• ベストアンサー

第1四半期を「4月、5月、6月」にしたい(ピボットテーブル)

エクセルピボットテーブルのグループ化で「四半期」と「月」を選択すると 第1四半期→1月、2月、3月 第2四半期→4月  ・・・ となってしまいます。 会計年度が4/1~3/31までなので 第1四半期→4月、5月、6月 第2四半期→7月  ・・・ としたいのですがどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.5

[回答番号:No.1この回答へのお礼]へのコメント、 》 「「第1四半期」のセルドラッグ」と言う行為が行えませんでした。 「セルドラッグ」は「セルをドラッグ」と書くべきでした。 ワークシート上のマウスポインタの形は通常は“白太十字”ですが、場所によって変化することはご存知ですよね。 行番号枠上では“→”、列記号枠上では“↓”、名前ボックスや数式バー上では“I”、ツールバーやメニューバー上では“↖”という具合に。 1.「第1四半期」と表示されたセルを選択     → そのセルの周囲が“□”で囲われる 2.その“□”の下辺付近でポインタの形が“↖”になったときに、マ   ウスを左で抑えたまま下方にドラッグする ただソレダケのことです。 え~いッ!これでも分からなければ… 上のステップ2の代わりに、マウスの右クリックから[順序]→[末尾に移動]を実行しなさい!

bkfirj
質問者

お礼

すいません、、 勉強不足でよくわからなかったのですが 最後の一文は実行できました!(^^)! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#204879
noname#204879
回答No.6

[回答番号:No.5]の補遺、 失礼、文中に文字化けした部分があります。 “↖”は“左上向きの矢印”と読み替えてください。(↑が左45度に傾いたヤツ)

bkfirj
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okdeath
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.4

こんにちわ。 連続失礼。 で、結果の画像が下画像です。 こんなんで希望に合うでしょうか? ちなみに私はエクセル2000です。(見りゃわかるって?ごめんなさい)

bkfirj
質問者

お礼

全く希望通りです! 画像まで添付してくださって助かります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okdeath
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

こんにちわ。説明不足ですみません。orz データの部分に月があるかとおもうのですが、下画像のように、となりに第1四半期や、第2四半期を追加しとけばいいんじゃないですか? という意味です。 ※グループ化は使用する必要ないのではないかと思いました。

bkfirj
質問者

お礼

やっと意味がわかりました!元データを加工するのですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okdeath
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.2

こんにちわ。 そもそもデータの部分の月の隣に第1四半期や第2四半期を登録する列を設けておいて、ピボットテーブルの月と同じフィールドに置けばよいのではないでしょうか?

bkfirj
質問者

お礼

ピボットテーブルのデータとは別に作成するということでしょうか? ということはピボットテーブルでは不可能ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.1

ピボットテーブルにおいて、次の手順を実行してみては如何かと。 1.「第1四半期」のセルドラッグして「第4四半期」の下にドロップ 2.下に移動された「第1四半期」のセルを選択して、[ツールバー]上   で「第5四半期」に書き替え 3.「第2四半期」のセルを選択して、[ツールバー]上で「第1四半期」   に書き替え 4.「第3四半期」のセルを選択して、[ツールバー]上で「第2四半期」   に書き替え 同じ手順で「第4四半期」、第5四半期」もそれぞれ「第3四半期」、「第1四半期」に書き替え

bkfirj
質問者

お礼

申し訳ないのですが 「「第1四半期」のセルドラッグ」と言う行為が行えませんでした。 ヴァージョンは2003です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A