• ベストアンサー

SHUREのSM58とSM57の違いについて

はじめまして。 ドラムの収録をしたくて、質問します。 手持ちのマイクにSM58とSM57があり、今回、ドラムの音をオーバーヘッドで2本とバスドラム用1本で収録したいと思ってます。 そこで、SM58とSM57のマイクの違いについて調べたのですが、SM58はボーカル用、SM57は楽器等用という違いしかわかりませんでした。 オーバーヘッド2本で収録する場合は、SM58とSM57のどちらを使ったほうがいいでしょうか? あとSM58とSM57の違いについて、ウィンドスクリーンの有無以外でありましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

まぁ、もっともっと専門的に詳しい人にはダメ出しでるかもしれませんが、楽器用とされるSM57の方に便宜上の基準を置くと、SM57に比べてSM58の方はボーカル用ということでマイクカプセルと音源(口)が近くなるので ・低音の近接効果が出やすいので、低域の感度を押さえてある。 ・ブレスノイズを防ぐために、グリルが大きく中にシールドを仕込んである。 ってのが大きな違いと言えますね。 一般的には、グリル内のウィンドシールドが高域の感度をちょっと阻害するので、ドラムをオーバーヘッド気味に録るならSM57を使う方が良いです。 バスドラムは、据え方によってはSM58も結構使えるので、そこは創意工夫ですね。 ただ、SM57にしてもSM58にしても、音源から距離が離れると急激に高域から感度が落ちます。これがダイナミックマイクの弱点…というよりは一般的な特徴です。なので、SM57をオーバーヘッドにする時には、ドラムス全体のバランスに気を取られてあまり高く据えすぎると、ラジカセ以下の音になりがちです。高さはあまり凝らずに、位置と角度でバランスを取るのが大事ですね。

daisha
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいました。 今回はkenta58e2様の回答を参考にして、バスドラムをSM58、オーバーヘッドをSM57を使用ました。 オーバーヘッドのSM57の高さが高すぎると、確かにラジカセのような音になりました。 また、SM58のかわりにSM57を使ってしゃべってみましたが、やはりブレスノイズが入りやすい印象を受けました。 とても参考になる回答でした。 ありがとうございました。