について ここで、質問・回答を見る限り、不妊検査は保険適用とか書かれていますが、保険無しの場合、検査の費用はどれくらいかかりますか? どの程度細かく調べるかにもよるとは思いますが、初めての検査で一般的なもの、何も疾患が無い場合、で教えて下さい。 知識不足で申し訳ありませんが、診断書の発行料金も教えて下さい。 あと、検査についてですが、1度産婦人科に行けば終わりますか? 何度か行かなければいけないでしょうか? また、産婦人科ではなく、婦人科に行っても良いのでしょうか? 町の小さな病院でも検査できるのですか? 旦那の親、親戚に不妊だと決めつけられて困っていて、「不妊症ではない」旨の記載のある診断書が欲しいのです。 ただ、もし不妊症だった場合、逃げ場が無くなるので、旦那の親が保険証を持っているので、保険証を持ち出すことができません。 また、旦那にも知られずにこっそり病院に行きたいです。 女性の不妊検査の痛みについて 結婚5年目で子なしアラサーの女です。 自身に不妊の原因があるかどうかの検査をしたいのですが、痛みの程度を教えて頂けませんか? まだ不妊治療を行うかは未定ですが、将来妊娠したいと思ったときのために、今のうちに、自分に不妊原因がないか、検査したいのですが、痛みが怖くて悩んでいます。 実は、はじめて子宮頸がん検査をしたとき、「綿棒でささっとなでるだけ」と軽い気持ちで受診しましたが、多分、細胞検査を受けていたんだと思います。 心の準備がなかったこともあり、肉を引きちぎられる痛みとショックで、泣いてしまった苦い経験があります。 30にもなって、検査の痛みが怖いなんて、恥ずかしいですし、 子供産むこと考えてるなら(その痛みに比べれば)可笑しい、と笑い飛ばされそうですが、 でも、あの鋭利なハサミみたいなのが、恐ろしくて恐ろしくて。 子宮の内診?をしてもらった時、「よく見ないとわかんないけど、もし子宮内の出っ張りを腹腔鏡手術するなら、痛いと思うから、覚悟がいるね。」と言われ、それ以降、不妊検査に不安があります。 じゃ、やめれば?と思いますが・・・割り切れなくて。 検査経験者の方、同じように悩んでいる方、不妊治療中の方、アドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 不妊症か検査をしたいのですが・・どうしたらいいですか? 18歳の時に生理痛で産婦人科に通った時、子宮内膜症といわれました。 1年間スプレキュアという生理が来ない方法で治療を受けました。しかし、生理痛は直りませんでした。 今,29歳で結婚しましたが、自分が妊娠できるからだか不安で大学病院で検査を受けに行きました。 しかし内診でそのことを告げると「そんなこといっても検査なんてやまほどあるからねー。」という会話でした。 いやな予感がしたのですが、その後問診で「一年たたないと不妊とはいえない。保険外診療となる。大学病院では保険外診療はしていないから不妊治療の専門の病院を紹介することになる」 とだけ回答され、これで帰るわけにも行かずに「じゃあ今保険内で出来る検査はなんですか?」と聞くと 「精液検査と、卵管造影検査のみ」といわれてしましました。 結局その日内診で「ちょっと子宮内膜症があるね」といわれましたが、状態も教えてもらえませんでした(聞きましたが、「妊娠したいなら治療できませんし・・。今は妊娠が大切でしょ?」とだけ言われました) 後でわかったのですが、前回初診を受けた先生は不妊治療の専門ではなく、不妊治療の先生は今学会で来ていません。不妊治療の先生に受けたい場合は学会が終ってから、もう一度問診を受けるようにと事でした 一体前回の検査はなんだったんだ?本当にがっかりしてしまいました。 本来は不妊かどうかの検査は本来は一体どこまで検査をしてもらえるのですか? 個人病院は以前いやな思いをしているので今回大学病院に検査に行ったのですが、担当の先生の出勤日にあわせたり、検査も曜日指定があって大変です。仕事を休まないといけません。 旦那も「個人病院は信用できない。大学病院がよい」といいますがそうなんでしょうか? 不妊の検査に行ってみようと思うのですが。 妊娠を希望して7ヶ月、基礎体温でタイミングをはかり、排卵検査薬も使用し子作りに励んでいますがまだ妊娠にいたりません。もしかしたら不妊・・!?かと最近心配になってきています。そこで婦人科の方に一度行ってみようと思っているのですが、なんせ生まれて一度も婦人科に行った事は無くかなり抵抗があり、なかなか足を運べないでいます。。 そこでみなさんに何点か質問させてください。 1,不妊の検査はどんなことからスタートするのか。 2,検査は痛みをともなうものなのか。 3,費用はどのくらいかかるのか。 他に体験談等ありましたら回答おまちしております。 不妊検査を受ける病院について こんにちは。 現在34歳、今年の3月に自然妊娠後完全流産しました。 