• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の口聞き方)

子供の口聞き方

このQ&Aのポイント
  • 子供の口聞き方について考えています。特に3歳2ヶ月と4ヶ月の息子がお友達と遊ぶ際の態度に悩んでいます。
  • 息子は自分の思い通りに動いてくれないとすぐにカッとなり怒鳴ったり掴みかかったりすることがあります。
  • 私は感情的にならないように注意をしており、他の子と比べても強めに怒ることはありますが、言葉遣いにも気をつけています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

叩いてはいけません。 人は経験の動物です。自分が経験したことを人にもします。 >私はまず息子の肩(腕)を両手で押さえ目線の高さにしゃがみ『叩いてはいけない』等注意しお友達にごめんなさいを言うよう言っています。 これでいいと思います。 個人差があり、一度で止めるお子さん、根気よく繰り返し教えることで止めるお子さんがいます。 質問者さんのお子さんは後者で、きっと頭では理解出来ていても気持ちが先にたってしまい手が出てしまうのでしょう。 根気よく話して躾けていくしかありません。 4ヶ月のお子さんがいると上のお子さんにばかりついてられないと思うでしょうが、誰でもない自分のお子さんです。 ママ友とおしゃべりするのは諦めて、お子さんが飛び掛りそうになったら直ぐに止められる位置でお子さんを見守りましょう。 お子さんがつかみ掛かるのを未然に防ぎ、つかませない、叩かせないという状況を積み重ねていくことで変わってきます。 叩いてから叱るよりも効果的です。 この時に必ず一方的に叱るのではなく、お子さんの気持ちを汲みながら叱りましょう。 「使いたかったのよね?」とか「言われて悔しかったのよね」などです。 その上で、「でもお友だちも使いたいみたいよ。」「お口で貸して、やってといえばいいのよ。」とその場に応じたお友だちの立場や接し方・関わり方を知らせるような叱り方をしていきます。 納得していないのに形だけごめんなさいを言うように仕向けても子どもはしていいこと悪いことを覚えていきません。 一朝一夕にいかないのが子育てです。 お友だちには、きちんと叱っている所を見せた上で長い目で見てくれるようお話しましょう。 同時に質問者さんもお子さんを長い目でみてあげて下さいね。

mameko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 私の叱り方が良いと言われて少し安心しました。 しかし、息子が手を出した事にばかり気を取られ叱る事謝らせる事だけをしており息子の気持ちを汲み取ってあげれてませんでした。 これからは息子から目を離さず危険は未然にふさぎつつアドバイス頂いたように躾出来る様に心掛けたいと思います。

その他の回答 (2)

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.2

お母さんもいうことを聞かないときは、同じようにつかみかかり、たたきましょう、痛いから知恵が身につき怒らなくなりますよ、ガセネタで、お母さんが甘やかすとエスカレートしますよ

mameko1
質問者

補足

回答ありがとうございます☆ やはり時には叩く事も必要なんですね。 (オムツの時)おしりは叩いた事あるのですが、eiji5620さんがおっしゃる同じように掴みかかって怒る場合どこを叩けば効果があるのでしょうか。 お友達のママが言うように、乱暴な子=ママが乱暴。穏やかな子=ママが穏やかなのでしょうか

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

あまりに言うことを聞かない場合、たたいて痛みを教えるしかないかと思います。 そのときに、なぜ人をたたいてはいけないのか、きちんと教えましょう。 人生で一度ひっぱたけば、十分だと思います。

mameko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 時には叩く事も必要なんですね。 以前親が叩くと自分も叩いていいものと理解しお友達を叩くようになると言われたので手を上げず何度も何度も言い聞かせてはきたのですが、どうも効果がないみたいで・・・ もう少し様子を見つつビシッと叱って行こうと思います