• 締切済み

結婚の準備を半年で。

1年後の結婚を考えています。 5月2日に挨拶の予定でしたが彼氏のおじい様がなくなり、挨拶自体が延期と成りました。 それはいいのですが。。。 彼氏のお父様が、挨拶は10月以降でと言い始めました。 半年あれば準備できるのだから、それでいいとのこと。 でも私の親は、半年前から話を進めてもできないことはないが、式場とか選びたいなら今から探して予約したほうがいいんじゃない?と言います。 彼氏もそう思っているようで、お父様に掛け合うようですが頑固者なのか一点張りだそうです。。。 そうこうしているうちに、うちの親も多少機嫌が悪くなってしまいました。 「おじいさんがなくなったのは気の毒だし忙しいこともわかる。それで延期、挨拶も秋以降だといっても、一言うちに「こういうわけで準備期間が半年になってしまいそうですが、いいですか?」と聞くものだ。なんであちらで全部決めてしまうんだ」と。。。 話がそれてしまいましたが、私も半年ではちょっと不安です。 仕事のことを上司と話し合う時間もほしいですし、親の仕事×彼氏の仕事×私の仕事と考えて休みを考えると、あまり合う日はなさそうですし。。。 彼氏は有休もありません。私は祝日も出勤です。 結婚の準備って半年でできるものなのでしょうか。

みんなの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.9

私は5月に結婚を決めて、9月末に挙式をしました。 見合い結婚でしたので、それまでは空白です。 お互いの祖父母が高齢で、年を越せないかも、というのもあったし、お互いの仕事の予定を比べていたら、そこになってしまいました。 でもいわれましたよ、「普通は1年以上前から準備されるものです」と式場を見学に行くたびに。 でもそう言われなかった式場にしました。 もう、ご結婚は決まっているのですから、ご挨拶は10月にして、そこまでに決められること(誰を呼ぶのか、どういう式にするのか)を早めに決めておくといいですよ。結構誰を呼んで、席次をどうするかは最後の最後までなやみますから。 挨拶、というのは結納、ということでしょうか。 両家とも賛成をしてくれているのでしょうし、あなたはそのお父様にお会いしているんですよね?でしたら問題はないかと。 式場下見だってどんどんしておけばいいのです。あとは棲むところですね。 正式ではないけれど、結婚するつもりだ、というのを上司に話すのはいいと思います。職場に迷惑はかけられませんよね。早めの報告をしておいて、しっかり慶弔休暇をとる、それも社会人として当たり前だと思いますよ。 ま、なんでもやろうと思えばできるものですよ。私は実質2ヶ月くらい前でしたもの、式場を決めたのが。

  • Paradox8
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.8

お金さえあれば、二ヶ月前が限度ですが出来ます。 すべて、アウトソーシングで業者に任せれば。招待状から、返信、席割り、音楽、ドレス、料理、受付、花、会場、時間、オプションドリンクなどなど。 ただ、現実的な額で式を挙げるなら、半年は見たほうが良いですね。 招待状なんて、自分で印刷出来ますし。5万ぐらいは節約出来ますね。 音楽も、自分で用意すればゼロ円だし。 席割りやビデオもこちらですればよいし。 挨拶は別にして、相手に年賀状をもらって、住所の入力とその関係を入れて、席割りのシュミレートぐらいはしてもいいですね。 音楽とかも先に決めれますし。 ハナは季節によりけり。 挨拶以外で出来ることを準備しておいて、頑固者の鼻をへし折ってやりましょう。

  • 54zr58ac
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.7

こんにちわ。 私自身、出会って半年で結婚し、現在3年目になります。 両方の両親には年内に式を挙げろと言われ、4月に出会って、5月に式場を見に行ったら、休日の大安や友引の良い日は、ほとんど埋ってました。 空いているのが6・8・10・11・12月だと言われ、大安とかでは無く、先勝の日の10月に決めました。5ヶ月しかありませんでしたが、無事終えることが出来ました。 私も5ヶ月しかない!!って少々焦りましたが、式場の方は慣れてるし、3ヶ月前に・・・っていう人もいたそうです。 他の方も回答されている通り、式場の予約だけでも先にされておいた方が良いですよ。 私達は5日くらい候補に予約入れておいてもらい、その5日のうち、どれが良いかを両親と相談し決定しました。 事情を式場の方にも話しておけば協力してくれると思いますよ。