その後自己タイミングで頑張っていましたが、 まだ授かれないので流産したときに診て頂いていた病院へ相談に行きました。 そこでフーナーテストをすすめられ、指定された日にテスト。 1回目:精子3匹と少なく、しかも全て動いていない 2回目:今回も3匹と少ないが、一応元気に動いている という結果でした。 先生からは、一度精液検査をしたほうがいいと言われました。 さらに、不妊専門に診てる先生が来る曜日に 私自身ももう一度診てもらった方がいいと言われました。 この病院は不妊専門に診てる病院ではなくて、どちらかと言えば妊婦さんが わんさか待合室にいるような、分娩で人気のある病院のようです。 そこで悩んでいるのですが、この病院で検査を受けるより もう今の段階から不妊専門のクリニックへ転院した方がいいのかどうか…ということなのです。 もし精液検査の結果が思わしくなかった場合、また私自身に何か原因があった場合、 今の病院ではそれ以上のステップへは行けないようなのです。 それならもう今回の検査の段階から男性不妊も診れる不妊専門医院へ 行った方がいいのかな…と。 仮に今の病院で検査を受けて何か原因があるとわかった場合は転院となりますが、 その時は転院先の病院でまた同じような検査を行わなくてはいけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 不妊検査について 私は、30代後半の主婦でございます。 二人目不妊なんですが…不妊専門の産婦人科で不妊検査を始めました。 おおよその不妊検査の資料は頂きましたが ふつうどれ位の期間、不妊検査をするのでしょうか? (1)尿&子宮内のチェック (2)生理中でのホルモン検査(血液) (3)排卵前の卵子のチェック (4)排卵後の卵子のチェック いちよう、ここまで検査しております。 1日の土曜日には、排卵後のホルモンの検査をするという事で 採血をするそうです。 検査ばかりが嫌というのではなくて、単にどれほどの期間をかけて検査をするもんなのかという事を 知りたいだけなのです。 不妊に詳しい方がお見えでしたら、どうか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 不妊検査について教えてください。 いつもお世話になっております。 結婚を考えていますが、不妊を心配しています。 私は今20代半ばですが、予定通りに生理が来たことが2、3回しかありません。(大掛かりなダイエットなどはしたことないです) PMSや生理痛もひどく、現在婦人科に受診して漢方治療中です。 そこの先生を信頼しているので、今度不妊についての相談をしてみようと思っていますが、その前に経験者様や詳しい方のお声がききたくて投稿致しました。 まず、未婚のうちに不妊検査を受けることは可能なのでしょうか? ネットなどで不妊治療についての記事を読んでいるのですが、 その大半がすでにご結婚されていて、夫婦生活のうちにこどもができずに婦人科を受診したというケースがほとんどのようなので、気になりました。 男性側や夫婦生活に問題がある場合もあるというのは知っているのですが、 とりあえず先に、私の体に、妊娠に関する問題がないか調べたいのです。 不妊検査の、内容や費用、所要時間などだいたいでいいので教えていただけませんでしょうか。(私ひとりが受診する場合です) 結婚する理由が双方「こどもが欲しい」なので笑、 「不妊かも・・」と思いながら結婚話を進めるのに罪悪感を抱きます。 どうぞ、よろしくお願い致します。 はじめての不妊検査について 結婚して1年3ヶ月なんですが、なかなか子供が出来なく、最近、不妊治療を始めて病院へ行ったんです、医師の方に、まだ若いからあせらなくても大丈夫と言われ、当面タイミング方法でやってみましょう、それから徐々に・・・のんびりした事を言われ、こういう時は、すぐに子供が欲しいと伝えたほうが良かったのでしょうか?そうすると検査の流れも違うのでしょうか?最初の診察は内診程度だったんですが、よく、生理が終わって1週間以内だと、卵管造影検査をするのに良いと聞いたので、自分的にはもしかしたら卵管に問題があるのかな?と思って時期をみて病院を訪れたのですが、みなさんは、初診からどのような診察の流れでしたか?私の場合、排卵しているかエコーで検査をしたいと言われ、近々2度目の診察を受けに行くのですが、今後の診察に対して不安があるので、同じ不妊治療をされている方、教えてください。よろしくお願いします。 不妊治療の検査はどんなことをしますか? 不妊治療の検査はどんなことをしますか? 痛いのは嫌です。ちつに何か入れられる検査も嫌です。 そういうのがないなら検査に行きたいのですが、子宮に何か機械をあてるだけとかで済みますか? また、検査費用は大体おいくらですか? アバウトなもので結構です。