• 締切済み

結納金について

この度、兄が結婚する事になりました。 兄達の新居には、もう生活するに必要な、家具や電気製品等が一通り揃っています。 彼女と一緒に選びに行き、兄が全てお金を出して買い揃えたようです。 そこで皆さんのご意見を聞かせて頂きたいのですが、こういった場合(もう既に、新生活を送るだけの物が全て揃っている場合)でも、彼女側へ納める結納金は必要だと思われますか? ※ちなみに、婚約指輪と結婚指輪は購入済み。 彼女本人は、「結納をしても、しなくてもどっちでもいいよ。」と言っているようですが、本音と建前は違うかもしれないので、今後どういうように進めていけば良いのか迷っています。

みんなの回答

  • reirira
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.4

はじめまして。 お兄様のご結婚、おめでとうございます。 結納金で家具や家電を揃えるもの、という考え方もありますので、質問者さまの疑問は良く分かります。 この場合、先方(婚約者の両親)が結納について本音ベースでどう考えているのか、婚約者を通じて確認してから決めるのがベストだと思います。 私の場合は、相手の実家に金銭的な余裕が無いことをあらかじめ分っていましたので、両親にもその事を何度か話し、(内心相当複雑ではあったようですが)結納無しの食事会で了承してもらいました。主人も感謝してくれ、婚約指輪は出来る範囲で精一杯のものを贈ってくれました。結果として主人の誠意を感じた両親も喜んでくれたので良かったと思っています。 一つの具体例として、参考になさって頂ければ幸いです。 地域の風習や家のルールがあると思いますが、婚約者の方が上手にご両親やお兄様との橋渡し役を担って頂けることをお祈りしております。

noname#149391
noname#149391
回答No.3

こんにちは。 去年結納をし、結婚をしたものです。 ご質問の内容ですが、結納に関して話し合っているのは お兄さんとその彼女だけなのでしょうか? 通常結納というのは家と家の問題なので、両家の両親の意向を 踏まえて話しを進めるものだと思います。 結納金に関しても、婿の家から花嫁の家(つまり両親)に渡す 物であって、本来は結婚する二人でどうこうするものでは ありません。 (だだ、多くの場合結納金は結婚準備に使うようにと、花嫁の 両親から2人に渡されるようですが。) 結納に関しても、基本的に婿側に選択肢はありません。 婿側は花嫁を「貰い受ける」身なので、本心かどうかは 別として、花嫁の両親が結納(結納金も)を望めば、 それに対して100%答えないといけません。 結納金も、結納品も、婿側は「MAXでやります!!」と提案 しないといけないんです…。 婿側から「結納品は3品目でもいいですかね…?」とか「結納金は なしでもいいですかね…?」などという提案をするのは失礼に あたります。 ただ、花嫁側が常識ある家であれば「そんなにしていただかなくて 結構ですよ。こことここは略式でいきましょう。」というように、 両家で話し合いながら婿側の負担を減らしていくものです。 地域によっては、婚約指輪分の代金を引いた金額を結納金として 包んだりもするそうです。 まずはお互いの両親がどう考えているかを聞く事だと思います。 両親の意見を聞いたら、結婚する2人で話し合って、それを お互いの両親に話して進めていくべきかと…。 私の時は、婚約指輪は彼が、結婚指輪は2人で買い、結納も行い、 その際、結納品5品(結納金含む)をいただきました。 (結納金は私の両親から2人の結婚資金に充てるようにという事で まるまるもらいました。) 必要な家具や家電に関しては、2人の貯金から払いました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 結婚の決意をふたりと両家が確認したとき婚約が成立します。 この婚約の印として、両家の間で取り交わすのが結納です(本人達だけのものではありません)。両家の間で交わす以上結納金はその一部であって、一通り揃っているから必要ない事にはなりません(結納金には元々花嫁衣裳を送ったなごりで、「このお金で花嫁衣装を買って下さい」の意味があります)。  しかし、基本的には地域や各家庭により千差万別なので、どうすれば良いかはよくご家族で相談される事だと思います。  ちなみに私は一戸建てに1人住まいだったので、家・家具・家電すべてありましたが、結納金払いましたよ。

  • may-mayu
  • ベストアンサー率48% (225/463)
回答No.1

お兄様のご結婚おめでとうございます。 彼女さんの、「結納をしても、しなくてもどっちでもいいよ。」というのを本音という前提で進め方を書かせて頂きます。 私自身、結納はしていません。(お金のやりとりは一切なし) 私から父に結納はしたくないし、お金のやりとりとかもいらないよね。という風に言いました。 実際、父も旦那側から貰うつもりも、結納をする気もなく、もし主人側からお祝金を貰ったら新生活の為に使いなさい。といわれました。 (後日、両家からお祝い金は貰いました。式費用等、全てそこから捻出です。) 主人の両親へは主人から結納はせずに食事会を希望していると伝えて貰いました。 そして親の顔合わせの際に、父から主人のご両親に「式の事も二人のやりたいようにやってほしい」と言ってくれました。 主人側の嫁に貰うという気持ちを読んで、先手を打ってもらった形です… 式は私のやりたいように出来ましたが、田舎の風習もあったので式とかとは全く別日に主人の田舎でご近所さんを呼び、披露されました(^^;) とまぁ、長くなってしまいましたが、波風を立てずに進めるには彼女さんに動いて貰うことです。 彼女の両親が元々結納金を貰うつもりはなくっても、新郎側から言われるのと、自分達から言い出すのとは心証がだいぶ違うと思うんです。 「結納とか堅苦しいことはせずに食事会だけにしない?結納金とかも新居の家具代とか全部彼が出してくれたから、もう必要ないと思ってるんだけど…」 とか言う風にですね。 結納はしなくても、結婚が決まった事へのお祝いも兼ねて両家食事会はしたほうがいいかな~と思います。 その席で式とかの相談をしてもいいですしね。 もちろん、彼女の親が結納は必要だ!というならしたほうがいいです。 ちなみに食事会とはいえ、新婦側へ新郎側が出向く。 出来れば食事代も新郎側負担。がいいです。(お家での食事会なら別ですが。) あと、大丈夫でしょうけど手土産も忘れずにですね(^^) この結婚前の両家の考え方で、結構揉める事も多いので出来るだけ新婦側に合わせるようにしたほうがいいと思います。 あまりにも非常識な新婦の親じゃなければ大丈夫だと思いますが、非常識な親でも嫁に貰う訳ですから下手(したて)に…ですね(^^;)