ベストアンサー 「パソコンのキー操作が正確かつ速い」VS「達筆ですごく字がきれい」・・・どっちがいい? 2009/05/10 19:00 「パソコンのキー操作が正確かつ速い」 「達筆ですごく字がきれい」 もし、どちらかの能力が備わるとしたら、どちらがいいですか? みんなの回答 (16) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー arima-kei ベストアンサー率18% (53/293) 2009/05/10 20:05 回答No.6 達筆ですごく字がきれい、です。 結婚式とか葬式の時お金を包みますが、名前を書くのをパソコンにさせるわけには いかないので。パソコンにやらせても式場で名前書くときにわかってしまいます。 人によっては「感じ悪い」「非常識」「誠意がない」と思う人もいます。 パソコンのキー操作は正確で速い方がいいですが、必須スキルではありませんし、 人並み程度というか遅すぎなければ問題ないと思います。 質問者 お礼 2009/05/11 21:47 >式場で名前書くときにわかってしまいます そうですね、おっしゃるようにこういう場面で、ほんとに字が下手だな、と実感しますね。 私も、もう悲しいくらい・・・ 誠意がこもっていれば下手でもいいような気もしますが、やはりきれいに越したことはないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (15) tanuchi ベストアンサー率16% (210/1238) 2009/05/10 19:52 回答No.5 パソ。仕事にありつける。 達筆は今はあんまり役に立たない気がするし、私には出来なかった技術能力。 質問者 お礼 2009/05/11 21:44 初めてパソコンの人がいらっしゃいました。 仕事としてはアピールできますね。 このご時世強みかも(ある意味当たり前かも)知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 k-josui ベストアンサー率24% (3220/13026) 2009/05/10 19:37 回答No.4 当然「達筆ですごく字がきれい」ですね。 私自身その逆で悪筆そのものです。 達筆は私にとって永遠の憧れです。 ・・・・と言いつつ、練習をする気もない私がいます。 質問者 お礼 2009/05/11 21:43 >私自身その逆で悪筆そのものです 私も同じです。 後で自分で書いて分からないことがあります。 困ったものです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cyabin ベストアンサー率31% (553/1779) 2009/05/10 19:32 回答No.3 こんばんは。 私なら迷わず「達筆ですごく字がきれい」を 選びます。 パソコン入力は・・・。正直訓練すれば、誰でも 早く正確に打てると思います。 (中には不向きな方もいらっしゃるでしょうが)。 綺麗な字は・・・。私も練習したこともあるのですが センスが無くて諦めました。 でも、結構手で文字を書く機会ってあるんですよね。 書くたびに「あぁ、字が綺麗だったら・・・」と 思いますね。 字が綺麗っていうのは、特技というか才能だと思います。 本当に羨ましいです。 質問者 お礼 2009/05/11 21:42 回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、字の方はセンスが要求されるんですね。 特技とか才能ですか・・・ 後天的にでも、身に付けばいいですね。 私も身につまされます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 malbonoj ベストアンサー率16% (1/6) 2009/05/10 19:18 回答No.2 いまどきの人であれば、たいていブラインドタッチで素早く入力できるのではないでしょうか? かくいう私もその一員です。ブラインドタッチは大した努力もなく達成できますが、流れるような美しい字を書くには相当の努力と美的センスが必要と思います。同じ字でも、書く人によって全く違った印象を受けることがありますよね。 達筆であればいいなぁと思います。考えるまでもありません。憧れです。 質問者 お礼 2009/05/11 21:38 そうか、私はいまだにブラインドタッチができません。 今時の人ではないですね・・・ 達成する労力を比較したら、字の方が努力が要りそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#140045 2009/05/10 19:14 回答No.1 私の場合、迷わず 「達筆ですごく字がきれい」 です。 やっぱり、50歳ともなると何だかんだで、筆で字を書かなければいけないことがあります。 もし、字がすごくきれいになれるのならば、パソコンなんて使えなくていい。 「だったら、練習しろ」と言われそうですが。 質問者 お礼 2009/05/11 21:36 回答を頂き、ありがとうございます。 迷わず、ですね! >50歳ともなると何だかんだで、筆で字を書かなければいけないことがあります 特に、結婚式やお葬式で記名をする時は実感しますね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 達筆な字の書き方 達筆な字の書き方に関する質問です。 