また、経験のあるかたはその時の値段を教えて下さい。 今は家計が苦しくて、でもどうにかお金を作って検査に行きたいと思っています。 ちなみに子宮けい癌検診だと1000円~1300円でした。 不妊検査の事で教えてください。 おはようございます。 私は結婚して一年になりますが、まだ妊娠の気配がありません。 子供を望んでいるのは、私はもちろんですが主人も望んでいます。 以前、生理不順で産婦人科を受診した際に 医師から、子宮内膜症との診断を受けました。 結婚後も受診したのですが、その時は、妊娠は十分に可能性があります。と 言われたのですが、不妊検査をしたわけでもなく、 医師は可能性だけの問題で言った言葉だったのかもしれません。 そこで、お聞きしたいのが 子宮内膜症があっても、妊娠には問題はないのでしょうか? 一度、不妊検査を受けてみようと思うのですが、 具体的にどのような検査なのか、また、つらい検査なのか ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 また、男性(主人)の方の検査も考えていますが 男性の場合の検査の内容や、同じくつらい検査なのかどうかも ご存知でしたら、教えてください。 それよりも先に、子宮内膜症の方を手術なりなんなりで直したほうがいいのでしょうか? 今度、前回とは違う病院にて診察をしてもらうつもりですが、 そのときも、同じ子宮内膜症の診断を受けたとして、 医師が手術の必要はないと言えば、子宮内膜症はそのまま放置していても、 妊娠に差し支えはないのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ないのですが、最後に・・・ 不妊治療ってつらいものなのでしょうか・・・? また、どのタイミングで行えばいいのでしょうか? 親に相談したら、まだ、1年なんだからもう少し待ってみれば?と言われました。 長い文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。 不妊治療の検査について こんばんは。30歳の主婦です。 今、不妊治療の検査をするべきか?悩んでいます。ホルモン負荷試験と子宮卵管造影検査の2つです。 今までに3回の妊娠があり、1回が流産で2回中絶手術(胎児がうまく育たず…)の経験があります。 やっぱり、こういった状況の場合、検査をした方がいいのでしょうか? 気持ち的には、子宮癌検診は先週終わって問題なかったので、それでいいかとは思っています。 同じ経験をされている方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 不妊検査をするべきかわかりません 結婚5年目の28歳です。 子供を全く授かりません。 私は欲しいなぁと思っているのですが、 旦那は「特にいなくてもいい」という感じです。 1回2人で不妊検査をしてみようかと思ったのですが 旦那が絶対欲しい!という気持ちではないため、 不妊がわかったとしても治療はしないと思います。 なら検査をしない方がいいと思いますか? すごく悩んでしまっています。 検査自体は痛み等あるんでしょうか? また金額をご存知の方がいらっしゃいましたら(病院によってだと思いますが) 教えてください。 よろしくお願い致します。 男性の不妊検査方法について 男性の不妊検査方法はどのようなことをするのでしょうか? 妻が子宮筋腫の手術を受け、これから夫婦一緒に不妊検査を受けるところです。ご存知の方よろしくお願いいたします。 産院での不妊検査について 今、二人目をがんばっています。二人目を考え始めてからもうすぐ半年になります。でも、なかなかできません。一人目の時は、すぐにできたので、どうしてという気持ちでいっぱいです。なるべく早くほしいので、不妊検査をしようかなと考えています。不妊検査のことに関して教えていただきたいことがあります。不妊検査にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。 不妊検査(卵管造影)はいつするか 不妊について、最近考えるようになったばかりのため 知識がなく、常識的な質問もあるかもしれませんが、お教えください。 結婚1年たち、そろそろ子供をと考えるようになってまだ3~4ヶ月です。 現在は一応30歳前半と呼べる年齢ですが、35歳までには一人生みたいという 希望もあり、いつ頃から不妊検査に行っていいものか悩んでいます。 現在はこのような状況です。 ・基礎体温は半年ほどつけている。 (見本のようにハッキリとではないが、二層にはなっている) ・排卵検査薬ではくっきりラインが確認できた。 ・おりものの状態にも変化がある ・内膜症でピルを6年服用し、やめてから1年ちょっとたった。 以前に同様な質問をして、一応半年様子を見てから受信してみようと決めたのですが その後に「卵管造影」という検査のことを知りました。 