電源を入れるとBIOS MENU画面が
Lenovo G580,26897LJです。
電源をいれるとBIOS MENU(起動メニュー)画面となり何度ATA HDDをEnterしてもBIOS MENUに戻ってしまいWindowsが起動できません。
Windows 7をトラブル無しでWindows 8にアップグレード出来て引き続きソフトの更新をしましたがトラブル発生の直前にメーカーHPからBIOSアップデート(Windows 8)をダウンロードした際に突然シャットダウン→再起動となりこの画面が出るようになりました。一番最初は黒い画面に”start PXE over IPV 4,次にはIPV6”が現れましたがその内にMENU画面になりました。これはon lineであった為と思います。
1.今から考えるとこのBIOSアップデートはもともと入っているWindows8用のBIOSアップデートでダウンロードすべきではなかったと反省していますが、このトラブルはBIOSの設定をしなおす事で修復できるのでしょうか?
(BIOS初期化もやってみましたが変わりません)
直るとすれば具体的にはどこをどういじれば良いのでしょうか。起動メニューが出てきても起動できないのは原因は別にあるの
でしょうか? 尚、 BIOS設定はこれまでやった事はありませんでした。
2.あるいはメーカー修理に出すしかないのでしょうか。メーカーに相談しましたが(保証期間内ですが)最初だけは親切そうでしたがWindows 8にアップグレードしたと言った途端に態度が変わり「出来る事は有償修理でOSはWindows7に戻して出荷時の状態にリカバリーする事。出荷時搭載のOSを変えているので保証対象外となりそれ以上は何もアドバイス出来ない。強いて言えば放電してみる。うまくいくかどうか判らないが自分でリカバリーしてみる事くらいしか言えない。」との対応に変わりました。
3.リカバリーも出来ません。内臓HDDにリカバリー領域があるのですがそもそもBIOSからHDDが起動しません。リカバリーメディアもBIOS MENUから起動できません。
以上よろしくお願いします。
補足
PCメーカーに問い合わせたところ、新しくユーザーアカウントを作成し、使用プログラムをそちらに移動して使用するようにという回答があり、それでは面倒なのでリカバリして様子を見てみました。スタートからファイル名を指定して実行からmsconfigというコマンドからスタートアップを起動し実行したところ、アカウント権限(アドミニ)なんとかという設定が変更されないようなないようのコメントが表示されました。しかし、再起動したところ、設定は変更しているようです。これ以外はすべて正常に起動しているようです。(確定できませんが)