なお、毛筆ではなく、鉛筆やシャープペンシルを使った硬筆を想定して考えてください。 私は元々字はかなり汚いほうでしたが、中学生の頃に漢字ドリルのお手本やひらがなをすべて真似して練習し、今ではかなりきれいな字が書けるようになったと自負しています。 しかし、お手本を真似して練習したせいもありますが、私の字のきれいさは楷書的な美しさで、行書的・草書的な達筆さ・崩しに欠けているのです。 一応行書や草書もお手本を真似して練習はしたのですが、どうも崩し方がいまいちで、崩していて達筆というよりは単に崩れて汚いだけになってしまいます。 達筆な字の書き方、上手な崩し方というのはあるのでしょうか? 余談ですが、私の考える理想的な達筆は、三島由紀夫・中島敦・浅田次郎あたりです。 達筆と字がうまい 達筆と字がうまいの違いはなんだと思いますか?それとも同じ? 字が汚くて、しかも遅い、すばやく正確的に丁寧に書き方するにはどうしたらいいの? 私は殆ど自筆で書かずにすべてパソコンで済ませているんですよ。 なぜパソコンで済ませるかと言いますと自筆で書かなくて良いし難しい漢字はすべてパソコンで入力してすませちゃうんです。 それと自分で自筆でいくとどうしても字が曲がってしまう癖があるんです。(無意識に) (特に線引いてない日白い紙など) パソコン購入する前までは自分の字で書きました。(嫌だったけど) このままでは字が書けない人になるのではと不安もあります。(というか兄から指摘された。) どうしたらもっとすばやく字を書いて丁寧に正確的に書けるのかなやんでいます。 それと文章能力も高めたいと思っています。 皆さんからアドバイスください。 キー操作 ファンクションキーについてです。 各ファンクションキーの機能とボタンについて紹介してあるHPを 教えてください。 バイオのノートパソコンを使っています。 コントロールキー、Fnキー、ウィンドウズキー、アルトキー があるので、なるべくたくさん付いているものがいいです。 他にも便利なキー操作があれば教えてください。 OSはWindowsMeです。 パソコンのキー操作がうまくいきません 富士通 FMV-BIBLO NB55Hで質問します。 エクセルで文字入力して訂正の為、セルの文字をDELITEキーを押しても 消去出来ません。 Num Lockキーを押してみても駄目でした。 又、カーソルの矢印キーを操作すると上側(Pg Up)と左側(Home)は作動しますが下側(Pg Dn)と右側(End)キーは作動しません。 少し前までは動いていたのですが何処かキー操作をしたのか復帰できません。 どなたか判れば教えて下さい。 尚、Prt Scrも駄目でした。 パソコンのキー操作 windows vistaの音声についてです。イヤホンを接続すると音が出るのですが、本体から音が出ません。一度スリープしてからだと本体から出るのですが、何かキー操作でもあるのでしょうか? パソコンのキー、用途 パソコンの キーの用途で わからないのがあります スペースキーの2つ右にある「カナ/かな ローマ字」は 一度も使ったことがありません。 用途を教えてください。 ノートパソコンでのキー操作無効にできますか? FMVのノートパソコンを使用しています。子供に歌を聞かせる際にキーボードを触るので色々開かれたり設定になったりと困っています。携帯の様にキー操作は無効にする事はできないんでしょうか? 歌のキーを正確に捉えたい 歌のキーを正確に捉えたい 今まで、終止音(大抵は主和音)のところでピアノを叩き、合致する音でキーを捉えていました。 ところが、最近取り込んだ曲には、ピアノの音階(正規の音律)と合致しない(半音以内でずれている)曲がかなりあるのです。 (ピアノの調律がずれているのだろー、という議論は置いておいてください。そういう問題ではありませんので) これを正確に捉えるにはどうしたらよいでしょうか? (メトロノームの付属機能にある)チューナーのマイクで捉えてみると、うまく行ったときは、「+20セント」というふうに表示されるのですが、ある程度終止音が続かないと、正確な表示が出ないようで困っています。 シンセサイザーやMIDIキーボードには「ピッチベンダー」という機能があり、これは1セント刻みで音階が変えられるようですが、取説を見ると、どうも”数値の表示はされない”のではないか、という気がしています。 ずれがわかれば、ソフトで修正しようと思っています。 皆様はどのようにしてキーを把握していらっしゃるのでしょうか? (絶対音感を持った人を除く) キー操作について カラオケでのキー操作が、いつもわからなくなってしまいます。 高いと感じる時と低いと感じる時、それぞれどうすればいいのか教えて下さい。 おすすめのキー操作を教えてください。 マウスを使わないでコンピューターを使った方が効率がよいと聞いて、いろいろ練習をしています。 タブを押して項目へ移動してスペースでAltキー+Fでファイルを開いたりする操作や、Shiftキーを押しながら矢印で文字列を選択したり、ctrlキー+Zやctrlキー+Vなどの操作はすでに使用しています。 他に"これは使える!!"という操作はありますか? ありましたら教えてください。お願いします。 あと、F1とか…この辺のキーの操作で何かつかえる機能があれば教えてください。上の方のボタンはあまり使用したことがありません。Ctrl+Vなどのキー操作の説明は検索するとWebサイトがでて来ますが、F1とかのキーは結局なんのためにあるのか、説明されていません。みなさんは何かに使用しているんですか? パソコンのひらがなとローマ字の切り替えができない ひらがなとローマ字の切り替え出来なくなりました。