- 締切済み
パソコンの動きが異常に遅い。
専門的なことは 全く分からない為不備の多い質問であることを先に謝っておきます。。。 使っているパソコンは Microsoft Windows XP です。 (Celeron(R) CPU 2.00GHz 2.00GHz 512MB RAM) メモリの空きは 60%程度あります。 上記 パソコンでエクセル作業をする際に 例えば行高変更など高さを変更してから実際に画面上で 作業が終わるまで20秒~30秒も要します。 罫線の挿入などは気になるほどの時間はかかりませんが 列幅・行高・文字サイズ変更が特に時間がかかるように思います。 時として、ファイルの上書きも1分以上砂時計が消えないこともあり 仕事になりません。 これらは、急におかしくなったと言うよりは少しずつ症状が悪化(?) してきたと言うほうが正しい感じです。 (リカバリー・再インストールしても数日でこの症状になります) また、全く別の問題かもしれませんが エクセルファイルだけは なぜかショートカットで開くことが できず、いちいちエクセルファイルを開いてから「ファイル」「開く」 の手順で行わないとならず非常に面倒です。 この症状は 仕事の休み明けから急にできなくなりました。 ※自分が休みの間に 誰かが勝手にパソコンを触るようなことはありません。 二つの問題点を書き込んでしまいすいません。 作業スピードの問題は 本当に困っているのでよろしくお願い致します。。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5
- D9150
- ベストアンサー率21% (36/167)
回答No.4
- kaijimirai
- ベストアンサー率51% (195/377)
回答No.3
- hatiboo
- ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.2
- kentan384
- ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 昨日 皆さんから教わったことや 同様記事(質問)の 回答などを参考に少し頑張ってみました^^; 仮想メモリについても教えていただいたURLの指導内容に沿った事を してみました。 結論としては メモリ512MB(256×2)を1.25GBに増設した所で エクセルファイル操作のトラブル(遅い)は解決いたしました。 ありがとうございました。