• ベストアンサー

プロは、アンプが入っているスピーカーを使うの?

スピーカーについて質問がございます。夫がオーディオずきで、このたび小さめのスピーカーを買うことになりました。同じ外見で、値段が違うのですが、高いほうには、アンプが入っているとききました。プロは、高いほうを使うそうですが、実際のところどうなのでしょうか?アンプは二つも三つもあるようなので、また買うのは、理解できません。聞いたことのないイギリスのメーカーです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>> マニアは、イギリスのスピーカーを使うということで理解してよろしいのでしょうか? // そういう訳でもありません。 先述のように、「違いにこだわる」のがマニアですが、ここでいう「違い」は、「それぞれの機器の個性」と「各人の好み」という2つの含意があります。後者の意味で「違いにこだわる」人がいる限り、「右へならえ」にはなりません。 もとい、様々な「各人の好み」を満たすために「機器ごとに個性がある」ともいえるので、「右へならえ」的な買い方をするのは究極のマニアではない(あるいはミーハーな買い方だと分かりながら、どんなものか試してみたい)、ともいえるでしょう。 確かに、イギリスには世界的に著名なオーディオ機器メーカー(スピーカーに限らず、アンプ、CDプレーヤー、レコードプレーヤー、ケーブルなど)が多数ありますが、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、イタリア、フランス、スペインなど、多くのヨーロッパ諸国に優秀なメーカーがあります。 また、米国やカナダにも著名なメーカーがありますし、日本にもFOSTEX、TASCAM、TADなど、プロの業界を支える有名メーカーがあります。 中国や台湾には、日米欧などから注文を受けて下請生産をしているメーカーがたくさんあり(イギリスのメーカーでも生産国が中国というのは少なくない)、その中のいくつかは、独自ブランドで非常に優れた(日米欧のハイエンド製品より良いものも多い)製品を発売しています。 ------- ちなみに、これらのメーカーの少なからずが、プロ向けのオーディオ機器も生産しています。たとえば、イギリスのスピーカーのメーカーの多くは、放送局向けのスピーカーを作っていたのが起源です。 しかし、だからといってたいていのスタジオにあるかというと、そうではありません。上記のFOSTEXは、NHKに採用されたことで有名ですが、これもプロなら誰でも持っているという訳ではありません。 プロが音質のチェックに使うスピーカーは基準となるものなので(これとは異なり、ライブやイベントの会場で大音量を鳴らすプロもいて、種類が違う)、「使う人にとって」基準といえるものでなければなりません。たとえ癖のあるスピーカーでも、「このスピーカーでこう聞こえるってことは、ステージではこういう音だな、CDになったらこうなるな」と予測がつくなら、基準足り得ます。逆に、モニタースピーカーは癖がないなどといわれますが、それによって使用者の勘が狂うなら、それは悪いスピーカーです。 けっきょく、プロはプロなりの理由で、マニアはマニアなりの理由で、「各自にとって」最もニーズを満たしてくれる製品を選んでいる、ということです。

noname#91526
質問者

お礼

相対論として「有用性」という観点から見るといろいろなニーズがあるので、可能性はたくさんあるということ、そして、その前提からいろいろなことが説明できるようですが、つまるところ、オーディオに詳しい「通(つう)」の方は、概してヨーロッパ製を使用している、また、特にイギリス製は、回答者様を含め、事情通のプロも選択するほど信頼性があり捨てがたいということがわかりました。 あと主人とのコミュニケーションを深めていかなければならないということも思い知らされました。考えさせられることが多いQ&A。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.5

「アンプは二つも三つもある」とのことですが、実を言うと「二つや三つ揃えて、初めて音が出るアンプ」というのもあります。アンプをスピーカーを鳴らす出力部と入力切り替えやヴォリュームを搭載したコントロール部とを別々に用意する、いわゆる「セパレート・アンプ」という方式です。たぶん御主人の場合は、それではないかと。。。 アンプ内蔵スピーカーについては他の方々が回答している通りですが、プロといってもいろいろありまして、小規模なモニター用ならばアンプ内蔵スピーカーの使用もアリです。でも、しっかりと鳴らすならばアンプの内蔵されていない「普通の」スピーカーを使うことが多いですね。 なお、プロ用とされているスピーカーは英国製以外にもあります。アメリカ製もありますし、もちろん日本製もあります。それと意外に思われるかもしれませんが、デンマーク製もけっこう知られています(デンマークはオーディオ大国です)。 趣味のオーディオは、なかなか「部外者」の方々には理解されませんけれど、家計を圧迫しない限り大目に見てあげてください。それと、これも「部外者」の人たちには絶対理解不能ですけど、機器を繋ぐケーブルや電源コンセントの種類によっても音がコロコロ変わります。御主人がいろいろと電線を付け替えている場面に遭遇されるかもしれませんけど、どうぞ気にされないでください。

noname#91526
質問者

お礼

全部同じような概観なのでおっしゃられているアンプなのかもしれません。オーディオ事情に詳しい方は、王道であるイギリス製もしくはデンマーク製を使うということで理解いたしました。 示唆に富むお答えありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.4

