実は現在3歳になる娘を過去プロダクションに所属させた事があります。私の場合はスカウトではなかったのですが、大手のプロダクションで、登録料・パンフ撮影代(これは毎年撮りますので毎年掛かります)等で10万円近くかかったような記憶があります。ちなみにその事務所は大手なだけにかかるお金も高いほうだそうです。
ただしこれは業界では当然の事なんですよ。ただ予想もしてなかったのが「レッスン費無料」の件。「まぁパンフ代くらいなら月額1万くらいだし、それでレッスン受けられるならちょっと高い習い事と思って・・・」と思ってたのですが、確かに「レッスン費」と言う名目では徴収されませんでしたが、他の名目でン万円もの請求が・・・!
幸い(?)その時期に離婚が決まりまして私は地方に帰ってしまったので事務所も辞めざるを得ませんでしたが、さすがに考えましたね。
また子役は1本のCMを撮影するにも何人かの候補を上げることが多いそうです。そしてその中から出来のいい物を選んだり、時には「補欠扱い」で選ばれた子供の撮影が出来ない場合のピンチヒッターとして呼ばれたり・・・。そんな場合TV画面に実際に出ない子供には下手したらノーギャラと言う事もありるそうです。しかもスタジオまでの交通費はほぼ実費。さらに仕事は1日仕事。
もう少し大きくなると外遊びも増えるでしょうが、怪我や日焼けも厳禁、時には髪型を変えることさえ事務所の許可がいります。病気も極力させないように、との事でした。
私は子供は思いっきり遊んでこそナンボだと思ってますので、多分引っ越してなかったとしても1年で辞めてたと思います。そんな子供の活動を制限してまでさせたくないですから。
また子役は今腐るほどいます。というか、腐るほどいないと困るんですがね。色んな子供の中から選べますので・・・。ですのでTVに出れるのはほんの一握りです。登録=仕事では絶対にありません。特に1~3歳くらいは仕事の需要自体が少ないようで、激戦になると思われます。(赤ちゃんか、後は4,5歳以上からのほうが仕事は多いようです。)
ちなみに「いないいないばぁっ」はオーディションが2月・8月、対象年齢が1歳4ヶ月~1歳10ヶ月(だったかな?)、そして事務所登録が完了して新人として認められて初めてオーディションを受けられるのですが(カタログに載ってから)、大抵数ヶ月掛かるので・・・。ちょっとこの番組に関しては出演は難しいようですね。
あと事務所の信用に関しましては、子供タレントのHPなどがありますのでそう言ったとこをいくつか見られてみては?あとはドラマ等のロールで出てるかどうかをチェックしてみても良いですよ。あとは「キッズデビュー」等の雑誌で調べて見られることをオススメします。
その後の子供ですが・・・地元に帰って地元の雑誌やTVなどで「素人でも出れるようなコーナー」には頻繁に顔を出してますよ。逆にそう言うとこの方がチャンスは大きいです。登録費も要らないし。(逆に少しですがギャラを貰った事もあります~)
あとはたまたま私に大人のモデル事務所のツテが出来た時に、子供を紹介したら「写真を送ってくれ」と言われました。何かあったら声を掛けてください程度のお願いをしてますが、元が大人のモデル事務所なだけになかなか来ませんね(苦笑)。コネのような感じなので当然ここも登録料等ナシです。
とりあえず子供タレントは親のほうが大変ですよ。マネージャーしないといけないのですから。ただプロの方に写真を撮ってもらったことはいい経験になりましたけどね。今でも大事に持ってます。