卵管造影は、治療でもあり、その後が妊娠しやすくなるのですよね? それであれば今すぐにでもその検査を!と思ってしますのですが、 実際問題、まだ半年くらいのチャレンジで不妊専門の病院へ行き 検査をしてほしいといった場合のお医者さんの反応というのは どのようなものなのでしょうか? 世間的な平均から見れば、半年もたたないで病院のドアをたたくのはだいぶ早いでしょうし それを理由に、タイミングを見て・・・というような反応をされるのであれば 今すぐ行くのは得策ではないのかも?と思っています。 それならとりあえず不妊専門の病院ではなく、近所の婦人科へとも思いましたが できる検査も限られているだろうと思い、受診にはいたっていません。 以前に内膜症を患っていたこともあり 自分の体の現状と、妊娠できる体なのか??というのがまず知りたいのです。 率直にそのように伝えたら、きちんと検査していただけるのでしょうか。 もしかしたら自然に授かることができるかもしれないですが 年齢が年齢なため、無駄に時間がすぎてしまうのも避けたいところです。 排卵検査薬でラインがでたからといって、必ず排卵しているとも限らないのでしょうか? 排卵していても、卵管が詰まっていたら妊娠しないのですよね? やはり卵管造影くらいはすぐにしてもらったほうがいいでしょうか。 経験者の方、知識のある方からアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 不妊検査について教えてください とても子供が欲しく、思い切って不妊治療を専門とする病院に行ってきました。 基礎体温はつけているのですが、持参できなかったため、簡単な問診の後、子宮ガン検診、と子宮(卵巣?)の中に炎症があるかどうかを見る血液検査、そして高温期にきホルモンが充分分泌されているかどうかを診る血液検査をしました。 子宮ガン検診は経験があるのでわかりますが、血液検査のうちの、炎症があるかどうかの検査というのの内容がイマイチわかりません。先生に聞いたあと、採血担当の看護婦さんにも聞いたのですが、『炎症を見る』としか説明してくれませんでした。ただ先生が内診の際に卵巣を触りながら『これ痛い?』と聞かれ、とてもいたかったのですが、そのことに触れながら血液検査で炎症を見ましょうとおっしゃってました。 そこで質問ですが、この検査でどんな病気がわかるのでしょうか? なんだか不妊のことより、病気かどうかが心配で仕方がなくなりました。 ご存知のかたよろしくお願いします。 不妊の検査について。 不妊の検査について。 26歳になる主婦です。結婚してから、1年半ほど赤ちゃんを望んでいますが、なかなかできません…。 自分なりに基礎体温をつけたりしていた時期もあるのですが、 結局だめで今ではやめています。 一回病院で検査を受けた方がいいのかな?と思い始め、 近くで不妊治療をしている病院をいくつか見つけました。 しかし、いざ予約を…となると緊張してしまいまだ予約まではしていません。 予約は、「不妊の検査をしたいのですが」と言えば平気なのでしょうか。 なんだか変な質問ですいません。 費用がどのくらいかかるのかも教えて頂けたら嬉しいです。 不妊症かどうかの検査って・・・。 はじめまして。amimi331と申します。 今付き合っている彼氏が居て、その彼氏とのセックスの時には 必ず避妊をするようにしているのですが、 付き合った当初は、お互いまだ若く、知識もない者同士でしたので 避妊を一切せずにセックスをしていました。大バカでした・・。 もちろん、妊娠したら困る年代でした。 一度も妊娠した経験はないのですが、 逆に自分は妊娠しにくい体質なのか、という疑問が出てきてしまいました。 産婦人科などの検査で妊娠しにくい体質なのかどうかというものは あるのでしょうか? 不妊検査ってどういうことするの? 「海外製排卵検査薬」について、質問した者です。再度別件で、質問させてください。(2件の質問はルール違反かもしれませんが・・・) 最近「一度病院に行ったほうがいいのか?」悩んでいます。妊娠に至らない原因を確認したほうがいいのでは?と考えはじめました。 不妊かどうか確認したい場合、どういう検査をするのでしょうか?原因を確認できるまでに何回か通うようですよね?週に1回ペースくらいなのでしょうか?フルタイムで仕事をしているので、通うというのが難しく、そのへんでためらっています。(同様に、不妊治療をする為に通うことも、通う頻度によりますが、難しいように思います。) 仕事を持っている方は、どのようにしているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
専門医院でないとトイレですか・・・(絶句) ありがとうございます。来院しなくても良いところを探してみます。