• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VHSを編集してからDVDに書き込みたい)

VHSを編集してDVDに書き込む方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • VHSを効率よく編集し、DVD化する方法を教えてください。
  • 使用可能なソフトウェアとハードウェアを紹介し、DVD化の手順を具体的に説明します。
  • MITSUBISHI HV-FA3GのVHSプレーヤーとPanasonic DMR-BW730およびNEC Labie L LL700/Tのブルーレイディスクレコーダーを使用してVHSを編集し、DVDに書き込む方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.5

No.1、No.3です。 RAMでVRモードのディスクをMovieWriterで取り込んで、編集してVRモードでRAMに書き出した、オンディスク編集をしたのですね。 デジタル放送を録画したものはインポートできないので、ディスク上のデータを直接編集することとなります。これをオンディスク編集と言います。 VIDEOモードはデータはA、B、C、Dと順番通りで、しかもこのデータの1部が欠けてもVIDEOモードではなくなり再生は不可能となるのでオンディスク編集は不可能ですが、VRモードはB、D、A、Cと言う具合にバラバラに記録されており、1部を削除しても再生はプレイリストに記録されるので、オンディスク編集は可能です。 VRモードの場合はRAMでもRWでもメニューは作成されません。 これはMovieWriterのヘルプやPDFの説明書にも記載されています。 当方のHDD・DVDレコーダーでもVRモードではメニューは作成されません。 パナソニックは違うのでしょうか? メニューが作成されるのはVIDEOモードで-RWや±Rに書き込んだ場合です。+VRモードで+RWに書き込んだ場合もメニューは作成可能ですが、+VRモードの制限でメニュー容量は32MBとなるので、カンタンなメニューしか作成できません。まぁ、+VRモードで+RWは滅多に使用しないでしょうけど。 VRモードのディスクを読み込んでメニューを作成してVIDEOモードのディスクを作成するには、まずMovieWriterを立ち上げてモードの選択でVIDEOモードを選択してください。 次にメイン作業画面でメディアのインポートのアイコンが並んでいるところのディスクマークをクリックして、ディスクからのインポート作業を実行します。 ディスクがあるドライブを指定。開いてRATVフォルダーを指定。 インポートしたいクリップを選択。実行します。 その後はインポート作業が終了するまで少々時間がかかるので、通常作業画面に戻るまで放置してください。 通常作業画面となり、クリップボードにサムネイルが表示されたらインポートは完了です。 このインポートされたデータはMPEG2データに自動的変換されて、通常ならばMovieWriterのプログラムがある作業フォルダーにインポートした年月日のフォルダーが自動的に作成されて、その中にあります。 なので元ディスクは取り出してもOKです。 編集作業はこの取り込んだデータで行います。 注意点はこのデータはTEMPフォルダーではないので作業完了後もデータが残ります。なので全ての作業が完了して不要になったら削除してください。そうしないとHDDが圧迫されることとなります。 これでカットやチャプターの設定が完了したら「次へ」をクリックするとメニュー作成画面となります。 メニューはプリセットもありますが、編集でサムネイルやタイトルの移動もできますし、色や文字級数の変更も可能です。さらにカスタマイズでウィンドウの数の変更や操作ボタンの変更も可能です。 またバック画面にはビデオ映像や番組内の静止画を取り込んで表示することも可能です。静止画の取り込み方法は、メイン作業画面のクリップ操作画面で目的の場面を表示させて、その画面内で右クリックすると静止画キャプチャーのメニューが表示されます。 作業の度にデータが増えてHDDの容量が圧迫されるので、注意点としてはMovieWriterの左下のアイコンをクリックして、環境設定で作業フォルダーを容量の大きなHDDに移動してください。 当方はDドライブの方が大きいのでDドライブ直下に「MY WORK」と言うフォルダーを作成して、そこをMovieWriterの作業エリアに指定しています。こうしないとCドライブのプログラム内のMovieWriterのプログラム内に作業フォルダーが作成されて、データの確認も結構メンドウなので。 参考になれば幸いです。

jtdoctor
質問者

お礼

ありがとうございました。 VIDEOモードのディスクを作成できました!! メニュー、トップメニューの関係がまだ完全に理解できていませんが。 これから慣れていきたいと思います。 具体的に教えて頂きまして本当に感謝してます。 ちなみに、「パナソニックのブルーレイレコーダーはタイトルの結合が出来ない」といろいろなサイトに記載がありました。

その他の回答 (3)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

No.1です。 HDD・BD(DVD)レコーダーは録画はラクです。 ただし、リモコンでの編集は非常にメンドウです。 パナソニックの機種はカンタン操作が売りなのですが、反面凝った編集はほとんどできない欠点もあります。 タイトルの結合は通常HDD上で執り行います。 パナソニックの機種で可能かどうかは不明です。説明書を参考にしてください。 当方はHDD・DVDレコーダーでHDDに一旦ダビングし、何も編集せずにそのままDVD-RAMに書き出し、そのディスクをPCに入れMovieWriterでカット編集、チャプター編集、メニュー作成、DVD-VIDEOに書き込む、との作業をしております。 HDD・DVDレコーダーとPCでの編集作業を比較すると、断然PCの方がラクです。 >ファイナライズしたディスクは編集出来ません 一旦レコーダーのHDDにディスクをダビング(コピー)すれば可能です。が、この機能に関してはメーカーによって、不可能なメーカーもあります。 また一旦ファイナライズするとDVD-Rでは、最早追加録画不能となります。 パナソニックは知りませんが、他のメーカーの場合はDVD-RWでDVD-VIDEO形式録画したディスクも「ファイナライズ解除」すれば追加録画も可能です。 またPCのMovieWriterならばビデオモード(DVD-VIDEO形式)やVRモードで録画したディスクも、PCのHDDに取り込めますし、MPEG2データにも変換可能です。 取り込んだデータはもちろん加工は可能です。 実際そうしてやっています。