ミニスタジオ、DTM、小規模な会場なんかではお手軽なので良く使われると思います。 それなりの設備のスタジオや会場、コンサートホールではアンプ内蔵スピーカーは限られた部分(チェック用とか)でしか使わないでしょう。 コンサートホールはアンプ内蔵スピーカーでは出力不足で遠くまで聞こえませんしスピーカーが小さいので全く迫力が伝わりません。 大きなスピーカーやそれに見合う強力なアンプが必要になります。 アンプやスピーカーをいくつも買うというのは、ブランド物の財布やバッグ、靴や服を幾つも買うのと同じです。 ほどほどにやってるなら大目に見てあげましょう。

noname#91526
質問者

お礼

プロのかたに関し、100平米未満+前後の狭い空間であれば、アンプ内蔵の特殊なスピーカーを使うという明確なお答えありがとうございます。 この点では非常にすっきりしました。 本当にありがとうございます。うれしいかぎりでございます。 値段的には、ブランド物の財布やバッグ、靴や服は比較にならないかもしれません。ほどほどではないような気がします。主人はマセラティとか高い車を買ったと思えとのたまいます。(定期点検が最低80万ぐらいだそうです。ヘンな比較ですけど) まだ「妙にかさばるヘンな箱がえらい高い」という実感があります。 残念ながら納得はできていません。ごめんなさい。 心のこもった回答ありがとうございました。

回答No.3

プロはあんまりアンプが内蔵されたスピーカは使いません。 スピーカを設置した場所にスピーカの配線以外に、別途、電源の配線が要ります。 大出力のスピーカのアンプには、これまた、大容量の電源が必要です。 ケースバイケースで、使う時もあります。 また、故障などの場合にはアンプ内蔵のスピーカは修理不能(保守部品の品切れ)の時、価格的に不利になります。 VTR内蔵テレビみたいにね。

noname#91526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらで少し混乱しているのですが、プロは、アンプ内臓スピーカーを使ってもわるくないということで理解してよろしいのでしょうか?

回答No.2

>> 同じ外見で、値段が違うのですが、高いほうには、アンプが入っているとききました。プロは、高いほうを使うそうですが、実際のところどうなのでしょうか? // 「オーディオのプロ」といっても、様々な種類があります。それぞれの現場の環境に応じて最適な機材を選ぶのがプロですから、必ずしも「プロだからアンプ内蔵」という訳ではありません。現に、アンプを内蔵していないスピーカーを使っているケースも非常に多くあります。 もっとも、アンプ内蔵スピーカーは、家庭ではあまり使われることがありません。あったとしても、パソコン用のスピーカー程度です。その意味で、相対的にはプロの方がよく使っているといえます。 では、なぜプロの方がよくアンプ内蔵スピーカーを使うのか。それは、冒頭に書いた通り、「それぞれの現場の環境に応じて最適な機材を選ぶのがプロ」だからです。その現場ではアンプ内蔵スピーカーが適切だ、という理由(ニーズ)があるから、アンプ内蔵スピーカーを使っているのです。 逆にいえば、一般的な家庭ではそのような理由がほとんどないのでアンプ内蔵スピーカーが使われる機会が少ない、といえます。 パソコン用スピーカーにアンプが内蔵されているのは、パソコンにはアンプが内蔵されておらずスピーカーに内蔵した方が手軽で使いやすい、という理由があるためです。また、一般家庭でも、音楽製作を趣味としている人の場合には、レコーディングスタジオと同じニーズがありますから、その意味でアンプ内蔵スピーカーを使う意味が大きいといえます。 >> アンプは二つも三つもあるようなので、また買うのは、理解できません。 // 確かに、オーディオ機器は実用品であるだけに、同じ機能のものを複数持つことに抵抗を覚える人も少なくないでしょう。私自身、オーディオを趣味とはしていますが、同じ部屋に2台も3台もアンプが並んでスピーカーが林立しているというのは、ちょっと願い下げです。「自分にとって最高の音」を目指したいので、浮気している余裕などありません。 ただ、「たくさんそろえて聞き比べたり使い分けたりするのが楽しい」という傾向のマニアがいること自体は、分からないでもありません。そもそもオーディオという趣味自体、「違うことにこだわる」という部分に本質があるので、何台ものアンプを持つことに意義を見いだす人もいるのでしょう。

noname#91526
質問者

お礼

納得の行く正論。ありがとうございます。 すばらしい回答で光がさすような思いで読みました。 聞き比べが大事というのは理解できませんが、気持ちはわかるような気がします。 本当にありがとうございました。 マニアは、イギリスのスピーカーを使うということで理解してよろしいのでしょうか?

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

>アンプは二つも三つもあるようなので おそらくご主人はかなりのオーディオマニア?とお見受けしました。 ちなみに私も、現在 アンプ:9台 スピーカー:6組 所有していますが、まだまだ欲しいものがあります。(ネットオークション等で状態が良くかつ安いものを探しますがなかなかお目当ての品に巡り合いません) その道のマニアとは大体こんなものでは?笑 で、アンプ内蔵のスピーカー。 主にモニター(放送局やレコーディングスタジオ等でプロが使う)用ですね。 仰せの様に英国製は高いですが、音は確かに良いです。(ちなみに私のスピーカーも内4組がイギリス製です)

noname#91526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人からは、「自分はマニアではない」という言葉を良く聞きます。 アンプもまだ2・3個なら普通ということがわかりました。 でも、一台20KGで単純計算して、セットの基礎を並べる為に 合計300KGの機材を置く部屋をまず工面しなければならないと考えると大変なことですね。 どうもありがとうございました。 ええっとプロは、イギリスのメーカーを買うのでしょうか?