- ベストアンサー
壊れたハードディスクを診てもらった結果の意味がわかりません。
富士通FMV、WindowsViata、購入2年経たずして壊れました。 業者にデータ復旧&HDD交換を依頼したら、 Dドライブのデータは救えましたが、 Cについて以下の文章が返ってきました。 付いてたHDDの内容は、Cが未使用の状態で他ドライブ内も狂っている状態。 新HDD交換しても予期せぬエラーでリカバリ不能の状態、付いているHDDでリカバリを試してもリカバリ前に、この機種は対応していませんでリカバリ不能の状態HDDとマザーボードの通信異常、マザーボードBIOSの異常です。 ということです。 修理はマザーボードが入手できないので結局メーカーじゃないとできないそうです。 機械内部についてはド素人なので、 分かりやすいご説明をお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- hw20060404
- ベストアンサー率20% (169/815)
回答No.7
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.6
- CMLT
- ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.5
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.4
- ariseru
- ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.3
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2
- masatoshio
- ベストアンサー率29% (111/373)
回答No.1
お礼
皆さんの回答を見て、結局メーカーに修理を頼みました。 (そのためお礼が遅くなりごめんなさい) 業者さんへはマウス、キーボード、リカバリCDすべて送っていて私ので行っています。どういう作業をしたのかはわかりませんが。 メーカー修理からはHDDは壊れていないと何回か言われ、マザーボード、biosもちゃんと見てくれとお願いし見てもらい、それでも正常といわれ、リカバリCDを送ってCD自体も見てもらいましたが正常。もう少し見てくれとお願いしたらやっと不良が出てきて、HDD交換、マザーボードは平気のようでした。 PC戻ってきて、主人が不調を感じたようですが、とりあえずつかえています。3か月内に判断し、おかしければ再修理を依頼しようと思います。 保険は一応ききました。実費MAX3万円で済みました。 ご丁寧にありがとうございます。 お礼遅れてすいませんでした。