ADSLでのインターネットへの接続方法
素人です。的外れな質問でしたらご容赦ください。
現在、ADSL回線でパソコンをインターネットを利用しています。
モデムからLANケーブルを使ってパソコンに接続しています。
また、モデムには電話機も接続しています。
パソコンと同じ部屋に置いている「PLAY STATION 3」でネット接続する
こともあるので、その時は、普段パソコンに接続しているLANケーブルを
PS3に差し替えるという使い方をしています。
この度、引っ越しをすることになりました。
新居では、パソコンとPS3を別々の部屋に置こうかと思っています。
これまでのように、「普段パソコンに接続しているLANケーブルを差し替える」
という方法でPS3のネット接続はできなくなりそうです。
この場合の対処方法としては…
(1)ルーターを利用して、パソコンとPS3それぞれにLANケーブルを引く。
(2)無線LANにする。
ということくらいしかないのでしょうか?
新居ではパソコンの部屋・PS3の部屋ともに、電話線の差し込み口があるのですが
(3)パソコン・PS3に一つずつモデムを使って、それぞれLANケーブルを引く。
という方法も可能なんでしょうか?
質問が分かりづらいかもしれませんが、詳しい方、ご教授下さい。