• 締切済み

ubuntu 画面が表示できない

ubuntu server9.04をインストールしてdesktopもインストールしました そしたら起動して最初のubuntuを起動しているところは表示されているんですがその後のログイン画面からディスプレイが入力信号に対応していないと出てしまい表示されません 画面の解像度とかを変更したいんですけどディスプレイがそれしかないので設定ができませんノートパソコンからsshで接続して変更したいんですけどやり方を教えてください ほかにも何かあったら教えてください

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.2

以下の手順で何とかならないか試してみては。  ・uBuntuのLiveCDでPCをとりあえず起動  ・HDD側のuBuntuのxorg.confをエディタで開く    ※パスは /etc/X11/xorg.conf  ・今使っている液晶モニターのスペックをメーカーで調べる    ※使用可能な水平周波数と垂直周波数を調べます  ・以下の例を参考にお使いのモニターに合わせてモニターセクションの値を編集してファイルを保存する >Section "Monitor" > Identifier "Monitor0" > VendorName "Unknown" > ModelName "CRT-1" > HorizSync 28.0 - 55.0 > VertRefresh 43.0 - 72.0 > Option "DPMS" >EndSection    ※注意点としては、「Identifier "Monitor0"」の行には手を触れないこと。     HorizSyncが使用可能な水平周波数で、VertRefreshが垂直周波数ですので、調べた値をそこに書き込む事。     アナログRGB接続とデジタルDVI接続で使用可能な周波数が異なってきますので、今使っている接続方式を意識しましょう。  ・PCをHDD側から起動する

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

Windowsにセーフモードがあるように Ubuntuにもrecovery modeがあります。 ここで、設定の修正をできる可能性があります。 一般的には、トラブルが出るケースのほとんどは グラフィックチップ等の認識に失敗して 汎用ドライバによる800x600の画面になるもので 仮に、800x600が表示できないハードウェアであれば 自動認識できない以上、手作業でxorg.confを設定するしかありません。 ただ、800x600が表示できないハードウェアは ほとんど無いからこそ、WindowsXPやUbuntuでの 非常用画面モードとして使われているわけで インストール段階で、別の問題が生じている可能性もあります。 グラフィックチップ(グラフィックカード名やM/B名等から判断可能)や ディスプレイの型番などを明記した上で 改めて問題を確認しなおす必要があるかもしれません。

silver_y
質問者

補足

回答ありがとうございます ディスプレイがリフレッシュレート70hzに対応していないみたいです 60hzにかえるにはどうすればいいですか?

関連するQ&A