- ベストアンサー
10歳の先住犬と2ヶ月の新参犬との関係で
どちらも、トイプードルの男の子です。 先住犬はもうすぐ10歳になります。 あまり外に連れて行っていないので 自分を犬というより 人間に属していると思っているような所があります。 だれにでも、大喜びでなつくお調子者。 で、こわがり。 先日新しく2ヶ月の仔犬を家に迎えました。 とても元気で先住犬に吠え付いたり 後を追いかけたりします。 そうしたら、これが怖いらしく 先住犬のほうが逃げて少しおびえている様子。 逃げたらよけい追いかけますし。。 ケージの中からでも 先輩に吠え付いたら叱ってはいるのですが、 今後2匹をうまく同居させるには どのように対応してゆけばいいでしょうか? 最初が肝心と思うので アドバイス どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
多頭飼いです。 質問者さんも先住犬もタジタジなんでしょうが、 2ヶ月トイプー君はいたって通常の興味を持つ子犬らしい子犬なんだと思います。 先住犬をたてるあたりは、 理解できなくもないですが、 2ヶ月君のこの時期で、 吠えたら叱られる、 先住犬に興味を示す行為(みたいなもの?)をすれば叱られるでは、 なんか2ヶ月で迎えられる子犬らしくないなと。 迎える前に10歳君をどうにか出来なかっただろうかという考え方をせずに、 これからの対策を考えようとしても、 なんか2ヶ月君の立場も宜しくお願いします(笑 という考えがでてきます。 ワンコ同士で物事の決着は付くことも多いですし、 2ヶ月君も1歳になるまでに多くの事を吸収していきますので、 なんとかノビノビやってほしいものです。 お互いのパーソナルスペースも保ちつつ、 この時間帯は人間も一緒に遊ぶ時間、 この時間帯は二匹だけでコミュニケーションを取ろうと努力する時間、 などと飼い主が介入しつつも、 様子をうかがうだけで済ます時間も作った方がいいと思います。 個人的には、 新参犬の同居一週間目は必要最低限のお世話をするのみで、 特別な時間を取りません。 ワンコから近づくまで様子をみて、 先住犬達との接触もその1週間後にしています。 お互いに気配は感じ取っているので微妙な緊張感ととれを落ち着かせようとするカーミングシグナルも見ています。 楽しい多頭飼いワンコライフを。
その他の回答 (1)
- terichch
- ベストアンサー率40% (2/5)
元気盛りの可愛いプードルちゃんに、先住ワンちゃんがたじたじの ご様子、目に見えるようです。 我が家も多頭生活(今は犬と猫。以前は犬が複数)ですので、この状況は とっても分かります。 先住犬ちゃんがおだやかで、何でもドンと来い!な性格の場合は概ね 後から来た子とうまくいきますが、1人っ子で飼い主さんの愛情を独占 していた子の場合は、やはり注意が必要です。 取り敢えず、子犬ちゃんが元気でじゃれつくのは当然の行為で、それが 過度のプレッシャーにならないよう、先住ワンちゃんが絶対に安全に 避難出来る場所を確保してあげる事が大事です。 落ち着ける場所がないと、先住ワンちゃんの精神も不安定になって しまいます。 我が家の場合、新しい子を迎えた時には最初は別々の部屋で生活。 徐々にふれあいの時間を作り、(飼い主さん同伴で)先住ちゃんが プレッシャーを感じてるな~と思ったら、後の子をケージで昼寝させる もしくは、別の部屋に移動。(一人遊びさせたり、別の家族が遊んで あげる等。) ごはんの時は、先住ワンに先にあげる。先住ワンが自分の居場所を取られ るかもという不安を払拭する為、先住ワンに接する時間も充分に取る。 お散歩の時、子犬ちゃんが新しいお友達と出会って良く遊ぶように なれば、それでかなり子犬ちゃんの遊びたい欲求も発散される筈です。 そして、その中で犬同士のルールも学べる筈。 ワンちゃんたちが落ち着くまでは、今暫く時間が掛かるでしょうが、 あきらめず、その子その子の性格や個性、その時々の状態を見ながら 頑張って子育てして下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございました! たしかに犬それぞれの性格の部分は非常に大きいですよね。 いまだに子犬に追いかけられては、尻尾を股に挟んで逃げている先住犬です。。 高い所に避難ができるので、ジャンプして逃げ切っています。 先住犬が不安にならないように、気をつけるようにしますね。 ワクチンがすんだら子犬も外に出して、うんと遊ばせて学ばせてあげようと思います。 とても参考になるご回答をありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました! おっしゃる通り、まだ小さい子犬が好奇心でじゃれつくのを 叱ったりするのはかわいそうですし、理不尽なことですよね; 様子をうかがいつつも、あえて2匹だけでコミュニケーションをとる時間を作ってみるのもよさそうですね。 あまり介入しすぎず、少し勉強させてみようと思います。 どうもありがとうございました。参考にさせていただきます!