半角/全角キーを押しても変わりません、もちろんカタカナ/ひらがなキーを押しても駄目です。ひらがなからローマ字・・ローマ字からひらがな何処を操作すれば戻るでしょうか。「A」をクリックしてひらがなを選べば出来ます。ひらがな「あ」をクリックして半角英数を選んでも出来ます。 ローマ字入力できない(キーボード操作) えっと、初歩的な質問で恐縮なんですが、、、 たまにキーボードのどこかを間違えて触ってしまった時 によくなるのですが、ローマ字のU,I,O,J,K,L,Mのキーの所に小さく数字がふってありますよね?普通に文字を入力しているときに突然その部分だけローマ字ではなく数字し か入力できなくなるんですが、今はそうなってしまった時は仕方ないのでいちいち再起動してます。そこで質問です (1)どのキーを押し間違えるとそういう状態に陥るのでしょうか (2)間違っておしてしまった時、どういうキー操作をすれば元に戻せるのでしょうか パソコンのローマ字入力が出来なくなりました。 父親からの質問なので少しわかりにくい説明ですが、困っています。 父のパソコンはWindows xpのデスクトップです。 どこを触ったのかわからないのですが、ローマ字入力が出来なくなってしまいました。 父自身はパソコンに明るい人なので一応思いつくかぎりの操作はしてみたようです。 (タスクバーの文字の所を直す、キーボードの一番左側、上から二つめの『半/全漢字』のキーをいじってみるなど) しかしどうしても解除出来なかった様なので、どうすればいいのか教えて欲しいです。 わかりにくい説明ですみません。 どうぞよろしくお願いします。 「○○+○○」のキー操作をキー1つで行いたい Windows版のとあるゲームをプレイしています。 そのゲームはシステム上「Shift+F1」を入力する場面が非常に多いのですが、いちいちそのたびにゲームパッドから手を放してShiftを押しながらF1を押すのはとても面倒で、何とかキー1つでこの操作を行う方法がないものかどうか、いつも考えてしまいます。 任意のキー同士の組み合わせをどこかのキー(ゲームパッドやマウスのボタンなどでも可)に割り当てて、それを押すだけで同様の効果を出せるような方法はないものでしょうか? キーボード上のキーにはそれぞれ固有の役割があるので、Windowsそのものにそういう機能がついていることは期待していませんが、ゲームパッドなどをつないでそのキーで行うためのソフトならあるかもしれない、と思っています。 Alt+Ctrl+F1のキー操作を一つのキーで操作出来ようにするソフトはないですか? アプリによっては、Alt+Ctrl+F1を同時に押すことである処理を行うように 作られているものがありますが、3つのキーを押すのは面倒なので、 そのソフトが起動しているときは、3つのキー操作の変わりにF2を押すだけで 良いといったような、キー操作を一つのキーで操作出来ようにするソフトは ないでしょうか? パソコン操作 パソコンのキー入力中に手が(指操作のマウス(パソコン中央↓にあるやつです))に手が当たって 入力の位置が勝手に変わってしまいます。… 困ってます。 この症状を治す方法あれば教えてください。 ようこそ画面をキー操作で出したい Windows XP Proでの操作で教えてください。 ようこそ画面をキー操作ですぐに出したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 言い換えれば、ユーザー切り替えがすぐにできればいいのですが、キーボードを交換してしまったため、Windowsキーがありません。そのため、通常のショートカットであるWindowsキー+Lが使用できないのです。 Ctrl+Alt+Aみたいなキー操作で、ようこそ画面がすぐに出てくるようにしたいのです。 できれば、フリーソフトなどを使わずにWindowsの標準的な機能だけで解決したいのですが。 カラオケのキー操作 自分はカラオケが趣味で良く行くのですが、 満足に歌うにはキー操作をせざるを得ません。。。 (音域が狭いので) ここで質問なんですが、 1)キー操作というのは変調しているのだと思うのですが、 例えば♭1のときは ド⇒シ レ⇒#ド ミ⇒#レ というように鍵盤を ひとつ低くするこということでしょうか? 2)ひらたくいうと長調(明るい曲調)とか短調(暗い曲調)とか 中学音楽の授業で習いましたが、 キー操作することで長調→短調(もしくはその逆)というように 雰囲気が全く違う曲調になってしまうことがあるのでしょうか? もしなってしまうなら、ならないようにする方法はありますか? 音楽素人にわかるように回答頂けると助かります パソコン操作について パソコン初心者なので操作が分かりません。いつの間にか画面下の青いバーにある、半角/全角のキーを押すと変わる「A」とか「あ」とかの表示がなくなってしまいました。どうしたら出てきますか?般の左側にあるやつです。説明下手ですいませんが教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>式場で名前書くときにわかってしまいます そうですね、おっしゃるようにこういう場面で、ほんとに字が下手だな、と実感しますね。 私も、もう悲しいくらい・・・ 誠意がこもっていれば下手でもいいような気もしますが、やはりきれいに越したことはないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。