jtdoctor
質問者

補足

さっそく、やってみました。 HDD・DVDレコーダーでHDDに一旦ダビングし、何も編集せずにそのままDVD-RAMに書き出し、そのディスクをPCに入れMovieWriterでチャプター編集を行いました。(ビデオ方式が良いのかVR方式が良いのかが理解できなかったのですが、今後の使用環境としてはVRで問題無いのではと思ったのでVR方式にしました。) チャプターの編集が終わると、すぐにディスクへの書き込み案内が出て、メニューの作成が出来ませんでした。 (書き込むためのディスクはDVD-RAMを使用しました。※DVD MovieWriterで作成したDVD-VR 形式で書き込まれたDVD-RW、DVD-RAM ディスク、AVCREC 形式のDVD-RAMディスク、BDAV 形式のBD-REディスクを再編集することができます。デジタル放送をコピーやムーブしたディスクも再編集することが出来ます。と記載されていたのでメニューを作成できるのかなと思ったので...) チャプターが作成されたDVD-RAMは出来あがりました。 メニューはつけられないのでしょうか? ビデオ方式でやらないと駄目だったのでしょうか? つけられるとすると、どのタイミングで作成したらよいのでしょうか? また、教えて頂けるとありがたいです。

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 取り込むだけならばHDD・BDレコーダーを使用した方が手っ取り早いです。 それにそのPCにはS端子やコンポジット端子(黄色)RCA端子(音声、赤白)の入力端子は装備されていますか? いないのでしたら、別途TV(ビデオ)キャプチャーを購入しなければなりません。 5000円程度から2万程度までありますが、安いものはソフトウェアエンコード方式で、取り込みながらPCのCPUが変換作業を受け持つので、その間は他の作業はできませんし、他の作業を無理矢理するとコマ落ちや音ズレが発生します。高いものはハードウェアエンコード方式で、専用のチップが変換作業をしてくれるので、取り込み中も他の作業は可能ですし、取り込みながら、取り込み済のデータの編集も可能です。画質も後者の方が優れています。 が、HDD・BDレコーダーには後者の高画質回路は当然組み込まれています。 それにTV(ビデオ)キャプチャーを使用する場合は、DVD-VIDEO形式の規定を理解していないと、DVD-VIDEOにならないMPEG2データで取り込むことも可能なので、余り動画関係に詳しくなく、ビットレート、ピーク値、スマートレンダリング、リニアPCM、AC-3、MP1-L2等の言葉の知識が無いのならば、ちょっとハードルが高くなります。 PCがHDD・BDレコーダーより秀でているのは編集です。 カットも簡単ですし、場面の入れ換えもできます。多彩なメニュー画面も作成できます。 NEC製のPCの場合DVD MovieWriter(オーサリングソフト)でこの作業をします。 HDD・BDレコーダーとPCを連携させればいいのです。 HDD・BDレコーダーでVHSからHDDにXPかSPモードで録画して、そのデータをDVD-RAMかRWにVRモードでもVIDEOモード(要ファイナライズ)書き込み、そのディスクをPCのドライブに入れる。 MovieWriterを立ち上げてディスクからのインポートで取り込む。 それで編集する。 タイトル名やチャプター名もキーボードで打てるので非常にラクです。 編集作業が完了したら、DVD-VIDEO形式でDVD-Rに書き出せば完了です。 ちなみにこの作業で3、4、5、のソフトは不要です。 5は何故インストールしているのか理解できません。 NEC製のPCにはROXIOと言うライティングソフトがプリインストールされているのですから。これで充分です。

jtdoctor
質問者

補足

具体的なご回答ありがとうございます。 専門知識はあまりないので、cのHDDにVHSから取り込む方法を行おうと思います。 その際、VHSに録画してある1時間番組(A)と45分番組(B)をHDDにダビングすると2つの番組として認識されますよねぇ(多分) やりたのは、AとBの番組を結合して、チャプターをつけたり不要な部分を削除しDVDに書き出したいのです。 結合はHDDからDVD-RWに書き出す前にやった方が良いのですか? それともPC上でMovieWriterを使いながらやるのでしょうか? HDD/BDの取説を読むと「ファイナライズしたディスクは編集出来ません」とか書いてあるので・・・ よろしくお願いいたします。

回答No.1

>撮りためたVHS ご自分で作製されたVHSですからMITSUBISHI(出力)とPanasonic(外部入力)を繋ぎPanasonicで編集、DVD化するのが一番です。方法は懇切丁寧なPanasonicの取説をご覧下さい。 NEC(PC)は不要です、第一、MITSUBISHIとは直接繋げませんし各種ソフトを使う必要があり面倒この上ありません。

jtdoctor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 PCを使わずに、VHSからDVDレコーダーのHDDに落とす方法でチャレンジしてみます。