回答No.6

亡くなったお祖父さまは、父方でしょうか? 母方でしょうか? 父方だとすれば、お父さんにとっては自分の親父が亡くなったのですから、おめでたい気分にはなれないのではないかと思います。 実際、私の祖父も今年3月に亡くなったのですが、父に「今年は喪中だから、彼氏を連れて来るのは来年にしたほうがいい?」と聞いたら、「俺はお盆(8月)すぎたらもういいぞ」と言われました。 私としても、祖父のことはしっかり供養してから、結婚したいです。 結婚準備ですが、近頃はできちゃった結婚する方も増えてきたので、式場に「急いでいるので」と言えばとんとんと進みますよ! 私の友人も2~3ヶ月で式でした。 モタモタしてると花嫁のお腹が大きくなっちゃいますからね(笑)。 大安にこだわらなければ、大丈夫ですよ。

noname#166310
noname#166310
回答No.5

秋は日本ではトップシーズンですから、よい日取りはすでに埋まっているとおもったほうがいいでしょうね。 準備自体は3ヶ月あればできます。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます♪ 当方昨年結婚したものです。 11月の結婚式に向けて2月から動き出しました。 それでも大安吉日は埋まっているところが多かったです! 今回新郎側に不幸があったことは理解できますが なぜに5ヶ月も期間を開けるのか?? 49日過ぎればそれでいいのでは? それともおじいさまの葬儀やお墓のことで お金がかかるために息子の結婚資金が苦しいとか? あちらの意見を聞くことも大事ですが 結婚の準備はいろいろと大変なのでできることはしたほうがいいでしょう。 挨拶の前に式場を予約したら先方は怒りそうですか? 結婚に対して特に反対の様子がないなら 式場の予約だけでも早くしたほうがいいかもしれません。 (手付金の形で10万ぐらい支払うことになり、 万が一キャンセルの場合がキャンセル料が発生します!!) でも結婚式の準備ってたいてい3ヶ月前からが本格的なので 6ヶ月前でも式場やドレスにこだわりがなければ間に合いますよ。 まずはお互いの招待客を整理することです。 招待客リストさえきちんとしていればあとはプランでなんとでもなります。 手作りにこだわるのであればコツコツ準備する必要があります☆

  • Aya_r
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

十分間に合いますよ!逆に式だけで考えると半年もいらないです。 私の場合、付き合い始めてすぐに同棲、約2ヶ月で入籍、そこから2ヶ月で式をしました。 大体、式場との打ち合わせも平日になると思います。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

結婚の準備だけならば、半年で十分間に合います。 これに新居のことや新婚旅行を考え始めたら ちょっと忙しいかもしれませんね。 ちなみに私は10月に付き合い始め、2ヶ月後の12月に 正式に結婚を決め、6月に披露宴、7月に新居へ引越 でした。 仕事の都合で前後の結婚休暇もとらず、旅行も無し。 忙しければ、手作りのアイテムなど一切を式場にお任せし、 悩みたいドレスも1,2度で決めてしまい、上司に相談する のも結婚2ヶ月前で間に合います(辞めないつもりなら)。 式場の予約とおおまかな予算とゲストの人数は急ぐ必要が あります。両家の挨拶は、先延ばしにしなくても構わないと 個人的には思います。

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.1

準備は頑張れば問題ないと思いますが、それ以前にあいさつが常識ではないですか? 嫁にあげる方からすると「ふざけるな」でしょうね。 ちなみに式場は早々におさえましょう。人気のある式場、人気のある日付ほど、半年くらい前から埋まっていきますよ。

関連するQ&A