• ベストアンサー

バイオ リカバリーの方法

こんばんは。 5年前アメリカで購入したバイオ、VGN-S460のリカバリー方法を教えてください。 リカバリーCD等は付属しておらず、 「スタート」-「全てのプログラム」の中にも「リカバリープログラム」は見つかりません。 リカバリープログラムの名称が違うのでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.1

PCを起動して、メーカーロゴ画面でF10じゃないですか?

mayring123
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! PCを立ち上げてみました。 VAIO→WindowXP→ユーザーを選ぶ画面→スタートやエクスプローラーの画面となりますが 「SONY]や「F10でリカバリー」という説明の画面がありません。 VAIOの画面でF10を押すのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.3

ANo2です。 Sony VAIO S460/B Included Items ・Sony VAIO S460/B ・Lithium Ion Battery ・AC Adapter ・Power cord ・Recovery CD ・User Manual 同梱品にリカバリCDと書いてある。 それに Hard Drive   80 GB, 4200 rpm これしか書いていない。 つまりHDDは単一パーティションしかないのでリカバリ領域の設定は存在しない。 上記2点を総合して考えるとHDDにリカバリ領域は無いと考えるのが極めて妥当です。

mayring123
質問者

お礼

いろいろ調べて下さったのですね。 本当に頭が下がる思いです。m(__)m アメリカソニーからメールの返事が来ないので、電話確認してみました。 やはり、アメリカ版VGN-S460には、リカバリーCDと冊子の取説共に同梱されていないとの事でした。 コントロールパネルから潜って行くと、「バイオ・リカバリー・ウィザード」に辿り着き、 リカバリーCDを自分で作成(CDだと10枚!DVDだと2枚+CD1枚)できました。 日本のバイオのように「All Program」にあれば解りやすいのに!(^^) また、非常事態(?)の時は 「SONYのロゴは出ないけれど、PCを立ち上げてから7~10秒後にF10を押すと、リカバリー・ウィザードが出てくる」だそうです。 他の会社のPCのように、会社ロゴ画面中に「F10押せばリカバリー」と表示して欲しいなぁ・・・。 >HDDは単一パーティションしかないのでリカバリ領域の設定は存在しない 仰るとおり、このバイオはCドライブのみです。 どのようにリカバリー領域を組み込むのか、専門的過ぎて私には解りませんが、何とかリカバリープログラムに辿り着きました。 勉強になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.2

このパソコンはHDD内部にリカバリ領域を持ってないタイプのパソコンです。 つまりリカバリCDがあるんですね。 だからどんなボタンを押してもな~んにもできません。 >リカバリーCD等は付属しておらず、 アメリカに置き忘れちゃったんじゃないですか。

mayring123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >つまりリカバリCDがあるんですね。 えぇっ!!これはビックリです。 失礼ですが、回答者様はアメリカソニーの専門家の方でしょうか? 電話相談したところ、日本ソニーのバイオの技術者はこのPCにリカバリーCDが付いてない事に同意してましたが・・・。 「海外で購入したバイオは、日本では一切サポートしない」 と言われてしまい、リカバリーの方法は教えてもらえませんでしたが。 アメリカにて新品で購入した直後、リカバリーCDが付属していなかったのでお店の方に尋ねたところ、 「リカバリーCDが付いてないタイプのPCだよ。今(当時)はそれが主流だよ」と言われたのです。 PCについてはまだまだ浅学ですが、リカバリーCDがどれほど大切かは知っておりますし、 前のバイオ(10年以上前日本で購入。リカバリーCD・冊子の取説付き)は2回ほどリカバリーしたことがあります。 流石にその大事なCDをアメリカに置き忘れるという事はありません。 もし回答者様が専門の方なら、あの店員さんと日本バイオの技術者が間違っていたのですね。ショック。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A