※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「新撰組 1/700大和・武蔵甲板デカール」をWLで使う際の甲板上のリールの処理は?)
「新撰組 1/700大和・武蔵甲板デカール」をWLで使う際の甲板上のリールの処理は?
このQ&Aのポイント
初心者でも簡単に戦艦の甲板を表現できる「新撰組 1/700大和・武蔵甲板デカール」の使い方について質問です。
デカールを使用する際、甲板上のリール部分の処理に関して悩んでいます。解決策や穴加工の工夫について教えてください。
また、来月発売予定の「大和・武蔵甲板デカール」についても教えていただけると助かります。
「新撰組 1/700大和・武蔵甲板デカール」をWLで使う際の甲板上のリールの処理は?
最近、近所のショッピングモールの模型屋で「新撰組 1/700大和・武蔵甲板デカール」なる商品を見つけました。
模型製作において難関部分である「戦艦の甲板(木製)の表現」を初心者でもできるように、従来は木製を表現する塗料を塗っていた処理をデカール(転写シール)にしてしまった商品です。
プラモデルは20年近く作っていないのですが、かつてのWL製作でも常に悩まされていていた甲板の塗装が(自分的には艦体色とのエッジ部分が鬼門)一挙かつ安易に解決できるすぐれものです。
本体のキット2400円も持っていないくせに、「これはいい!」と早速衝動買いしてしまいました。
で、今日近所のタミヤ専門店(TAMIYA PLAMODEL FACTORY)でWLの「武蔵」を買いました。
(定価が2900円だったのはなぜ?)
併せて、接着剤・タミヤカラー・サーフェイサー・クリアー・皿・筆・ニッパーなどなども買って来ました。...「大人買い」ってやつですね。
早速、以前買ったデカールとキットの船体パーツを合わせてみたのですが.....
合わないのです。
だいたいの部分はぴったり来ているのですが、甲板上の10近くある構造物(「リール」と言うのでしょうか?)の部分がデカールでは穴あけ処理がされておらず、その部分の干渉からキッチリ貼れる状態になっていません。
そこで質問です。(前置きが長くて恐縮です)
・このデカールを使われた方は、この問題をどのように解決したのでしょうか?
・デカールにリール部分を自分で加工するとして、穴の形状・位置きめになにか良い工夫はあるでしょうか?
・来月(6月)にはWLとしても、「大和・武蔵甲板デカール」が発売になるようですが、こちらはどのような商品でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ははあ...そんなもんですか.... 確かにあちこちの模型自慢サイトを見ても、デカールを使った戦艦は見かけませんね。 でこぼこを削るのは、自分のスキルから言ってもとてもムリなので、なんとか工夫して穴を開けてみようと思います。 失敗したらWLシリーズに期待することにしましょう。 (木製甲板が比較的シンプルな大和級の戦艦でほんと良かった....)