• ベストアンサー

Windowsの文字変換で、変換できない文字(windowsの辞書に載ってない文字)

Windowsの文字変換で、変換できない文字があります。 (1文字ずつの変換は可能、辞書登録を行えば使えるようになる、ということについてはわかってます。) 例えば「拍子、符頭、符幹、符尾」などの、音楽用語が変換用の辞書に入っていない、などがあるのですが、OS導入時の初期状態で何故入っていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.5

WindowsやOfficeに、もれなく付いてくる日本語変換、入力ソフトです。 自前でATOKなどを導入すれば、少しはマシな変換になりますが、 どの程度の人が導入しているかは知りません。今、私はIMEのみです。 アホな変換ゆえに、ちょっとしたコンクールみたいなものもあるくらい。 http://sabakan.jpn.ph/adiary/0462 専門用語は、どこからが専門で、どこまでが一般的かの判断は線引きが 難しいです。なので、ご自分にあった変換が出来るよう、よく使う 言葉は上位に来るように、学習、辞書機能がついています。 今も「じしょきのう」で変換したら「辞書昨日」でしたが、一度好みの 変換すれば、次から学習し正しく変換してくれます。 ちなみにOffice2007をインストールすると、IMEも2007になります。

Guno-this
質問者

お礼

>もれなく付いてくる日本語変換、入力ソフトです。 ありがとうございます。 おれ麻疹になった 俺は鹿になった. 偶に入力していると、 ふっと笑ってしまうものがありますよね。 Office2007とIME2007はリンクしていたのですね。 知らなかったのでためになります。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>例えば、今こうして文字を打っているのも OSがIMEというソフトウェアを制御しているため、 使用できているのでしょうか? そういうことです。 尚、何故をお知りになりたいなら、ここではなくてマイクロソフトの方へ問い合わせた方が良いです。XPは無償サポート終了なので今からでは間に合わないですが、Office2007やVistaなどをお買い求めになったときに、質問してみて下さい。

Guno-this
質問者

お礼

すっきりとしてきました。 ありがとうございます。 その際がありましたら、聞いてみようと思います。

noname#100277
noname#100277
回答No.3

特殊な用例で且つ使用頻度が極端に低いと判断されたから、初期状態でも入って無いのです。 入ってた場合はIMEのプロパティの「辞書/学習」の「システム辞書」で「単漢字」や「人名地名」にチェックを入れた場合出るかも知れません。 又はMicrosoftで辞書ツールが配布されてたら適応させる等。 自助努力を怠らない事。 確実なのは面倒でも手動で辞書登録です。

Guno-this
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >特殊な用例で且つ使用頻度が極端に低いと判断されたから、初期状態でも入って無いのです。 「音符、楽譜」があるけれど、もっと音楽の専門用語となる「拍子、符頭、符幹、符尾」が入っていない理由がわかりました。^^; ありがとうございます。 >確実なのは面倒でも手動で辞書登録です。 すると頻繁に使うと個人で判断したものを、登録していく形ですね。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 IMEが普段文字入力に使っているものの基盤になるのでしょうか? 例えば、今こうして文字を打っているのも OSがIMEというソフトウェアを制御しているため、 使用できているのでしょうか?

回答No.2

  日常的に使われないからです。 稼働率(かどうりつ)これは変換できますが可働率(かどうりつ/べきどうりつ)は変換できません。 自動化(じどうか)も変換できますが自働化(じどうか)もそうです。 棚札(たなふだ)も有りません 嵌合(かんごう)も有りません 摺動(しゅうどう)も有りません。 私にとっては日常的に使う単語ですが、自分で登録するしか無いです。  

Guno-this
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 開発者が一般的に使われるであろうと思うものを、 何らかの規定にそって作った、ということでしょうか?

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

OSの機能じゃないって言う話は置いておいて、 一般的じゃないと開発者が思ったからじゃないですか?

Guno-this
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSの機能じゃなかったのですね(驚) 何の機能になるのでしょうか?

関連するQ&A